• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

グルメバーガーっつうけど3倍だすとだいたい美味いよね&和尚箱替えおめでとうツーリング

グルメバーガーっつうけど3倍だすとだいたい美味いよね&和尚箱替えおめでとうツーリング

守夜会ではお馴染みの和尚のボクスター。
alt

気に入っているように見えたのですがそこはとない不満も抱えていたようで

紆余曲折の後派手なスピードイエローにチェンジ!
alt

その記念に富士五湖ツーリングです。やはり富士山は冠雪に限りますね。
alt


ぱっと見ではあまり変った感じのしない986からの987。
しかしモデルイヤーで9年の差があるらしく乗り味、剛性感、諸々の立て付け精度含めて別物だそう。
alt

いや~良かった(*´ω`*) 守夜会に派手な色が増えて嬉しいですよ。
alt


ちなみにこれがその紆余曲折 世にも珍しいルビーストーンレッドの987 こうして写真だけみると綺麗なのですが、注目を浴び続ける気苦労を考慮して断念!
alt

そういう意味では芸能人かスポーツ選手向けなのかも。

ところでせっかくの富士山背景写真なのにマロゴン号が居ない!
alt


砂利でタイヤが汚れるのがイヤだといって1人舗装スペースに駐めてました。しょうが無い大人です。
alt


1台だけバンに挟まれたイマイチの写真を撮ってやろうと思ったのですが


意外に良くてがっかり(;´Д`)

alt


さあ気を取り直して昼食です。

今回のお店は

ムースヒルズバーガー
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3290−1
alt


安倍総理もお気に入りのグルメバーガーです。
ビーフ100%のパティはスパイシー!
シャキシャのオニオンソテー程よい甘さを添えます。
alt


うん、旨い! 
ただ、1,300円なんて値段を考えると旨くて当然かと(^_^; 
モスバーガーの3倍、あのシェイクシャックよりも高価ですもんね。

とはいえ店の雰囲気は良いし、オーダーからの速さもまずまず。
こっち方面のツーリングではオススメですよ。

その後山中湖の「紅富士の湯」に移動

描かれたような富士山を眺めながらの温浴タイム。
alt


ここのウリの1つがぬるい露天風呂。ほぼ体温の37.5度でいくらでも入っていられるのです(*´ω`*)
alt


すっかり長居していたら日も暮れて。この時期のどうし道は凍結が心配なので早々に帰宅です。

4時半で既に日没。寒いけど富士山が綺麗!
alt


マロゴン夫婦は仲良しだなぁ。奥様(インコ夫人)も土曜夜勤で寝てない中お付き合いありがとうございます。
alt


だいたい独り者のソナス。マロゴン奥様(インコ夫人)に撮っていただくが・・・

ピントが全て富士山という仕打ち(;´Д`)
alt


ほんと、ここの夫婦はそろって面白い(^.^)
alt


そんなこんなでポルカブ和尚987納車おめでとう! 
alt


and さよなら 銀ボクスター~(T_T)
alt


「ほんとボクスターは見分けが付かないね~」
alt


お、お前もそう思う?

「どっちが前なの?」
alt


こら(;´Д`)

Posted at 2017/12/17 13:41:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2017年11月19日 イイね!

赤レンガは日陰と豪華客船で差し引きプラス!

赤レンガは日陰と豪華客船で差し引きプラス!「今頃赤レンガ倉庫のブログ? 例によって最遅UPじゃないの」


まあまあ、現像に出した写真が戻ってきたくらいの感覚で見てやってよ昭和の人なので。しかしこの一週間でお前らもすっかり冬毛になったな。

■■■

さあ一年ぶりにやってきました「横浜みなとみらい」なるリヤ充スポット


日の当たるメインステージには991GT3-RSなんて高額車が!
東京モーターショーよりぜんぜん快適に眺められますよ(^.^)


向かいに鎮座するはRodosさんの997カブリオレ。綺麗なガーズレッドでこちらも目立ってました。


昨年と同じ波止場側になった993陣営。
端っことはいえ日が当たるだけずいぶんマシなのです。なぜなら・・・


同じ端っこに加えて完全日陰の996陣営! 


でも今年は背景に豪華客船飛鳥Ⅱが!
これは嬉しいプレゼントでした。


ここだけ切り取ると閑散たるものですが


背景を変えるとなかなかどうして。今年の996陣営は恵まれてます♪


よーしお父さん日陰写真頑張っちゃうぞ!


意外と台数の多かった今年の996


なかでも4S含めたターボボディが一大勢力となっていました。


ようやくお合いできたにゃぼさんの996C4S オリジナルカスタマイズが満載です。


外人さんたちに写真撮られまくっていたこのルーフキャリアと、道中よくしがみついてきた猫とフチ子

遊び心が良いですね。

しかし寒い(;´Д`) EPM恒例の立ち話もこの場所じゃできず。 日の当たる場所に移動です。

ああ日射しがあるってありがたい。


冬の傾いた日射しは良いライティングなのです。




991は文句なしの格好良さ。これで997くらいの車幅に納まってくれていれば。


出発点は5ナンバーだったんですけどね。


この68年式901のオーナーは24歳の若者!
若さがなせる長期ローンを組んでズバっと購入とのこと。


白州次郎がこれとほぼ同じ911Eに晩年まで乗っていて、トヨタに「車造りの参考にせよ」と寄贈したのは有名な話。幾多のストーリーがさらに所有欲を引き立てますね。

ただぼくなら同じ金額出すなら991の中古買っちゃいそう(^_^;
既に800万切ってるタマもあったりしてほんと水冷の寝落ちは早い。



EPMお馴染みPORSCHE-Gateさんの944CS。
日本人の琴線に触れるこのデザインをあえてRichman's RX7と呼びたい。






こんな風に空冷と水冷2台を同時所有できたら幸せですね。
守夜会だとそんな幸せ者が1人居ますけど!


ぼくのブログを見ている何人かの方から「あの人がマロゴンですか?」と聞かれたマロゴン。一部界隈で有名人(*´ω`*)
奥様(インコ夫人)はテレビに出てる方なんですよ。


EPM恒例キャンギャルも。毎年同じ人なんだなと3年目にして気付く。


キャンギャル目線でぼくらはこう見えています。うーん、おっさんばかり。


そのおっさんズの1人であるソナス渾身のショット↓


「なんか特定の部位だけスポット当たってない?」


いや、自然にこうなるのよこのカメラ(;´д`)ゞ 不思議だ。

■■■

今回もなんだかんだであっという間に過ぎたEPM
抽選大会で盛り上がる3時半~4時に掛けては撮り頃でもあるのです。


いわゆるマジックアワー




「君の名は。」ではたそがれ時と言われてましたね。




北風の冷たい一日でしたが晴れてたのは儲けもの。




さあ、西日本組の長い帰路の始まり


遠路お疲れ様です。


言葉は交わさないけど写真で今年も来ているな~って思ってますよ(^.^)


24歳の901 来年も元気に来てくれるかな




くしくもぼくらの退場に合わせて出港となった飛鳥Ⅱ
客室定員約800人を400人のクルーでケア。
結果一泊5万円~という豪華客船ですが、1度乗ると虜になり、乗客どうしリピート数を競うようになるとのこと。



このあたり911と似てるといえなくもないですね。
旨い物を知ってしまうことは幸せなのか不幸なのか。


「綺麗にまとめようとしてるけど途中のおっぱい写真しか印象にないや」


あぁ身も蓋もないことを(;´Д`)
主催者の皆さん、花を添えてくれたお姉さん方、今年もありがとうございました!

(おしまい)
Posted at 2017/11/19 11:46:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2017年09月17日 イイね!

15年前の特集"ベスト996を探せ"その結果は?

15年前の特集"ベスト996を探せ"その結果は?あ~つまらん! 釈然としない! 本当にこれでいいのか?

「初っぱなからルサンチマン渦巻いてるね~。まあいつものことだけど」


おっ、プレーリーのフレンズ。まあ聞いてくれよ。最近買った雑誌の話なんだけどさ。


雑誌のこの手のポルシェ特集ってお手軽に借りられる広報車で賄われるから例によって991後期型GTSとかGT3-RSとか縁遠い車の特集だろうとタカをくくっていたら、なにやら見慣れたシルエットが登場!



2017年のこの時期に新刊雑誌の見開きで996C4Sが登場するとは。
ENGINE編集部の長期テスト車に加わった2005年8万Kmの中古車。ほうほう、これは楽しみですよ(*´ω`*) どんな壊れ方するのかな~?

と、続きを待つこと2ヶ月。

するとぼくを狙い打ちするかなのような意外な特集でたたみかけてきたENGINE。


そうそう、この形のGOLF Ⅰ型、学生の時乗ってた。1.5Lのディーゼル。激遅だったけど使い勝手の良い車でした。

おっ、この号でもうちの車が登場している(*´ω`*)


まあⅥヴァリについてはⅤ型の顔を変えただけと素っ気ない書かれっぷりでしたが。

それは良いとして件の996C4S さてどんな不具合が見つかってるかな?

なになに?

"大きな問題は見つからず、ホッ。" 


"ホッ" っじゃねぇ~!(;´゚д゚`)

"これはアタリの車だ!" 

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

なにか? ぼくは今後「340万で程度の良い996C4S MT手に入れて快調にやってます」的な記事を読まされるのか? 

ふ、ふざけるなよ~(#^ω^) 
ぜんぜん面白く無いだろそれ!

「ゆがみすぎ。性格ねじ曲がりすぎだよソナス。人の幸せは素直に祝えば良いじゃない」




わ、分かってるよ。でもこの記事読んでうっかり996に手を出す人が増えたらどうするんだよ。
こちとら・・・累計300諭吉は使ったよ修理費!!

「最初から程度の良い認定997買っとけば良かったね。500諭吉くらいでゴロゴロあったのにね」


ほんとだよな。何やってるんだろう ノ(´д`*)
だからね。これはもう996C4Sを好きになるしか無いんだよ。

そんなやさぐれモードの中、ブックオフで興味深い雑誌を発見。

car magazine 2002年1月号
"ポルシェにヴィンテージ・イヤー到来!? ベスト996を探せ"



なんと、996C4Sがまだ出たてホヤホヤの新車だったころの特集です。
15年前。確かにそんな時代もあったんですね。

2駆のカレラ・タルガ・カブリオレ
4駆の4S・ターボ  計5台の試乗比較記事


ただこの頃、既に996C4Sは各自動車ジャーナルにて好評価を集めており、今回のライター(齋藤浩之・沢村慎太郎・新井一樹)はいずれも「そんなに良い良い言うんならいっちょ俺らが真贋確かめてやんよ!」斜に構えたスタンスでの試乗であることが気になる。



そもそもこのcar magazinはヒストリックカー&エンスー向けの雑誌。
まだ水冷化されて幾ばくも立たない996には懐疑的なのでした。

■996カレラ VS 996C4S 
・楽に早い4S  ステアリング切っていれば曲がる
・だが重い このシャシーなら350psは欲しい
・運転して楽しいのはカレラ それなりのテクは要るけど



■996C4S VS 996ターボ
・安楽・安定志向のターボ、それに比すとシュアな4S
・GTカーのターボに比べ4Sはスポーツカー寄り
・4Sは昔から続いている911のエリアに居ようとしている




なるほどね。カレラよりは鈍重だが、より安定志向のターボに比べるとまだシュアだ。よってベストバランスな1台が996C4Sだと。

ただ、"この安定して速いってのはメーカーの望みであって911ファナティック達の望みじゃ無い"とも。ゆえに"GT2やGT3なんていう2駆のスペシャルモデルを作るんでしょう"と。"911ってのはRRで軽い鼻先をブレーキングでグイグイねじ曲げてなんぼでしょ?"と。

(´;ω;`)ウッ… ここもかよ。ここも996C4Sを素直に褒めてくれないのか。

「ソナスが褒めるしか無いね」



そうか。そうだよな。996C4Sを褒める数少ないブログとして引き続き頑張るしか無いか。996C4Sの良いところか・・・うーん。


・・・見た目? 



白いボディーで黒ホイール履いてGT2ウィングつけるといっちょ前に見えるとこ。あとはステアリング切ってれば曲がること。

「あ~あ。5年乗ってきてそれか・・・zzz」


いやいや、ぼくみたいなヘタクソでもそれなりに運転できちゃうってのは996C4Sの良い・・・zzz


おしまい
Posted at 2017/09/17 19:07:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2017年04月08日 イイね!

996後期でスマホナビを快適に使うためのアイテム

996後期でスマホナビを快適に使うためのアイテムこんばんは!
明日ツーリングなのにブログ更新してます。遅刻しないように気をつけなきゃ。

さて、2010年のナビを使い続けて7年。ナビを更新するか、スマホナビの使い勝手を上げるか悩んで後者を試すことにしました。

買ったのは 株式会社ミラリード 「手帳型ケース対応フレキシブルアームホルダー(ドリンク固定タイプ)」 型番PH-1611



選んだ理由は両面テープなどを使わず固定できそうだったから。

996後期にはこんなドリンクホルダーがあるのです。
2人分のホルダーがブーメランのように出てくる、この世代限りのへんてこなやつ。でも重宝してます。



ここにスマホホルダーを挿し、アーム分のネジを回すとマウントが広がって固定されるという仕掛け。


さて、気になる収まり具合はというと・・・・




おっ、思ったより良い感じです(^.^)




エアコンのフキダシも、ハザードランプも使えて、
オービス探知機も遮らない。まさに絶妙な位置に納まりました。
むしろもともとのナビ位置(インダッシュ)より圧倒的に見やすい。

これはおすすめですよ。

ちなみにぼくが使っているナビアプリは「Yahoo!カーナビ」
無料なのに(今のところ)一切広告など出ず。渋滞回避なども自動で算出してくれるので頼りがいがあります。

難点としてはドリンクホルダが1つのみになってしまうこと。
普段は外しておいていざという時にさっとつけるという使い方が良いですね。なにせ付け外しはすこぶる簡単なので。

「あと安っぽいしね」 


うっ、痛いところを。この手の便利アイテムは概してそうなるよね。

「いや、996のドリンクホルダーそのものを言ってるんだけど」



こら。

■■■

ところで、ポルシェってへんなオプション用意してるな~と思わされるのがこれ。



カセットテープホルダーなのです。
ケースから外して本体のみ挿すタイプ。ケースはどこに置いとくんだろう?
あまり使い勝手のよくなさそうなこのオプションですが、前のオーナーもブランクパネル代わりに付けていたのでしょうね。

■■■

せっかくなのでそのまま遠乗り。ナビの要らない場所ですが。


伊豆スカイラインはいつ来ても最高! しかも曇りの日は車が少なくて走りやすい。


まだ冬の残る箱根でした。

さあ明日(今日?)は久々の奥多摩ツーリングか。楽しみだな~。

「早く寝ろよ!」



すんません(;´д`)ゞ
Posted at 2017/04/09 00:43:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2017年03月12日 イイね!

糖質オフなナイトオフ

糖質オフなナイトオフ最近すっきりしない天気が多いですね。
カラっとよく晴れた東京の冬はどうも終わりのようです。




「ぼくらがフワモコの冬毛でいられるのも今のうちだよ。」



そうなんだよ、プレーリードックが季節で生え替わるって意外だったよ。

さて、昨年の大手術以降調子の良かった貴婦人号ですがなにやらまた怪しい症状がでてきておりまして(;´Д`) 現在墨田区のショップにドック入りしています。
発生頻度は本当に少ないのですけど、2,000回転付近+ゆるい下り坂でアクセルを踏むとフロントデフあたりからギャーッ!という異音が。マニュアルでシフトダウンするとすぐ収まるのと、日によってはまったく出ないくらい再現性が低い。かなり難しい症状らしいのですが、そのあたりを観て貰っています。

というわけでどこもいけない週末、ちょっと前の出来事をアップしますね。

■■■

とある土曜日の夜、辰巳PAに集合した守夜会メンバー。
名前の元となった守谷PAには行かなくなって久しいのですが主要メンバーは相変わらずです。



この日のハイライトは2つ。

1つはLEDフォグランプをDIYしたNavisukeさん!
外れるものが外れず、付くはずの物が付かず
なんども「キーッ!!」と叫びつつも
寝る前に何度も頭の中でシミュレーションを繰り返した成果がこちら。素敵!



なるほど、フロントに光源が増えると華やかさが増しますね。

もう一つのハイライトがこの方、びーちさん。セカンドカーのミニクーパーをお披露目です


ROVER MINIとしての最終モデル。メーターはセンターではなくドライバーの前にあります。
クラシックなんだけど今風の使い勝手が配慮されてて良い感じ。



オシャレして乗りたい車ですよね。
B3フライトジャケットが似合うpor/yoshiさん。


それにしてもセカンドカーか。
貴婦人号も12万キロになっていろいろ起きるし、なにかもっといた方が良いんだろうな。


さてこちらは久しぶりのSakuraC4会長。息子君のお受験が終わってようやく羽を伸せるようになりました。



今年息子君も中学生か。時が過ぎるのは早いものですね。




ミドル揃いの守夜会、ブログを見返しても4~5年での見た目はあんまり変らないので息子君の成長だけが時系列を物語っていたりするのでした。




■■■

いつものデニーズに移動。こちらのメニューはもちろんジャスティス(^.^)v



晩ご飯を済ませてきた参加者も多く、基本は珈琲。
そうなると次の問題はデザートを付けるかどうか。
ミドルな我らに過分な糖質は御法度なのです。

うーん、どうしようかかつさん?



「あれ、ソナッシーこんなものがあるよ!」



なになに、糖質を分解!?
すごい、そんな魔法みたいなものがあるの?

「やったよ、これで甘い物食べられるぜ!!」 



刑務所のようなセリフが飛びかうデニーズの待合所。


だってご飯を食べずにノンアルビールだけで食べる赤身ステーキは物足りないのです。




きたきた! 土曜の夜とパフェと男達。



まあこの大きなのはAgentさんのオーダー。
ぼくらはデニーズヘビーユーザーのNavisukeさんがメンバークーポンで振る舞ってくれたアイスクリームを頂く。
うーん(*´ω`*) 旨い。
冬に暖かい部屋で食べるアイスクリームは最高ですね!

■■■

低糖質ライフを心がけたらちょっと痩せてきたぼくなのですが、このアイスクリームでちょっと慢心。出先でまた誘惑に駆られてしまいました。


十国峠のレストハウスで話題のソフトクリーム CREMIAを発見。
生クリームを凍らせたような濃厚さなのだとか。
そんなん言われたら買わないわけにいかないでしょ!



なんか・・・ずいぶん写真と見た目が違うものを渡される。



結論。超絶甘党向けの食べ物だなこれ。
クリームの濃厚な甘さに、追い打ちをかけるさらに甘いワッフル!
そこに求められるのは甘さじゃ無くて、コメダ珈琲の白ノアールのように「塩気」じゃなくって?
もはやブラック珈琲じゃおいつかない。渋~い抹茶が欲しい!


「甘い物苦手ってなにアピールなの?強い酒飲めるってのは自慢するくせに」



うっ、いつになく鋭い(;´д`)ゞ

いやぁ、遊び回って美味しいもの食べられてほんと、幸せでした(^_^;
来週は貴婦人号戻ってくるかな。

おしまい
Posted at 2017/03/12 21:03:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation