• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koukichのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

90,000キロ突破!

90,000キロ突破!タイトルの通りです。

正しくは、突破していました。
元来、雑な性格なものでプライベートまで、きっちりしていたら体が持ちません。

そんなことですが、原因不明の不具合も継続中でして…
先日、久しぶりに出先でエンジンがかからずに難儀しました。
セルは回るので、根気よくセルを回していると車の方が根負けするようでかかります!

子供達と一緒に出掛ける為に買ったベルですが、その子供達も成長してステーションワゴンボディーの車が欲しくなって来ました。
この状況ですと、値落ちしやすいフランス車の中古に乗換えるのも有り! なトコロですが…
その子供達に金がかかるところまで成長しています上に、「勝手な事」が出来ないようにと、ベルの名義を嫁さまにされていますもので、さすがにお手上げ状態です。

つまり、今後もベルさんとの根気比べは続きます。

さて、気にしても仕方ないので今日は早朝より息子と2人で川湯温泉の仙人風呂に入ってきました。

仙人風呂は朝の6時半から入れます。
で、到着したのは朝6時半…なのに宿泊客や、車中泊、近くのキャンプ場からの客で大入りでした。



天気は快晴ゆえに寒いのなんのって!
3度しかない!



わかるでしょうか?
湯けむりのところが仙人風呂です。
快晴の筈が曇って見えるのは、湯けむりのせいです!



この写真は、少し離れた所ですが冬場で空気が二層になっているのがよくわかりますね。



晴れると こんな感じです。



ここは、熊野三山の中でも熊野本宮大社のすぐ近く。
熊野大権現の力でしょうか、何かしら神秘的な雰囲気があります!
この魅力に惹かれて、僕らはよく熊野を訪れます。



車から降りると寒いのが気に入らないkoukiです。



ですが、温泉は大好き!



不貞腐れたのが気に入らない僕は、koukiを突き飛ばしてやりました!



それでも温泉は大好き!












死体が浮いてるように見えますが、うちの息子です。



ホントはもっと写真を撮るつもりでしたが、水着着用の看板を無視する露出狂が多くて写真が撮れません!

さらに凄いのは、「川」の方で泳ぐ基地外!

この仙人風呂は川底から湧くお湯を利用する為に、川の水位が下がる冬場に川の流れを重機で少し変えて川湯温泉の若さん方が作って下さっている天然温泉。

千人も入れそうな「温泉」の方は気持ちいいのですが、流れを変えた方の「川」は当然 普通に冬場の川です。

「頭は大丈夫ですか?」と面白がって声をかけると「カキ氷を食べるとキーンって痛くなる そんな感じです!」とぬかしやがる。

まぁ大勢の人が集まってると、色んな人が居るもんだと思いました。


それから、新宮に向かい海岸沿いに走って「勝浦の天然生マグロ」と串本の今朝獲れた「しょらさん鰹」と串本銘菓「儀平の薄皮饅頭」と印南のブランドトマト「赤糖房(あかとんぼ)」を買って帰りました。

熊野大権現の御力か、今回は不具合無し!

今度お祓いしていただこうかしら?









Posted at 2017/12/03 20:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年10月30日 イイね!

非日常を求めて

非日常を求めてもう、20年以上働いている工場ですが、どうしても馴染めていません。
外の景色が見えず、天気も分からない。
人工物に囲まれて、ひたすら生産効率を追求する日々。

それは、家族を養う為であり僕自身が生存していく上で必要な事ですので割り切っているのですが…

やはり精神的なバランスを考えると、僕にとっての非日常な息抜きが大切になって来ます。

たとえ台風通過中であっても、必要な事なんです!

この台風通過中にもかかわらず、開催を英断くださったスタッフの皆様には、感謝しています!

さて、今年のフレンチブルーミーティング!



これ、カングーですが左ハンドルで4×4



突如、僕の前に現れた新型C3ってnonochi氏じゃないですか!
ヘットライトの球が切れている事を教えてくださいました。


国内には1台しかないこの車、「どうしてもと言うなら屋根を開けますが…」とおっしゃる一見紳士っぽいオーナー氏。「どうしも‼︎」と僕が言えばどうしたのだろう?



この2台、似て非なる2台です。
僕が乗るとどちらが似合うのだろうかと考えますが、どちらも似合わないが正解だろう…
我が身は常に修行中ゆえ…いずれ紳士っぽくなった暁には!




このデザインには誰も敵わないんじゃないかなぁと思う。
駐禁だってお巡りさんが笑って許してくれるんじゃない。



ベルを買うとき、少し考えたグランカングーです。つまり、未練タラタラタラタラタラタラ



スペースツアラーです。



天窓にシェードが付いてる!
なんやねん!シトロエン‼︎付けれるんやったらベルランゴにも付けんかい‼︎本気で腹が立つ‼︎









なんだかんだ言っても、今回のハイライトは 『並ベル』







こんなちょっとした違いだって、探すのが楽しいのなんの!




しかし雨足が強くなり、あちこちで「小川」が出来はじめる頃が限界と判断し会場を後にしました。






いつもの林檎屋さんで嫁土産を5000円ほど買い込んで!



これ又、嫁がお気に入りのパン屋さんで買い込んで!




ちょっと蕎麦を食べて!
カングーオーナー氏と喋って‼︎



少し晴れ間もありましたが。



ハルピンラーメンのニンニクラーメン食べて!



よ〜走りました!


今回、気にしていた不具合は一切起こりませんでした。
それどころか、アイドリングストップからの再始動も問題無くこなします。

考えるに、アイドリングストップからの再始動時に電力を供給しているキャパシタに十分な電力が蓄えられていない時に、アイドリングストップのコンピュータが悪さをしているんじゃないかな?

乗り出してからもうすぐ五年ですので、キャパシタの寿命なんてもういい加減ヤバいですもんね〜

さてと、対策を考えねば!








Posted at 2017/10/30 20:52:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | berlingo
2017年10月23日 イイね!

一か八か行って見ます!

週末のフレンチブルーミーティングです。
電気的な不具合がちょこちょこ発生していますが、一か八か行ってみます。

ベルランゴ諸氏に相談です。
早朝、諏訪湖周辺に集合し、みんなで並んで入場しましょう!

もしも、僕が途中でリタイヤしたら…って話は考えないで…

集合場所はどこがいいでしょう?

諏訪湖SAなら、都合がいいのですが上りと下りがあるし…

中央道諏訪インターを下りて直ぐにある、ローソン 茅野中沖店ってのはどうでしょう?

ご意見求む‼︎


さて、先日の土曜日 インドネシア人の同僚を連れて神戸ムスリムモスクに行きました。
これも、一か八かベルランゴを使ったのですが、不具合は起こらず!







イスラム教徒の同僚ですので、「モスクに行きたい」とかねてより言われていました。

しかし、和歌山にはモスクがないので、思い切って日本最古のモスクがある神戸に行きました。

モスクの対面にあった輸入食材店があったので、みんなで覗いてみると…



インドネシア食材も豊富なだけでなく、店員さんは若いインドネシア人の女性‼︎




まさに爆買いってヤツ⁇

みんなでワイワイ楽しい一日でした。



ちょっといい事をしたと思うでしょう!

なので、無事に車山高原に行けるかも?




Posted at 2017/10/23 21:09:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年10月14日 イイね!

無事に帰国しました。

無事に帰国しました。自宅の浴室の湯船にゆったり浸かって、気持ちも落ち着きました。

やはり、治安や食あたりなどありますので常に気を引き締めていたので…湯船が一番ですね、日本人です。

さて、コーヒーの話しをさせていただこうと思います。
ご存知と思いますが、インドネシアはコーヒー生産国で東西5,000kmの広い国土に様々な産地を有しています。

そんなインドネシアですが、僕がインドネシアで飲んだコーヒーは殆どがスタバです。



これは、郊外にある企業にお邪魔する途中の高速道路のサービスエリアにて、ドライバーに「何か飲みものが欲しい」と要求すると連れて行ってくれたときの写真です。
インドネシアの食あたり事情を考えると、我々外国人には、スタバが無難なのだと思います。jakarta近郊は何処にでもありますし…

それから、仕事で訪れたトレードエキスポのコーヒーエリア









僕が勤める会社とコーヒーは全く関係がありませんが、通訳を有効利用してインドネシアコーヒーを堪能して来ました。

全く時間の余裕が無いキツいタイムスケジュールでしたので試飲も余り出来ませんでしたが、やはりハンドドリップの手法などは素晴らしいですね。
彼らが淹れるコーヒーは全く雑味が無くスッキリと飲みやすいです。
自宅で同じ道具を使い同じ豆で淹れても、僕が淹れると少し雑味が出てしまいます。仕方ないことですが、精進していつか僕もって思います。
一緒に試飲した通訳に聞くと、一般的なインドネシア人は激甘コーヒー(砂糖3袋)が好きだそうです。あと激甘インストコーヒーも多いとか。

そうです、いろいろ買い求めました。
トレードエキスポなので、仕事(豆や器具の輸入)の話しをするべきと思いますが、僕は御構いなしに「自分への土産」探しです。

凝り性のコーヒー好きが生産国の業者のブースに通訳を従えて訪れている そんな夢のような状況な訳ですので持ち金の2,000,000ルピアはあっと言う間に…



機能美が素晴らしいガラス器
そそぎ口がとても細く絞られていますし、温度計があるので便利です。



400,000ルピアを通訳に値切ってもらい36,000ルピアになりました。
当然なのですが、インドネシアは値切るのが普通です。僕の通訳は値切るのが上手で助かりました。




もちろん、これは極一部です。
とても言えない金額と内容のコーヒー豆を持って帰国しました。

コーヒー好きさん、和歌山まで来てくれたら我が家はパラダイスですよ〜
















コーヒーの飲み過ぎと昼寝をしたので夜寝れません…困ったな〜でも楽しいな〜


みんカラなので、車の写真も貼っておきます。

















Posted at 2017/10/14 23:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月26日 イイね!

そろそろですね!

そろそろですね!フレンチブルーまで、あと1月程になりましたね!

ベルラン! のみんな元気にしていますか?

みんなでフレンチブルーに行きましょう!


諏訪湖のサービスエリアに集合して、みんなで隊列組んでフレンチブルーに入場して、駐車場に一列駐車‼︎


さて、多分大丈夫です。

何がって??????


最近のベルの不調が完全には、解消されていない。

それと、僕は10月半ばにジャカルタ出張します。
そうです、食あたりの聖地!
生ものは無論の事、氷もダメだそうです。
油でも当たるって話も聞きます。


最悪、介護パンツに親父の軽トラでも…

ご了承してくださいね〜〜〜
Posted at 2017/09/26 20:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | berlingo

プロフィール

「@ららか さん、ありがとうございます😊
夢に出てきそうです。」
何シテル?   02/19 12:19
koukichです。よろしくお願いします。 優しい奥様が一人、かわいい娘も一人、活発な息子も一人います。 berlingoを普段は奥様の足車、週末は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW最終日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 20:26:00
プライドは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 20:15:56
続・Link MyCitroen(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 22:14:47

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
シトロエン ベルリンゴに乗っています。 10年乗ったステップワゴンからの乗り替えです。 ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
もう20年以上使っているので、キズ、凹み、退色あり。 ですがまだまだ現役!
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚とほぼ同時期に購入。 子どもが二人産まれ、育つ過程のすべてを一緒に過ごしてくれた素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation