• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちん@みんカラのブログ一覧

2008年03月10日 イイね!

今度の車検

いや~
気が気じゃないね。

いくらかかるんかな。

純正よりぜんぜん頑丈なのに、アーム戻さんといけんし、
タイヤも死にかけてます。

エアクリ掃除しなきゃ。

タイヤ新品にしたら、またアライメント取るかな。

ホントはパワステラックというかギアボックスというか、あのへん全部
アッシーで交換したいっす。

温まった後に、急に負荷を抜いたときのアイドリング不調も、何とかしたいな。
(いつもと違うところで安く燃料入れたから不調なのかもしれんな~)

パワーはまあまあ出てるかな。
いつもローギアで発進後全開するときに最大パワーらへんでほんの少しスリップする道路があって、簡単なチェック場所になってます。
リアサス変えたときとか、吸排気、プラグでもなんでも変えたときは簡単にチェックしてます。

気温やタイヤの内減りの仕方とか寿命で結構簡単に変わるんですが、ほんとに大雑把な目安としてでも、変化を感じられるこのチェックは結構好きです。

なんと説明できるやら、、、加速度が上がるたびにハの字を切っていくタイヤは、トルクに負けないけど、トルクが下がってきてもパワーに負けるぐらいハの字になるとスリップするといいますか、なんかそんな感じ。

日本語汚いけど、気にしないで。
なんか車検前にして気が気でないだけなんで。
Posted at 2008/03/10 23:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z31バナシ | クルマ
2008年02月24日 イイね!

右リア足回り異音解消

とりあえず直りました。

といっても油さしただけなんですが。

とりあえず分解しまくって、ダンパーまで外したんですけど、取り付け部分や、ロッドからの音は出てなかったですよ。

抜けもなく、良く反発してました。

で、スタビつけたまま、ある程度アームがフリーになった状態で上下してみると、コントロールアームの右側のブッシュ取り付け部分がキコキコギコギコ言う事が判明。

ホントはグリス塗り込みたかったけど、CRC吹きまくって応急処置。

音は消えたけど…何日もつかな~。
Posted at 2008/02/24 17:10:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z31バナシ | クルマ
2008年02月12日 イイね!

足回りの異音

前回からだいぶ気になってきたリアの異音。

連休使って足回り見てみました。

原因はまだまだ不明。

デュアルレートのバネの線間密着部分があやしい。
装着状態だと上下に動かせないからわからないや。

密着部分は塗装がはげて、茶色い。

はぁ~、押し入れの奥から旧kg/mのリアサスさがしださないとな~。

バネ上下のゴムまで交換すれば、たぶんOKっしょ。


車高調欲し。
Posted at 2008/02/12 14:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z31バナシ | クルマ
2008年02月06日 イイね!

ウチのZ31の持病

ウチのZ31、持病があるんです。

フロントタイヤを(ガツンでもジワっとでも)ロックさせるときに、
必ず右前のタイヤが先にロックするんです。

そのため、ロックする~しないぐらいのところで攻めてると、怖いんです。

まっすぐの状態で試すと、ブレーキのあと、右側がロック気味になって、右に旋回しようとするんです。

だから、フルブレーキのときは、限界付近で軽く左にステアしないと、まっすぐ
止まれません。

単純に左右のグリップが違うのかと思ったけど、タイヤ裏返してもダメ。
パッドの効きが左右で違うか、キャリパーに問題があるのかと思い、
過去にZ32キャリパー使用していたときも、
R34ターボブレーキに変えて慣らし終わった後もダメ。

アライメントをしっかり左右対称に調整してもダメ。
ブッシュがダメ(ブレーキ時、かなりタイヤが前後してた)だったので、
テンションロッドとロアアーム付け根をピロに変えたんだけど
やっぱりロック寸前~ロックまでの間に右旋回し始めるの。

となると、フロントが縮んだ時のアライメント変化が左右で違うんだろか。

ピロ化した分、タイヤの前後左右の動きは規制されてると思うんだけどな。

後は…タイロッド?ギアボックスとか関係あるんか?
確かにフルードはにじんでるし、完調とはいえないからラックごと交換したいけど、
右側が先にロックするのは、こいつが原因で起こすアライメント変化なんだろか。
※メンバーやボディ自体が歪んでいるとは考えたくない。ヤダ(笑)

あと、右後ろの足回りから、段差越えのたびに、ギコギコ言う。
コレは目星がつけてあって、上下のゴムが引きちぎれてなければ恐らく、
kg/mのデュアルレートスプリングの線間密着部分が擦れてしまって起こってる音かと。

バネごと交換かな。
Posted at 2008/02/07 02:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z31バナシ | クルマ
2008年02月03日 イイね!

気分変えて

気分変えて某オークションでZ31用のおもろいものが出品されていたんで、いろいろ落札してみた。

カーボン調センターコンソール一式。
カーボン柄のプリントがしてあるのよ。

ブーツがヨレヨレなのはご愛嬌。



シフトブーツもヤレてたので、カーボン柄に合いそうな(合ってる?)ものを
オークションで落札。
相場とか定価とか無視で、欲しいと思った時が買い時ってことで。


で、一気に交換。落札したのは前期用で、シフトブーツも落札して交換。
パネルの爪がところどころ割れていたのを、割れなし品に交換したので、
精神的に良いかな。

カーボン柄のプリント後クリアー塗装してるらしく、見た目は結構テカテカしてる。
運転には関係ないけど。
オカルトパーツ・コンデンサーよろしく、自己満足の世界。
(アースは効いている…と信じたい)

他にもカーボン調のメーター枠とかが出品されてたな~。

ホント言うと、今一番必要なのは…車検代なのだけどね。
Posted at 2008/02/04 00:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z31バナシ | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 フレーム内で剥がれた溶接ナットその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/184167/car/527580/7994425/note.aspx
何シテル?   11/03 19:19
あらすじ 車好きの集まる場として、 「おもろいゾ」 「なかなかためになるで」 「見てみろや」 「やれや」 と、とある悪友から紹介されたのであった…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EN07の持病、オイルにじみ漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 00:40:43
GRB用ステアリングラック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:13:07
スバル(純正) GRB ステアリングラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:19:11

愛車一覧

スバル R2 ドラえもっちん号 (スバル R2)
つなぎで乗ってたステラより古いよ。 念願のR2のS/C車。 R1もちょっと欲しかったけど ...
スバル レガシィB4 もっちん号 (スバル レガシィB4)
ワケあって急遽買い替え。 Z31との2台体制にしたかったけど断念。 Zほどいじれないけ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産の後期型300ZX2Sに乗ってました。 おとなしく乗るつもりが… 通勤で使わなくなっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation