• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

無理~。~上野とフジQへの旅 最終回

翌朝、山中湖をあとにして

富士急ハイランドへ。

駐車ゲートへは9時20分頃の到着でしたが

すでに90分待ちの乗り物もありました。(すげえ)

入園口から

ギフトショップを抜けると・・・

テーマパーク的な雰囲気。

もっと簡素な遊園地だと思っておりました。

エントランス付近で係員にチケットを

貰い(入場無料)顔認証システムに登録して入場。

予め、言っておきますが・・・

ウチのヘタレ息子2人をはじめ

私も高血圧なので〝絶叫系〟はNGです。笑

しかし〝入園無料〟なので、下で〝すげぇ〟って見上げるのは
もちろんタダです。笑

先ずは〝FUJIYAMA – キング・オブ・コースター〟

フジQのシンボルであり、最高部79mから望む絶景。
(画像を見るだけで、足元がすくみますが)

なんと!展望台が併設されており

目の前を「FUJIYAMA」が通過しますが

帰りは、高さ55m、長さ120mの滑り台を

下りなければなりません。(え~っ)
注)エレベーターでも下れると思います。笑

下で見てると目の前を通過。(最高速度:130km/h)

1枚流しておきました。(無理~)

続いて〝ええじゃないか〟
座席が「前後方向」「宙返り」「ひねり回転」と

3つの回転要素を組み合わせ、総回転数14回。
(ギネス世界記録だそうです)

高さ76mから、降りるだけでもダメなのに。
コチラは乗り物に動きを加えて撮影。(絶対無理~)

そして〝戦慄迷宮 〜慈急総合病院〜〟へ。
歩行距離約900m、所要時間約50分 の〝お化け屋敷〟

体験後、しばらくトラウマになる可能性?
(意味がわかりません)

ネタばれ防止の為、これくらいにしておきますが

ちびっ子向けに〝トーマスランド〟もありました。

コチラは年齢的に無理~。爆
(写っている子はもちろん、ウチの孫ではありません。笑)

遊園地に来て〝アトラクションなし〟

それほど〝ワイルド〟ではないので・・・笑

ひとつだけ乗りました。

コチラも、ボクではありません。

エントランスにあった

自販機をパチリして

駐車場に戻ると

富士山に〝傘雲〟がかかっていました。

「富士山が笠をかぶれば近いうちに雨」だそうです。

その影響か判りませんが

帰りは御殿場周辺で、濃霧でした。

~おしまい。

最後まで

ありがとうございます。

☆詳細情報です。
・富士急ハイランド → ホームページ
Posted at 2025/10/19 18:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2025年10月18日 イイね!

中央フリーウェイ。~上野とフジQへの旅③

上野をあとにして、保養施設のある山中湖に
向かう為、道路情報を開くと、両ルート渋滞中。

中央道ルート → 調布~府中で混雑(30分)

東名ルート →海老名SAを先頭に渋滞(90分)

迷わず前者を選択。

松任谷由実の『中央フリーウェイ』を

口ずさみながら進むことにしました。爆

稲城ICを過ぎると・・・

右に見える競馬場♪

天皇賞・ジャパンカップが行われております。

左はビール工場♪

武蔵野ビール工場はサントリー初のビール工場で

「ザ・プレミアム・モルツ」は
この工場で生まれたものだそうです。

混雑(ノロノロ運転)だったので、良く見えました。

この後、八王子IC前くらいまでスムーズでしたが

八王子JCT付近で、全然動かなくなりました。

なんと小仏トンネル内で事故処理中。(更に1時間プラス)

トンネルを抜けて、談合坂SAへ

立寄りました。(滅多に通る場所ではないので)

そんなこんなで、16時半頃
山中湖保養施設に到着。

約2年ぶりの利用で、支配人が変わられていました。寂
(特に子供たちが小さい頃、よくして頂きました。)

夕食時

会席料理に加えて

松茸の土瓶蒸しのオプション。笑

先ずは香りを楽しんだ後

出汁を頂きました。

蓋を開けて・・・(玉手箱や!彦摩呂風に。笑)

すだちを絞り

鱧をはじめ、旬の具材で
だし汁とともに、香りと味を存分に堪能。

最後に

富士山サイダーもオプション。(二男撮影)

~最終回に続きます。
(あと一話お付き合い下さい)
Posted at 2025/10/18 17:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2025年10月16日 イイね!

アイアイ。~上野とフジQへの旅②

アイアイ、おさるさんだよ~♪

上野動物園には、ジャイアントパンダともう一つ
唯一無二の動物がいます。

それは、アイアイです。

アイアイは、マダガスカルに住む体重3kg前後の
小さな夜行性の生物。歌詞にも「みなみのしまの」
「しっぽのながい」「おめめのまるい」などと特徴が
簡単に出てきます。

パンダの見学を終え

不忍池の遊歩道を抜けて

アイアイのすむ森に進みました。

いよいよ、アイアイ館入口。(ドキドキ)

えっ!? 撮影禁止?

〝ガーーン〟(私)

夜行性な事もあり入ると、館内が真っ暗!
外が明るかったのもあり、入ってすぐは何も見えず。

目が慣れると多少見えるようになり
ガラスの前で小動物がウロウロ。(たぶんアイアイ)

特に入ってすぐは何も見えず危ないので注意が必要です。

って・・・これで済む訳がありませんので検索。爆

無料写真TYSさんで、画像発見!

転載OK⁉

〝何て事だ。〟(小峠風に。笑)

何枚か、転載しておきます。
無料写真TYSさんありがとうございます。)

戻ります。

小獣館では、デグー(ねずみの一種)が

おしくらまんじゅう状態。笑
雨天でひんやりとしていたからでしょうか

いそっぷ橋(西園と東園の連絡橋)を渡る前
パンダの待ち時間を見ると・・・

こんな感じでした。悪天候時は短め。
連休なか日(晴天)は、約120分待ちだった様です。

東園に向かうと

象さんお昼寝中。笑

園内になんと!五重の塔もあり

不思議な動物園でした。

可愛らしいプレーリードッグに

癒された後、連絡橋を渡り

弁天門に戻る際、パチリ。
(不忍池方面の様子です)

弁天門を出て、アメ横へ。

名前の由来は昔、飴を売る店が多かっただとか。

〝かに安いよ~。〟

年末、中継される場所です。(写真は産経フォト様より)

雨降りで、傘もあり〝気遣い満載〟

色んな店がありましたが

殆ど覗けず。(人も少なかったので)

3連休初日。渋滞も気になるので

少し早めに、上野をあとにしました。

~③に続きます。

☆詳細情報です。
・恩賜上野動物園 → ホームページ
・上野パーキングセンター → ホームページ
・上野動物園 リアルタイム混雑状況 → 1分毎に更新
Posted at 2025/10/16 15:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2025年10月12日 イイね!

唯一無二。~上野とフジQへの旅①

10月11日~12日にかけて
東京上野と山梨富士急ハイランドへ行ってきました!

久しぶりの旅ブログです。

11日、自宅を午前2時半過ぎに出発。

7時頃、東名高速 東京料金所を通過。
(名称は「東京」ですが、所在地は神奈川県川崎市だそうです。)

首都高経由で、上野パーキングセンターへ到着・駐車。

そして上野動物園 へ。明治15年3月20日に開園した
日本最古の動物園でJR上野駅側の東園と、不忍池に
面した西園に別れ、双方は歩道橋がつないでいます。

あいにくの空模様にも拘らず・・・

すんごい人。(開園1時間前、弁天門の様子)

弁天門は、パンダの森に近くて、ボクらも含め
皆さんのお目当ては「シャオシャオ」と「レイレイ」。

今年6月、アドベンチャーワールドのパンダが返還され
日本で唯一無二となってしまいました。

9時半、開園して先ずは〝シャオシャオ〟に会いに行くと・・・

直ぐに見る事ができました。

先ずは後ろ姿。〝チャックなき事を確認〟 爆

こういった写真が撮れるのは、もちろん長男です。笑

名前の由来は〝夜明けの光が差し明るくなる〟だそうです。

朝イチだったからか、食欲旺盛。

行列が短く、時間制限はありませんでしたが

必死で撮影。(もちろん、連写モード)

ベストショットが撮れたので

後ろの〝ちびっ子〟に譲り、次に移動。

続いて〝レイレイ〟。

10時からの展示開始だったので待つ事、約30分。

コチラは制限時間1分。

〝ピピピピー〟と鳴るまで見学可能。

ボクらが、パンダ舎に入った瞬間・・・
なんと!外に出てしまいました。

〝えーっ。〟

しかし・・・

数秒で戻ってきました。(ラッキー)

そして、何やら下を向くと

何と!窓際でコチラを向いて、

笹を食べ始めた!

何て、よくできた子。笑

名前の由来は

〝蕾(つぼみ)から美しい花が咲き、未来へ〟だそうです。

あまりにも可愛いので

動画も撮影。笑 (最後に〝ピピピピー〟も入っています。)

パンダの後、少し早めの昼食。

〝パンダの蒲鉾入 けんちんうどん〟

デザートで

パンダアイスも購入。

製造元を見ると、愛知県半田市でした。
(ウチの隣り町やん!笑)

~②に続きます。

☆詳細情報です。(今回は上野パンダです)
・現在のパンダと契約の仕組み
上野動物園では2021年に誕生した双子パンダ
シャオシャオ(オス)とレイレイ(メス)が
飼育されています。
中国との貸与契約に基づき、2026年2月20日
現契約期間の満了期限とされています。
※東京都議の有志らが10月13日から訪中し
同動物園へのパンダの貸与継続を要請中。
→ yahooニュース
・会いに行くなら押さえておきたいポイント
パンダは非常に人気で、特に休日は観覧整理券が
必要となることがあります。2025年3月から
観覧方法に変更が行われております。
→ 東京ズーネット
・まとめ
2026年2月以降、一時的に日本でパンダが
いなくなる可能性がありますが、中国との
協議の結果再度貸与される可能性も残されます。
また、和歌山・アドベンチャーワールドのパンダは
2025年6月にすでに返還済みで、日本国内には
しばらく“ゼロパンダ”の状態が続く見込みです 。
Posted at 2025/10/14 15:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2025年10月07日 イイね!

終診。

昨日、仕事を終えてエンジンをかけると・・・

何と!ゾロ目。(朝は気付かなかった)

今日は、10年前手術した腫瘍

検査結果を聞く為〝名大病院〟へ・・・。

主治医  放射線科の先生にも、確認してもらいましたが転移はありませんでした。

私   良かった。

主治医 手術後10年ですので、これで〝終診〟となります。

私   10年間、お世話になりました。

主治医 お大事になさってください。

最後のMRI検査は、閉所恐怖症対策で

アイマスク着用でしのぎました。笑

今回、いつも同伴してもらっている〝奥様〟とお祝い。笑

金山駅前の和食処で、昼飲み。

帰宅後、クルマ弄りがあるので、控えめに。(生大1杯)

定年まで・・・約4年半。
これからも、健康に留意して過ごしたいと思います。
Posted at 2025/10/07 20:12:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「無理~。~上野とフジQへの旅 最終回 http://cvw.jp/b/1884199/48718418/
何シテル?   10/19 18:32
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415 1617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation