• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

春休みSP。長崎への旅③

長崎の旅、最終日。

チェックイン時のフロントは、
恐竜ロボット〝みらいさん〟だったので、

人間ロボット"ゆめこさん"で、
チェックアウト。(笑)

宿泊者特典の先行入園で、
15分早く入場し、
〝VR-KING〟へ・・・。

まず、VR用衛生マスクを着用し、
スタッフの指示に従い、スタート。

〝ヒャーーーッ。泣〟・・・長男。(以下省略)

続いて、〝ゲームミュージアム〟へ・・・
週刊ファミ通編集部協力の下、
開設された日本初のゲームの常設ミュージアムです。
ここでは、最新ゲーム機の体験コーナーや、

ゲーム機ヒストリーコーナー・・・。
〝ゲームウォッチ〟もありました。(懐かしー)

フラワーロードでは、チューリップが満開。

日本最多700種類、100万本が見頃で、

スマホで撮影している妻をパチリ。

色鮮やかに咲き誇るチューリップと
ヨーロッパの街並みの風景を楽しめました。

『ガチャガチャしたい。』・・・二男。

高さ6mの巨大ガチャガチャ発見!

1回500円ですが、それ以上の景品が入っており、
〝巨大ぬいぐるみ引換券〟もあるんだとか。

カプセルを開けると・・・

〝くま〟でした。笑

アドベンチャーパークでは、
動物トロッコや滑り台・・・

ゴーカートもありました。(足漕ぎですが)

ランチタイムは〝PINOCCIO〟のピザと、

〝佐世保バーガー〟でした。(まいうー)

ランチタイムを終え、
スーパートリックアートでは、

サメに襲われそうになったり・・・

兄弟の大きさが、入れ替わりました。

出口まで進むと・・・

お巡りさんに届けようと(うそ)拾おうとしたら・・・
トリックアートでした。怒

アンブレラストリートでは、
通りが7色のカラフルな傘に彩られ、
キレイでした。

約130mの通りに約1,000 本の傘が並んでいるんだとか。

フラワーアイスカフェでおやつタイム。
氷の玉座に座ったり、

バーカウンターで、
氷の器に入ったオレンジジュースをゴクリ。

夕刻になり、少し冷えてきたので、
駐車場に上着を取りに行き・・・

カナルクルーザーで戻りました。

VRのメリーゴーランド、
〝ドラゴンワールドツアー〟に乗車後、

トルコライスの夕食。(ご当地メニューです)

食後、〝春の九州一花火大会〟を観覧。

約4000発のスターマインを見る事ができました。

フィナーレは、イルミネーション鑑賞。
世界最大1300万球。幻想的に輝く運河や、

光の滝。長さ60mあるそうです。

光のロボットもあり、
全長13m高さ6.5mで、世界初だそうです。

しばらく見ていると、動き出し・・・
最後に炎も噴き出しました。笑

アンブレラストリートでは、
音楽に合わせて光が変化して、

にぎやかな通りに変身していました。

噴水広場では、光の天空ツリーを見て、

帰りました。

23:00に佐世保を出発し・・・翌日9:30自宅到着。

疲れました・・・。

Posted at 2019/04/13 17:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎旅行 | 日記
2019年04月06日 イイね!

春休みSP。長崎への旅②

長崎の旅、2日目は市内観光です。

路面電車1日乗車券を購入し、大浦石橋駅で下車。
南山手方面へ徒歩1分。
坂の街・長崎に、全国でも類をみない
斜面エレベーターなる交通手段
〝グラバースカイロード〟があります。

このエレベーターと平行した坂道は、〝相生地獄坂〟と、
呼ばれる坂段が存在しており、223段。
平坦な街に住んでいる我々には・・・汗。

それに比べ、傾斜角度31度、延長約160メートルの
このエレベーターは、約2分でその坂と同じ距離を移動できる
まさしく〝天国〟のような存在です。(おまけに無料)

斜面エレベーターを下車すると、
猫ちゃん達が、日向ぼっこ中・・・。

少しの間、遊んでもらいました。

更に垂直エレベーターを乗り継ぎ、グラバー園に到着。

居留地時代の面影を今に伝える石畳や石段、
長崎港も一望でき最高でしたが・・・

メインの、世界遺産〝旧グラバー住宅〟まで、
行くと・・・耐震工事中。(ガーン)

半世紀に一度の工事期間が見れたので、
ポジティブに捉えました。(笑)

グラバー園をあとにして、
大浦天主堂を見ながら、
グラバー通り・・・

ボウリング発祥記念碑を見つけてパチリ。
約160年前の6月22日に、日本で初めてのボウリング場が
大浦居留地にオープンしたのだとか。

続いて、日本の道100選にも認定されている
〝オランダ坂〟を見ました。

再度、電車に乗り・・・
出島や文明堂カステラ総本店を車窓より見学。

原爆資料館前で下車。先を見ると、
建物の中より、電車が。
(〝西洋館トンネル〟という名称で、路面電車で唯一だそうです)

いよいよ原爆資料館を訪問・・・。
明るいドーム内のらせん通路を歩いていると、
なんだか神妙な気持ちになってきました。
そして、薄暗い館内に足を踏み入れると・・・

カッチコッチと時計の音が聞こえてきました。
背筋に緊張が走ります。
私達は、1945年(昭和20年)8月9日、午前11時2分に遭遇しました。

グロテスクな展示を覚悟しておりましたが、
それは心配しすぎでした。
原爆によって倒壊した建物の残骸や、溶けたガラス瓶、
焼けた衣類などが、その凄惨さを静かに伝えていました。

手で触れる原爆資料もあり、放射能汚染は心配ないそうですが、
触れる時は緊張しました。
地形がわかるジオラマや、証言者のビデオなどもあり、
とても解りやすく、漠然としていた長崎原爆の全体像が、
明瞭に、自分の視聴覚を通じて学ぶ事が出来ました。

資料館をあとにして、原爆落下中心地へ・・・

投下当日の天候は、曇りで視界が悪く、
本来の投下目標より、北北西3.4キロの松山町で炸裂しました。
高度約9,600m上空から投下された原爆は、
大小の工場や民家の密集する浦上松山町171番地
上空約500mで炸裂、一瞬、閃光が全てを覆いかくしました。

熱線や放射線、強大な爆風はあらゆるものを
一瞬にして破壊して焼き尽くしてしまいました。

死者73,884人のうち、65%は子供・女性、老人だったそうです。

続いて、平和公園へ・・・
祈念像の、右手は原爆を示し 左手は平和を
顔は戦争犠牲者の冥福を祈っているそうです。

最後に祈念像へ手を合わせました。

〝ん?〟

公園内に、長崎名物〝チリンチリンアイス〟の屋台発見!

早速、購入。小さなヘラを使って、あっという間に
バラの形のアイスを作ってくれました。

おやつタイムを終え、
山王神社へ。ここでは鳥居が原爆の爆風により
片方の柱が吹き飛んだ状態で立っており、

爆風の向きと平行していた為、全壊を免れたといわれているそうです。

みらい長崎 COCOWALK前を通過して、眼鏡橋へ・・・

♡型ストーン発見!
1982年の大水害で被害を受けた、中島川改修工事の際に、
遊び心で埋め込まれたものだとか。

市内観光を終え、ノアに乗り換み・・・
長崎市街地を抜けて、南に約40分。

野母崎へ到着。ここでは、軍艦島を陸側より
眺める事ができました。

すぐそばには、軍艦島資料館があり
上陸ツアーの歩道整備前に撮影された貴重な写真や

島民が利用していた電化製品も展示されていました。

帰り道、軍艦島とのコラボ写真を撮影成功。(笑)

黒浜海岸にある夫婦岩では、岩の間より軍艦島を眺める事もできました。

再び長崎市内を抜けて、佐世保市西海橋公園へ・・・

ここでは、西海橋と

新西海橋の真下を流れる大村湾の潮の僅かな
出入口となる伊ノ浦瀬戸。
日本三大急潮といわれる瀬戸は最大急潮9ノット、
最大うず潮が直径10メートルにも及び、
いくつもの渦が巻きます。

この日は残念ながら、見頃期間ではありませんでした。

しかし、少しだけ見る事が出来ました。

ハウステンボスに到着して、〝変なホテル〟にチェックイン。
〝初めてロボットがスタッフとして働いたホテル〟として
登録されたギネス世界記録認定証も展示されていました。

パート③に続きます・・・。

~長いブログ最後までありがとうございました。
Posted at 2019/04/06 16:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎旅行 | 日記
2019年04月02日 イイね!

春休みSP。長崎への旅①

暖かい日や寒い日が、
行ったり来たりの今日この頃・・・
いかが、お過ごしでしょうか。

さて、今回は、春休みSPという事で、
長崎に行ってきました!

深夜に自宅を出発。
新名神へ・・・(祝開通 新四日市JCT↔亀山西JCT)

真新しい"新四日市トンネル"をくぐり、鈴鹿PAに寄り道。

中央出入り口前にあるF1マシンや、

トイレに行くと、鈴鹿サーキットが描かれた個室もあり、
扉の内側には、"Are you ready?"と書かれていました。笑

鈴鹿PAをあとにして、西へ約630km。約8時間後、
壇ノ浦PAに到着。

関門橋を渡りました。(ようこそ九州へ)

九州に上陸し、更に170km。約4時間後、
長崎に到着。

軍艦島ミュージアムへ行き、上陸ツアーの申込みを終え、
開始まで時間があったので、端島(軍艦島)の歴史や、
スタッフさんに、軍艦島の元住人の方がおり、
当時の様子を詳しく説明されました。

VRを利用した、空中散歩や・・・

鉱員になりきって記念写真。(マインクラフトではありません)

やがて出航時間になり、長崎港を出発。
途中、GPSで現在地の確認。(笑)

約40分後、見えてきました。
この人も、撮影に夢中・・・。

約30分間周遊中、病院や塩降街・・・
海が荒れると潮が建物を乗り越えて上から降る為、
この地名がついたのだとか。

1916年(大正5年)に建てられた日本最古の7階建て高層アパートや、
島内唯一の繁華街には、パチンコ屋さんもあったのだとか。

『もっとも住民が多かったのは昭和34年で、総人口5千259人。』
軍艦島は、『たばこ1本吸う間に、島内を1周できる』と、
言われるほど小さく、人口密度は当時の東京の約9倍。
未だ、国内でその記録は破られていないんだとか。(驚)

そして、いよいよ接岸・・・。
(ポケモンがたくさんいました。笑)

ドルフィン桟橋より、上陸。日本初のドルフィン式可動桟橋で、
台風によって過去2度にわたり流失したそうです。
 
 これらの経験をもとに研究を重ね、台風の猛威にも耐えうる
第3のドルフィン桟橋が完成したのは昭和37年5月のことで、
この桟橋が閉山まで利用され、現在もツアー船の接岸場所と
なっているそうです。

桟橋より上陸すると、鉱山施設跡地で貯炭ベルトコンベアーの
支柱や端島小中学校も、見る事が出来ました。

次の写真、右手の階段は第二堅抗入抗ですが、
鉱員が当時この階段を下りる時、

〝今日も無事に帰れた・・・〟

石炭出炭量が最盛期を迎えた昭和16年には、約41万トンを、
出炭されましたが、毎年約200名の鉱員が、
命を落としたんだとか。

勾配がきつく、気温30℃、湿度95%という悪条件のもと、
常に危険と隣り合わせの労働だった為、
端島炭坑は賃金が高く、テレビなど家電製品の普及が早く
福利厚生もとても充実していたんだとか。

島内にあるプールは、海水を利用していたそうです。
最後の見学場所では、先程の〝日本最古の高層建築〟を、
間近に見る事が出来ました。
写真の灯台は、肥前端島灯台と呼ばれ、
端島は無人島なので、夜間は真っ暗闇となり、
航行の障害になることから、あるそうです。
(無人・強化プラスティック製)

ツアーを終え、お土産を購入し外に出ると・・・
〝誰?〟
軍艦島PRゆるキャラ〝がんショーくん〟でした。
(おまけに、〝ひょっこり〟していました。笑)

長崎港をあとにして、今晩の宿にチェックイン。

チェックイン後、路面電車に乗り〝稲佐山〟へ移動。
長崎ロープウェイに乗り、標高333mの山頂を目指します。

長崎夜景は香港・モナコと共に、新世界三大夜景に認定されており、
とてもキレイでした。肝心な夜景写真は、小型三脚しか持参しておらず、
散々でした。涙。

帰り道、長崎新地中華街で夕食。

ネオンがとてもキレイでした。

~②に続きます・・・。
Posted at 2019/04/03 22:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎旅行 | 日記

プロフィール

「元浜オフ2023~first stage 多くのご参加ありがとうございました。」
何シテル?   04/01 14:26
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間18年と走行距離19万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation