• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月08日

磁性流体式減衰力調整。(週刊NSX⑭~Frサス編)


前回の続きです。

Frサスは、ダブルウイッシュボーン式で

ハブキャリアとロワアーム・・・

ストラットアッシー・キャリパーを組付けていきます。

実車は〝オールアルミ製〟で

ストラットアッシーは、ドライブシャフトを通す為
逆U字型のステーを介してロワアームにつながっています。

ステアリングラックを組付け後

シャシーに通します。

実車の様子です。

デュアルピニオン型のギヤ比は可変で、
切り始めはスローな設定となっているそうです。

フロントモーターにドライブシャフトを

取付けます。

ターニングロッドを結合後

アッパーマウントをシャーシに締付け・・・

完成。

実車のダンパーは〝磁性流体式減衰力調整〟

金属粒子を含む専用オイルを使い、電磁コイルによって
オイル粘度を瞬時に制御し、減衰力を調整するそうです。
ブログ一覧 | NSX | 日記
Posted at 2023/07/08 18:18:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

過走行車のメンテナンス
Joe_556さん

前も完了。黄色から緑へ2日目
cuorepuroさん

★S660 2025/1/1 仕様 ...
如月 ☆ S660&COPENさん

ダンパーの具合が変わるのはなんで?
デカトーさん

RCブログ③パーツ集め
yotti@BPさん

FIAT600 ステアリングボック ...
3.8S & 600さん

この記事へのコメント

2023年7月9日 14:00
こんにちは!
実写の画像を織り交ぜると
対比が解り易くて
臨場感増しますね!!
(゜.゜)
コメントへの返答
2023年7月9日 20:17
こんばんは!

ありがとうございます。
〝やった。やった。〟
ブログとならない様・・・
閲覧される方にも配慮し
作成しております。笑

画像は拾い物ばかりですが。

コメントいつも
ありがとうございます。

最近、組立てた84号に
部品欠品。怒
取り寄せたら
3日で届きました。笑

プロフィール

「滑らない観光客。~白馬・富山への旅① http://cvw.jp/b/1884199/48593161/
何シテル?   08/12 07:45
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation