• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

桜島SAKURAZIMA。 ~鹿児島・熊本への旅 ③

鹿児島市街地を抜け・・・

フェリー乗り場へ到着。

いきなり乗船なので・・・船員さんに尋ねると

料金は後払いとの事。驚

出航まで、あと10分。

急いで、3Fデッキ・名物「やぶ金」さんへ。

うどんはあっさりした汁で

麺が柔らかくおいしかったです。

乗船時間は15分くらいで、ゆっくり食べれませんが

海を見ながらで、良き思い出になりました。

桜島に到着し

料金所で支払い。(NOAH+大人3名=3,100円)

不意の大規模噴火に備える意味から
24時間運航を行なっており、各所に
フェリーが接岸できる場所を設け、災害時
島民の素早い避難を可能にしているんだとか。

戻ります。

上陸後、ファミマに立ち寄りますが・・・

看板色に、何か違和感。

霧島錦江湾国立公園の景観条例に沿って茶色だそうです。

桜島ビジターセンターへ移動。(入館無料)

観光する前、桜島について少しお勉強。

東西約10キロほどの島でしたが
現在は大隅半島と陸続きになっています。

人口は4000人前後で、15年ほど前
鹿児島市に編入されています。

頻繁に噴火(爆発)しているというイメージですが・・・

これ程とは。横には噴火画像もありました。

火山灰を集めて収集する風景の再現では
桜島だけでなく鹿児島市内でも降灰は日常。

専用袋が用意されており・・・〝克灰袋〟
火山灰を克服しようという力強いネーミング。

これだけ噴火を繰り返しながらも、多くの人々が
生活しているということにも驚きました。

当日、曇り時々雨で残念だったので

館内のパネル写真を添付しておきます。笑

少し進むと、〝たぬき岩〟や

〝大根の街灯〟・・・

ん?

猫ちゃんもいました。笑

そして、今回見たかった場所のひとつ・・・

赤水展望広場へ到着。

〝長渕剛 ALL NIGHT LIVE IN 桜島 2004.8.21〟

故郷鹿児島で当時人口6千人の桜島に
7万5千人も動員した伝説のライブ!
(その他警察官600人、警備員1000人が配備)

何度が来た事がある〝桜島〟ですが・・・
来てみたかった。

長渕さん本人が、桜島の見える位置、海からの距離
太陽の角度の良さなどのロケーション優先で
場所を決定した為・・・

火山灰の土砂捨て場で土石流が堆積する荒地を

約2年かけて開拓し会場にしたんだとか。

☆の地点からの風景です。

コンサート記念モニュメントもありました。 

2025年10月、21年ぶりに桜島ライブ開催の
発表がありましたが、延期だそうです。
(色々と準備大変だよね~)

桜島から溢れるパワーをもらい・・・笑

続いて鹿屋市へ。

母方の実家がありまして

ご先祖様に挨拶。

実家経営のGSで満タン。

約1時間半後、

硫黄谷温泉 霧島ホテルに到着。

~最終回に続きます。

☆詳細情報です。
・桜島フェリー → ホームページ
・桜島ビジターセンター → ホームページ
・長渕剛 ALL NIGHT LIVE IN 桜島 2004.8.21 → Wikipedia
Posted at 2025/08/02 12:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2025年07月30日 イイね!

3099.5km。 ~鹿児島・熊本への旅 ②

翌朝、少し早起きして

温泉で朝から贅沢に! 笑

懐かしさを感じる

鹿児島の朝食を堪能。

LINEで

チェックアウト。驚
(別途、明細受取とルームキー変却が必要)


指宿 休暇村をあとにして

枕崎~桜島~鹿屋~霧島(硫黄谷温泉)と進めて行きます。


枕崎に向かう途中、西大山駅に寄り道。

線路の先に三角形の美しい山、開聞岳と

ホームの端に白い記念杭。JR日本最南端の駅です。

15分くらいすると、枕崎側より電車が。

二男と撮り鉄。笑

9:11の電車ですが、次の電車は、11:54。

慎重に撮影。笑

ロータリー側で見ていた長男の方が

味のある写真。(1本とられました)

さらに進むこと、10分。

瀬平自然公園へ。小さな公園ですが

ここから見る開聞岳は絶景です。

南国っぽい道を進むと・・・

開門岳が遠ざかっていきます。

やがて

JR枕崎駅に到着。

最北端より

3099.5km とありました。

2018年7月に訪問しましたが

涼しかったな~。笑

北と南の線路です。

枕崎駅をあとにして、かつお公社へ。

お土産の種類が多く、店員さんも良い感じ。

続いて、明治蔵へ。〝さつま白波〟でお馴染み

薩摩酒造の蒸留所のうちの一つです。

鹿児島焼酎の歴史や作り方・・・
焼酎造りのメインエリアを見学可能。

手前の壺が芋の発酵を行う場所で
奥で実際に蒸留を行なうそうです。

他にも試飲コーナーもありました。
飲めない(車)ので写真ありませんが
秋頃に新酒が出来るそうです。

収穫量日本一の知覧茶畑を見ながら

鹿児島市の桜島フェリーターミナルに進みます。
(当日、雨降り=南九州市茶葉振興会様HPより)

~③に続きます。

☆詳細情報です。
・西大山駅 → ホームページ
・枕崎駅 → ホームページ
・枕崎かつお公社 → ホームページ
・薩摩酒造 明治蔵 → ホームページ
Posted at 2025/07/30 16:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2025年07月27日 イイね!

乾杯。 ~鹿児島・熊本への旅 ①

7月24日~26日にかけて
鹿児島と熊本を旅してきました!

まず、初日。
自宅を、午前0時出発。

目的地は・・・鹿児島県の指宿(いぶすき)温泉。
約1,100キロもあるので、ボチボチ進みます。

岡山県を通過中・・・

だんだん明るくなってきました。

午前9時頃、関門橋を渡り

九州へ。

さらに進みますが・・・行き先は鹿児島県。(遠っ)

途中、奥様と運転を交替しながら

進めていきます。

午後13時頃

桜島SAに到着。(ちょうど1,000キロくらい)

遅めの昼食後、せごどんソフト。

西郷さんクッキーと安納芋ソフトがイイ感じ!
ソフトクリームの量が多くて最高でした。

桜島や錦江湾を眺めながら、尾根を走る絶景道

指宿スカイライン入口を通過。

途中、展望台にて

パチリ。

錦江台展望公園「スカイぱれっと」では

赤い吊橋を渡ると

桜島と錦江湾を見ることが出来ます。
(鹿児島県出身、長渕剛さんの5曲メドレー付き)

川辺ICと知覧ICの間で

長渕さんの名曲〝乾杯〟が流れます。
(通行料100円必要です)

やがて、鹿児島県指宿市に到着。

指宿温泉(砂風呂)で有名ですが・・・

いぶすき→いーぶすき→イーブイ好き

という語呂が似ている事から、縁が繋がり
ポケふたが設置されることになったそうで
日本で最初に設置された〝ポケふた〟との事。

指宿市作成の

イーブイマンホール周遊マップを参考に

イーブイ進化系

9種類のポケふた巡りを実施。

中央の〝イーブイ〟は

指宿駅 交番前にありました。笑

〝ふた巡り〟を終え・・・

今宵の宿にチェックイン。

ホテル内で〝砂風呂〟をいただき・・・(長男は辞退)

約10分を目安に入浴しますが
係の方の案内に従って
指定された位置に横たわると・・・
スコップで砂をかけられます。

砂に埋められると・・・

じわーっと身体中が暖められていきます。
ほどよい温かさ!じわじわーと身体の芯から
温められて、とっても気持ち良い!
砂に埋められる感覚も楽しいー!

実はこの「砂風呂」、世界的に見ても珍しいもので
天然の砂がここまでアツアツになるのは〝指宿〟だけと
いうからとっても貴重な温浴方法なんです!

※『砂むし会館 砂楽』では撮影NGです。

いよいよ、お待ちかねの夕食タイム。

生産量日本一の〝鹿児島うなぎ〟をメインに・・・
(一週間遅れで土用の丑)

地場産のお刺身で

乾杯しました。

~②に続きます。

☆詳細情報です。
・指宿スカイライン → ホームページ
・ポケふた指宿 → ホームページ
・砂むし会館「砂楽」 → ホームページ
・休暇村 指宿 → ホームページ
Posted at 2025/07/27 18:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2025年07月07日 イイね!

七夕の願い事・・・。

いよいよ、東海地方も梅雨明け。
(平年より15日早く、統計開始以来3番目に早い)

そして今日は七夕。(天気良さそう)

ブログタイトルは13年前にも使ったので、2回目です。笑

梅雨明けイコール

本格的な夏到来。

NOAHの夏タイヤに

外減りと、ひび割れが

目立ってきたので・・・

いつものタイヤ屋さんに注文。(先週のお話です)

店に到着すると・・・

注文の品、届いていました。

店長が、慣れた手つきで

〝ささっ〟交換完了。

完了後・・・

トルクレンチかけ中。

外した旧タイヤを

眺めていると・・・

〝タイヤの溝、真ん中が残ってるし、ひび割れまで。〟
〝ひょっとして、空気圧低くないですか?〟(店長)

〝えっ!?〟( 私 )

今回、2.8KPa、入れておきましたが
韓国製のタイヤの場合、これくらいですよ。(店長)

〝えっ!?〟
フロントピラーに〝2.2KPa〟とあったんで。( 私 )

 →どうやら純正タイヤの数値だったようです。

完成。

丁寧にメンテして、あと5年持たせなきゃ。笑

☆ ☆ ☆

そして、今週。

昨年9月、左側のみヘッドランプ交換。

右側とのバランスに

悩んでいましたが・・・

ついに!

発見&落札。(涙)

お届け物の検品・・・

問題なさそう。(ほっ)

それにしても、破格。(発売後21年ですが)

バルブ類は、すべて無い為

以前、使っていたヘッドより移植。

左側とほぼ同じの工程を経て・・・

完成。

左右のバランスも、GOOD。

どうか、無事にあと5年・・・乗れますように。
Posted at 2025/07/07 21:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2025年06月27日 イイね!

押入れを片付けていたら・・・。

出てきました!

その頃、お世話になった・・・

〝伊吹山ドライブウェイ〟のポスター。

8年前、2017年度版ですが。

長きにわたりお付き合いさせて頂いている
フォロワーさんは
ご存じかと思いますが・・・

小規模ですが〝オーナーズクラブ〟の代表をしていました。

このポスターに掲載されている写真の

一台のみ車高が高い・・・紺色(ギャラクシーブルーマイカ)の86。
(手前より2台目です)

これに乗っていました。笑

当時スタッフのIさんに無理言って

頂上駐車場で〝斜め停め〟させて貰ったり。

現在のボクには、当時の様な〝勢い〟はありませんが
オフ会・二輪車/四輪車ミーティングが行われているそうです。

詳細は・・・〝コチラ〟まで。

石川県の〝なぎさドライブウェイ〟にて(2015年4月撮影)

思い出の写真でした。
Posted at 2025/06/27 22:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「桜島SAKURAZIMA。 ~鹿児島・熊本への旅 ③ http://cvw.jp/b/1884199/48572679/
何シテル?   08/02 12:54
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation