• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

まだかな、まだかな~♪

先日の月曜

WirusWinさんに〝タフト用パイプバンパー〟を注文。

返信メールで、本日(15日)到着との事。

『まだかな、まだかな~♪』

1987年/学研/1年の学習/まだかな、まだかな~♪/学研のおばちゃん自転車Vr

しかしながら、到着は・・・17時。
(物流業界2024年問題?)

みん友であるSABA★TANK様の整備手帳で、取付1時間くらいとの事でしたので・・・

日没間際だが、ギリ間に合うかな?

取付前の状態をパチリ。

ささっと、準備してDIY開始。笑

先ず、ジャッキアップからのウマ設置。

パイプバンパーBKTの取付場所の

クランプ・ボルト類をささっと外します。

からの(注)六角レンチは付属しておりません。

BKT取付。(さくさく、進めていきます)

いよいよ、本体取付に移ります。

キズ防止の為

取付部のみビニールを剥がします。

仮止めからの

少しずつ、ビニールを・・・。笑

最後、本締め。

トルク約70N・mで締付。

完成しました。

烈弩さんの整備手帳を参考にさせて頂いた

ナンバープレートセンター化も相まっていい感じ。

SABA★TANK様、烈弩様、情報ありがとうございました!








Posted at 2024/06/15 22:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2024年05月31日 イイね!

怒り心頭。~岐阜への旅③

前回の続きです。

道の駅 ななもり清見をあとにして

約30分。飛騨高山に到着。

先ずは、宮川朝市へ。

日本三大朝市のひとつに数えられ
50店前後で6:00〜12:00に開催。
豪雪や豪雨の予報がある場合を除き
ほぼ年中無休で出店されています。

朝市入り口で
白人の御一行様と遭遇。(写真ありませんが)

訪日外国人の多さに驚いた後、散策。
民芸品・野菜・果物...色々ありました。

昼食は・・・高山ラーメン。

中華そば〝なかつぼ〟さんへ。

シンプルで、とても美味しかった。

高山ラーメン、4回目で一番かも。

ドラゴンズ根尾くんも来たらしい。笑

食後、古い町並みを散策していると

酒屋前で、可愛いワンちゃんと遭遇。

飼い主さんにお願いして、コッチ向いてもらいました。

ふと店内を見ると・・・

何と、T(呼び捨て)が!

日本酒を飲んでいるのを発見。

Tは、平気な顔して・・・

『これ水ですよ。』(升に入っているのに)

怒り心頭に発した私が・・・(運転手オレなのに)

この後、JR高山駅まで送る事を伝えると・・・(電車で帰れ!)

お詫びに〝 飛騨牛にぎり 〟を

一貫くれると言うので許しました。爆

こちらは、肉汁ジューシーで後味さっぱり。

色々ありましたが、飛騨高山をあとにしました。

国道41号での帰り道、上呂・中呂・下呂と続き・・・

下呂温泉で少し足湯巡り。

午後3時頃の訪問でしたが

結構な混雑。(日本人です)

〝 下呂温泉 〟は「日本三名泉」のひとつで
泉質はアルカリ性単純温泉。肌の古い角質を
取る働きがあるとされ、ph値が9.18と高く
すべすべした肌ざわりをかなえる効果が期待できます。
別名「美人の湯」とも呼ばれております。

戻ります。

足湯ですべすべになった後

温泉まんじゅうのおやつタイム。

帰路につきました。

Nくんを送った後・・・

Tくんが(さっき酒飲んだヤツ)

『牛丼屋よってもらって良いですか?』

松屋・吉野家と続いたので・・・

私  『吉野家で良いじゃん。』

Tくん『吉野家ならよらなくて良いです。

さらにクルマで10分。

『すき家』に立ち寄った後、送りました。

~おしまい。(最後までありがとうございました。)

☆詳細情報です。
・宮川朝市 →ホームページ

・中華そば なかつぼ
〒506-0007岐阜県高山市総和町1丁目23-5
0577-32-1946
営業時間11:00~23:00 定休日 火曜日
駐車場4台あり(オートバイも可)

・下呂温泉 →ホームページ

・すき家 →ホームページ
Posted at 2024/05/31 15:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2024年05月29日 イイね!

珍すぽっと。~岐阜への旅②

前回の続きです。

チェックイン後

部屋で夕食まで〝0次会〟

『夕食写真を各スマホで撮影しようぜ!』と発案がありましたが

実際、始まると写真を撮るのを忘れ・・・笑

Nくん撮影。

オレ写すんじゃねぇ。怒

Tくん撮影。

平平凡凡な写真。

そして、私。

写真、傾いでるし。

ダメだこりゃ。笑

2次会の

カラオケ大会まで終え・・・。(入浴後就寝)

翌朝、フロントで

写真を見て驚いた後、チェックアウト。

2日目は飛騨高山に向かいますが
その前に少し寄り道。

荘川の国道158号線を少しそれた所に

〇棒岩があります。(詳細は写真でどうぞ)

面白い形をした賽銭箱に

お賽銭を入れ合掌。爆

途中、道の駅 〝 ななもり清見 〟で

喫煙タイム。

ボクは単独行動。

地元野菜直売所で・・・

レタス安っ。(2個購入)

~最終回に続きます。
(もう少し、お付き合いください)

☆詳細情報です。
・〇棒岩
〒501-5405 岐阜県高山市荘川町寺河戸
※駐車場はありませんので、農作業の妨げにならないように駐車
 少し手前に駐車、徒歩で向かうのが無難です。笑

・道の駅  ななもり清見
〒506-0101 岐阜県高山市清見町牧ケ洞2145
TEL : 0577-68-0022
FAX : 0577-68-0023
駐車場 大型車 : 4台 普通車 : 89台
※トイレ/駐車場/公衆電話は24時間利用可
ホームページ
Posted at 2024/05/29 15:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2024年05月27日 イイね!

ざっくり。~岐阜への旅①

普段、ひと月置きくらい(不定期ですが)で

職場の同僚、数名と飲み会を行なっております。

〝今度、保養施設で飲み会するか!〟と
口が滑ってしまい・・・
今回の旅に至りました。爆

とは言え、おっさん3名・・・。(平均年齢35?)

観覧車は、もちろん・・・

水族館訪問も

ありません。(写真→2014年撮影)

行き先も、『 岐阜 』と〝ざっくり〟させていただきます。笑

さて、各々の集合場所を経て、北に向かいますが

途中、喫煙タイムも入れながら、のんびりと。笑

ボクは吸いませんが・・・

昼過ぎ〝道の駅 古今伝授の里 やまと 〟へ

到着。

先ず〝レストラン山法師〟で昼食。

オープンテラスで良い感じ。

〝 鶏ちゃん焼き 〟頂きました。(まいうー)

続いて、やまと温泉〝やすらぎ館〟へ。

塩化物泉・炭酸水素塩泉で源泉かけ流し。

滑り台があり(写真はHPより)

同僚に軽~くパワハラしましたが、滑りませんでした。笑

露天風呂は日焼けしそうな好天でしたが
多忙な日常を忘れ、ゆったりと時間を過ごせました。

温泉を出て、食べ盛りの若者(?)たちが

〝鮎塩焼〟が食べたいとの事。

天然と養殖があり

それぞれ、注文して食べてくれました。(さすがー)

続いて、〝 ひるがの高原分水嶺公園〝へ。

川の始まりとなる〝 分水嶺 〟多くは
険しい山の頂上近辺や人が入りにくい場所にありますが

〝 ひるがの高原分水嶺 〟は国道沿いにあり
車で簡単に行くことができます。笑

この公園の分水嶺は
完全に水が分かれることから『 完全分水嶺 』に分類され

大日ヶ岳から流れ出た水が南北に分かれていく
『 水分かれ(みわかれ)』の様子を見ることができます。

さらにクルマ3分。

ひるがの高原牛乳〝 たかすファーマーズ 〟へ。

夜の宴に備え、乳製品摂取。笑

胃腸を整えた後・・・

荘川にある、保養施設にチェックインしました。

~②に続きます。

☆詳細情報です。
・道の駅 古今伝授の里 やまと・やすらぎ館
 → ホームページ

・ひるがの高原 分水嶺公園
 → ホームページ

・ひるがの高原牛乳 たかすファーマーズ
 → ホームページ
Posted at 2024/05/27 15:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2024年05月19日 イイね!

ホワイトレター。

昨日、タフトのタイヤ交換をしました。

チョイスしたタイヤは・・・

TOYOオープンカントリー R/T ホワイトレター 。

交換前は純正タイヤで〝ヨコハマ BluEarth FE AE30〟。

小石が挟まり易いのが、悩みの種でした。

もうすぐ納車2年。ドレスアップも兼ねて交換実施。
(どちらかと言えば、こちらがメインです。笑)

交換前後を比較する為

パチリ。

その後、いつもお世話になっているタイヤ屋さんへ。

取付け前、走行1.1万Km。製造後2年弱だったので

ダメ元で〝下取りお願い出来ませんか?〟
なんと、5,000円の提示。(やったー!)

その後・・・

迅速に交換。

ホワイトレタータイヤは、輸送・保管時における

レーター部、保護の為に青色の塗布剤あり。
(画像は〝タイヤスクエア・ミツヤ様〟より ←ネット購入店)

持込取付なのに・・・

塗布剤 除去までサービス。(何という事でしょう)

『 ホワイトレター部は、〝金太郎あめ〟のように
白ゴムが練りこんであるので、汚れたらスチールウールで
軽く擦ると、白さが復活するよ。 』

とメンテナンス方法まで、教示。

自宅に戻り

パチリ。

後ろ姿も良い感じ。

☆購入店情報
・株式会社タイヤスクエア ミツヤ
愛知県西尾市一色町味浜東下浜21-3
TEL 0563-72-8151
FAX 0563-72-9031
受付時間 月曜から土曜 9時から19時
定休日 日曜日
ホームページ → 
Posted at 2024/05/19 00:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記

プロフィール

「3度目の正直。 http://cvw.jp/b/1884199/48601940/
何シテル?   08/17 09:30
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation