• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2023年09月28日 イイね!

5ヶ月ぶり。 ~DENSOギャラリー編

4月の骨折により

皆勤を余儀なくされた私。涙

あれから5ヶ月。
今日は久しぶりの有給休暇。笑

8年前手術した腫瘍の精密検査で〝名大病院〟へ・・・。

相変わらず、凄い患者数。

MRI検査~CT検査を終え、名古屋市内でランチ。

本日の行き先(2カ所)= 同伴者興味なし。

そこで同伴手数料の先払い。笑

名古屋市内より、小一時間走行後・・・

刈谷市内にあるDENSOギャラリーへ到着。

入場すると・・・(無料です)

ステッカーとMテープのプレゼントが。笑

自動車分野では最新技術をコンパクトに展示してあり

クルマ好きには、たまらない内容でした。

将棋ロボット・・・笑

産業用ロボットの展示もありました。
(シャーペンに芯を挿します)

日常生活に欠かせないQRコード。

ご存知でしょうか。デンソーの開発製品です。

メッセージをQRコード変換した名刺を作れます。
(QRコードは内緒。ムフフ♡)

食器をトレイに載せた状態で

社員証で決済出来るオートレジ。(すげぇ)

全体をゆっくりと見て、約1時間半でした。

~アイシン コム センター編に続きます。

☆詳細情報です。
・デンソーギャラリー →ホームページ
〒448-8661 刈谷市昭和町1-1
(0566)61-7215

営業日・時間 月~金曜日 9:30~17:00

入場・駐車場 無料
Posted at 2023/09/28 21:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け情報 | 日記
2023年09月15日 イイね!

イチゴパンツ。 ~蒲郡・竹島ドライブ➁

竹島巡りを終え、正午ですが・・・
お腹いっぱいです。(フルーツ食過ぎ)

約8年ぶり

竹島水族館へ・・・。

入場すると

撮影OK。(笑)

〝どんどん撮って、SNSなどで友達に楽しさを伝えてね。〟
という方針のようです。

でも、お魚や他のお客さんの迷惑も考えて
常識の範囲内でほどほどに・・・。

さらに〝飼育員も展示物のひとつ〟という考え方で
一緒の写真撮影や、質問などで積極的に話しかけるのも
歓迎ですよ~。という方針だそうです。

それでは、一部ご紹介します。(ネタバレ防止)

先ずは、きす。

〝 鱚 〟と書き、縁起の良い魚です。

展示するため、水族館スタッフが

船や陸から釣った魚だそうです。爆

紹介ボードに

〝釣られた時は覚悟した…。〟とありました。笑

この紹介ボードですが
他の水族館と違う事に気が付きましたか?
〝生息地〟ではなく「住所」なんです。
堅苦しい「学名」も無ければ
分類もなく・・・

〝 ○○○というお魚ですよ。観て楽しむにはこれで充分じゃん。〟

あと1種だけ、面白いお魚を・・・。

『マンジュウ~イシモチ。』(ドラえもん風に)

赤い目と腹から尾にかけた赤い水玉模様。
気づきましたか?

ダイバーさんに人気で

あだ名は〝イチゴパンツ〟だとか。笑

国内最大のサンゴ礁、沖縄でもピンチを迎えていますが・・・

生きたサンゴ礁の展示もありました。

サンゴが生きる環境を保つのは・・・

魚を飼うよりシビアだとか。

日本近海の深海に生息する巨大な蟹・・・

タカアシガニに〝おさわり〟出来ます。
(写真のチビッ子。ママさんに許可済です。笑)

なんと!

子どもを見る事も出来ます。笑

水族館の出口は・・・

とてもシンプルで〝ムダ〟がありません。

サラッと、ご紹介させてもらいましたが・・・

こんな感じです。

子供連れ、カップルさん、ご夫婦、
そして…ひとり水族館の
誰もがニヤッと出来る楽しい展示がいっぱいです。

生き物も約500種。
入場料も大人500円とリーズナブル。
近くへお越しの際はどうぞ。おススメです。

~おしまい

☆詳細情報です。

・竹島水族館
所在地:〒443-0031 愛知県蒲郡市竹島町1-6
TEL:0533-68-2059
最寄駅:蒲郡駅より徒歩15分 (JR東海道本線、名鉄蒲郡線)
入園料:大人500円、小・中学生200円、小学生未満は無料
駐車場:無料50台あり、周辺に有料1日300円もあり
開園時間:9時~17時 (入館は16時30分まで)
定休日:火曜日(祝日の場合翌日)、12月29日~31日
公式HP→コチラ
Posted at 2023/09/15 20:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け情報 | 日記
2023年09月12日 イイね!

バイキングー。 ~蒲郡・竹島ドライブ①

7月中旬、勤務先の労働組合に

応募した〝ぶどう狩り〟が、当選!


行ってきました!

受付を済ませ

名物〝蒲郡みかんジュース〟を試飲。
(美味で息子と争いに・・・笑)

ぶどう農園まで移動して

入園すると・・・

巨峰以外にも

フルーツがありました。(バイキングー)

巨峰のハウスなので・・・

先ずは収穫。


梨…


桃…

マンゴーと進みます・・・

皮むき担当は二男!

危なっかしい・・・

完成。(ママのおかげ)

4人で、桃3個、マンゴー2個、梨1個、巨峰4房

いただきました。

フルーツバイキングじゃなくて…
巨峰狩りを終え、11時前。

帰るには早過ぎるので

竹島へ移動。

竹島橋(387m)を渡ると

竹島弁財天があります。

101段の階段を上ると

境内に入り、5つの神社が祀ってあります。

おみくじ大好き二男が〝大大吉おみくじ〟を発見。

挑戦すると・・・吉でした。笑

参拝を終えて坂を下ると、竜神岬で

遊歩道を右回りで戻りました。
注)フナムシが苦手な方は、境内を戻りましょう。

~②に続きます

☆詳細情報です。
・蒲郡オレンジパーク
  ホームページ
・蒲郡観光協会
  ホームページ
Posted at 2023/09/12 20:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け情報 | 日記
2023年09月09日 イイね!

クールダウン。~奥飛騨・ひるがの高原への旅③

飛騨古川駅をあとにして

約1時間後、高山市荘川町の保養施設にチェックイン。

翌朝、朴葉味噌の朝食後出発。

気温23度。(標高950m)

窓全開で、ひるがの高原

〝牧歌の里〟へ到着。

相変わらず

記念写真は無人・・・。

牧舎でモルモットにエサをあげますが
ねずみサイズのキャベツ2枚と
人参5本で200円。(価格高騰)

そう簡単にあげられない為

お互い離しません。笑

ふと、上を見ると・・・

反省部屋がありました。笑

〝おじいちゃんモル〟をボコるって・・・どんな光景?

小動物のエサは人気で
食事量制限もあるので
朝から入園したほうが良いかも。

放牧場では

アルパカがリラックス中。

何度も訪れましたが丁度良い広さ。

よく手入れされた庭園は思わず

写真を何枚も撮ってしまいます。

園内をぐるっと回り終えた頃・・・

スリッパ飛ばし大会(参加費一人20円)の案内。

参加しましたが・・・

結果は惨敗。涙(9位/21人)

名古屋では37℃の気温でも
牧歌の里は30℃!(標高1000m)

心地良い風に吹かれて

心身共に〝クールダウン〟出来ました。

9/18(敬老の日)には

イベントもあるようです!

~おしまい

☆詳細情報です。
・牧歌の里
ホームページ
Posted at 2023/09/09 16:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2023年09月07日 イイね!

ジュバっ・ジュバっ。~奥飛騨・ひるがの高原への旅②

〝 Gattan Go!! 〟漆山駅をあとにして

道の駅スカイドーム神岡へ

〝 ひだ宇宙科学館 カミオカラボ 〟が

併設されており

宇宙線や重力波など

馴染みのない物理現象や

その観測について、丁寧に解りやすく

説明する展示で・・・なんと!無料。

ニュートリノに関連したゲームも有るので、

いい歳をした子どもたちが

訳も解からず(多分)熱中していました。笑

国道41号を高山方面に進み

旧「パルクすごうスキー場」駐車場に到着。

ここでは、湧き水が〝 ジュバっ・ジュバっ! 〟と

細い管から勢いよく水が出ており

ペットボトル1本なら3秒で満たされます。

タンナカ高原に降った雨や雪解け水が
「飛騨 片麻岩 」の地層 に染込み
数百年~数千年以上後に湧出したものだそうです。

ここの水、抗酸化作用の可能性が示唆されており
糖尿病やアトピーにも良いそうです。

土地所有者の御好意により
無料開放されているとのこと。

水分補給を終え
続いて、飛騨古川駅に到着。

駅北側の陸橋から見る景色が

「君の名は」で一躍有名になった駅です。

普通列車の本数が少なく…次は1時間後。

それまで、街を散策します。

水路のある白壁が綺麗な古い町並みで

高山のミニサイズの様な情緒ある雰囲気。

高山と違って人が少なく

ゆっくりとした時間を過ごせました。

電車到着時間が近づいてきたので
陸橋まで戻ります。

待つ事5分。

電車が入ってきました。

ホームに停車中の電車をパチリ。

アニメと比較して見ました。笑

私はアニメを見ていませんが
アニメ抜きにしても山あいの駅の
レトロな風景が良かったです。

~③に続きます

☆詳細情報です。
・道の駅スカイドーム神岡
ホームページ
・タンナカ高原の湧き水
ホームページ
・飛騨古川
ホームページ







Posted at 2023/09/07 15:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記

プロフィール

「競争。 http://cvw.jp/b/1884199/48634072/
何シテル?   09/05 16:10
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation