• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2024年07月26日 イイね!

一石二鳥。~タフト マッドガード取付編

先月はパイプガードを取付けました。

今月のクルマ弄りは・・・

ジャオス・マッドガードです。(Sサイズ 1セット購入)

同時に車種別取付キットも注文。

こちらは必需品。(これが無いと取付出来ません)

先ず、型紙に沿ってカッターナイフで切断。

はみ出しキズや、ケガに注意して慎重に・・・。

続いて取付け。作業性向上の為、タイヤは外します。

フェンダーライナーも外したり・・・
(作業集中による写真忘れです!ごめんなさい。)

取付け前と比べて

良い感じ。

これで、雨天時の泥はね

無くならないかなぁ。

作業後の片付け中・・・

余った端切れ、もったいないなぁ。

フロント用で、使えないかなぁ。

型紙を載せてみると・・・

成り立ちそうだぞ。(よしよし)

カットして

あててみると・・・。
(少し小振りだけど、あんまり見えないし)

型紙の文字を切り抜いて・・・。

注)ヒマジンではありません。

メタリックスプレーを使用し

乾燥後修正。

更にDCMで購入した

金具類も取り付けます。

フロント用の取付けは簡単。(ハンドル切ればOK)

あんまり、見えないし・・・

これくらいで良いかな。
(巻き込み防止ワイヤー=遊休品使用)

☆追加購入品(参考)
ステンレス製ステー ¥712×2
ステンレスボルト  ¥74×4
ステンレスナット  ¥27×4
ワッシャー     ¥11×4
    合計 ¥1,872
Posted at 2024/07/26 16:05:23 | コメント(0) | クルマ弄り | 日記
2024年06月15日 イイね!

まだかな、まだかな~♪

先日の月曜

WirusWinさんに〝タフト用パイプバンパー〟を注文。

返信メールで、本日(15日)到着との事。

『まだかな、まだかな~♪』

1987年/学研/1年の学習/まだかな、まだかな~♪/学研のおばちゃん自転車Vr

しかしながら、到着は・・・17時。
(物流業界2024年問題?)

みん友であるSABA★TANK様の整備手帳で、取付1時間くらいとの事でしたので・・・

日没間際だが、ギリ間に合うかな?

取付前の状態をパチリ。

ささっと、準備してDIY開始。笑

先ず、ジャッキアップからのウマ設置。

パイプバンパーBKTの取付場所の

クランプ・ボルト類をささっと外します。

からの(注)六角レンチは付属しておりません。

BKT取付。(さくさく、進めていきます)

いよいよ、本体取付に移ります。

キズ防止の為

取付部のみビニールを剥がします。

仮止めからの

少しずつ、ビニールを・・・。笑

最後、本締め。

トルク約70N・mで締付。

完成しました。

烈弩さんの整備手帳を参考にさせて頂いた

ナンバープレートセンター化も相まっていい感じ。

SABA★TANK様、烈弩様、情報ありがとうございました!








Posted at 2024/06/15 22:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2024年05月19日 イイね!

ホワイトレター。

昨日、タフトのタイヤ交換をしました。

チョイスしたタイヤは・・・

TOYOオープンカントリー R/T ホワイトレター 。

交換前は純正タイヤで〝ヨコハマ BluEarth FE AE30〟。

小石が挟まり易いのが、悩みの種でした。

もうすぐ納車2年。ドレスアップも兼ねて交換実施。
(どちらかと言えば、こちらがメインです。笑)

交換前後を比較する為

パチリ。

その後、いつもお世話になっているタイヤ屋さんへ。

取付け前、走行1.1万Km。製造後2年弱だったので

ダメ元で〝下取りお願い出来ませんか?〟
なんと、5,000円の提示。(やったー!)

その後・・・

迅速に交換。

ホワイトレタータイヤは、輸送・保管時における

レーター部、保護の為に青色の塗布剤あり。
(画像は〝タイヤスクエア・ミツヤ様〟より ←ネット購入店)

持込取付なのに・・・

塗布剤 除去までサービス。(何という事でしょう)

『 ホワイトレター部は、〝金太郎あめ〟のように
白ゴムが練りこんであるので、汚れたらスチールウールで
軽く擦ると、白さが復活するよ。 』

とメンテナンス方法まで、教示。

自宅に戻り

パチリ。

後ろ姿も良い感じ。

☆購入店情報
・株式会社タイヤスクエア ミツヤ
愛知県西尾市一色町味浜東下浜21-3
TEL 0563-72-8151
FAX 0563-72-9031
受付時間 月曜から土曜 9時から19時
定休日 日曜日
ホームページ → 
Posted at 2024/05/19 00:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2024年03月28日 イイね!

経年劣化。

先日、九州・四国へ旅に出る前・・・

事前点検で、ジャッキアップ。(ウマも忘れずに)

オーバーグラス(保護メガネ)を着用し

下廻りに潜ると・・・

ドライブシャフトのリング根元より

グリス漏れ発見。

未だ、それ程ではありませんが

1000km以上の高速走行を考えると

〝何か対策を〟と思いググると・・・

黒ゴム接着剤!(ドラえもん風に)

ゴム用接着剤で硬化後ゴムの様な柔らかさを維持。
硬化時間が早いので重塗りや肉盛りも出来るスグレモノ。との事。

早速、Amazonより、お取り寄せ。笑

そして、施工。

120番の紙ヤスリ→脱脂後塗っていきます。

約300km走行後、新名神 尼崎SAで

末切りし、漏れなき事を確認。
(→ハンドルを止まるまで切る事)

翌日、佐賀関(大分県)付近で

ABSチェックランプ点灯。点いたり消えたりの旅に。

本日、点検の結果・・・

ストップランプS/W交換となりました。
Posted at 2024/03/28 15:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2022年11月19日 イイね!

完了。

10月初旬から、行なっていた、
タフトのフェンダーガーニッシュなどの
樹脂部分の塗装が完了しました。

塗装前と比較すると、

かなり見た目が変わりました。

"ミニRAV4"を目指して、DIY塗装して来ました。笑

風が穏やかな休日を狙って作業しますが、

時間に限界があるので、

少しづつ行ないました。

完全乾燥するまでに、

未だ1ヶ月程かかりますが・・・

乾いたら、ポリッシャーで
鏡面加工をしようと思っております。

購入済で"塗装待ち"だった・・・


メッキアイテムも、取付完了。

自己採点で、95点くらいかなぁ。笑

Posted at 2022/11/19 22:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記

プロフィール

「3度目の正直。 http://cvw.jp/b/1884199/48601940/
何シテル?   08/17 09:30
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation