• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

結構。  ~日光・鬼怒川・宇都宮の旅①

5月21日より、1泊2日で日光方面へ・・・。

午前0時に自宅を出発し、
東海ICより高速で、約500km。   

午前7時すぎに日光ICに到着。
(結構、燃費よかったです)

給油を済ませ、上鉢石駐車場へ。(なんと無料♡)

日光入口の"二葉山神橋"を見学。

世界遺産の碑を見ながら、

石段の道を進みます。(ハァハァ)

東照宮入口まで進むと標高表示があり、

東京スカイツリーと同じだそうです。(笑)

石鳥居をくぐり、拝観券を購入している間に、
自販機をパチリ。

桜門に続く道と石灯篭も良い感じ。

表門で拝観券を渡し、神域に入らせてもらい、

左手には、「三猿」で有名な神厩舎(馬屋)がありました。
馬屋に猿の彫刻があるのは、古くより猿が馬の病気を
治すとの信仰からだとか。

鳥居の奥に、日光東照宮のシンボル、陽明門が見えます。

508の彫刻群で埋め尽くされた門は、
一日中眺めても飽きないことから
別名『日暮門』と呼ばれているそうです。

『 日光を見ずして結構と言うな 』

"日光の東照宮を見たことがないものは、
建築の美を語る資格がない。"
東照宮を中心とする日光の美しさを
たたえた言葉がありますが、
本当に感動しました。

唐門(からもん)の奥に見える本殿を
拝観しましたが、

これより先は、撮影禁止でした。

拝観を終え、『ん?』

"中坊"が、御神酒を購入?

天然湧き水のミネラルウォーターでした。(笑)

東照宮最後に、本地堂(薬師寺)へ・・・

薬師寺の天井は『日光の鳴竜』と呼ばれ、
34枚のヒノキ板に描かれているたて6m横15mもの
竜の絵が描かれています。
(撮影・録音禁止でした)
竜の頭の下で拍子木を打つと
『キィーン』という甲高い音が反響して
竜が鳴いているように聞こえます。
ちなみに、竜の胴体や尻尾の下で拍子木を鳴らしても
何も聞こえませんでした。
※拍子木は、係の人が鳴らします。
手を叩いたりするのは禁止です。

御朱印を頂き、

東照宮をあとにしました。

~②に続きます。

☆詳細情報です。
世界遺産 [国宝] 日光東照宮 
〒321-1431 栃木県日光市山内2301
拝観時間  8:00~17:00(4月~10月) 
       8:00~16:00(11月~3月)
拝観料  大人・高校生 1,300円
     小・中学生 450円
電話番号 O288-54-O560

二荒山神社 神橋
拝観料  大人300円 高校生200円
     小・中学生100円
 
日光市営上鉢石駐車場
〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町1101−2
駐車料金 無料 (神橋まで、徒歩5分)
Posted at 2022/05/26 06:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記

プロフィール

「押入れを片付けていたら・・・。 http://cvw.jp/b/1884199/48511186/
何シテル?   06/27 22:11
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation