• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2024年08月23日 イイね!

カワウ槽。 ~愛知・三河湾方面への旅②

の続きです。

翌日、保養施設をあとにして約25分。

竹島水族館へ。(盆休み=大混雑→画像は前回撮影)
(チケット売場行列につき、前売券がおススメです)

昨年9月に訪れましたが、

今年4月、リニューアルオープン。
入館料が¥500 → ¥900に値上がり。(価格高騰の波?)
(蒲郡市民は¥500です)

リニューアルで、大好きな〝カワウソ〟が仲間入り。笑

カワウソ=メイン展示 → 一番奥 (予想)

まず、パクパクおさかなプールへ。(いきなり出口方面へ)

こちらのエサ、開始30分で売切れの超人気アイテム。
(食べるスーパーエビスペシャル ¥300)

〝 本日のおしながき 〟もありました。

いい年をした2人が・・・。笑

スタート地点まで戻り、再スタート。
前回取り上げ、大反響だった、いちごパンツ・・・
もとい、『 マンジュウイシモチ 』

今回は動画でどうぞ。
(可愛いイチゴ柄は成長すると、くすんでしまうんだとか。)

大水槽コーナーまで、行くと不思議な形をしており

〝 空中遊泳水槽 〟と表記が。(真空?)

小さな水槽に、時々上がって来る魚があるんだー。

『ん?』

何と、マンジュウイシモチが。(前回、居た?)

誤って、スマホ水没させそうになったのは内緒です。

余談ですが、竹島水族館には・・・

〝 展示昇格・降格 〟があり、飼育員はお客さんの反応を
うかがっており、素通りされてしまう生き物はすぐに改善。

せっかく展示デビューしても
反応が悪いと、展示裏に降格することも。

逆に人気があり展示効果の高い生き物は小さな水槽から
大きな水槽へ昇格することも珍しくないんだとか。

戻ります。
大水槽コーナーの直ぐ奥が

カワウソ(メイン展示)となります。

カワウ槽(ソー)とありました。

朝イチだからか、どうか判りませんが・・・

とにかく元気いっぱいで、写真に収めるのが大変。
(だから動画で撮りました 笑)

ちびっ子の邪魔にならない立ち位置で

〝おっさん一人、待つ事…約20分。〟

ようやく

ベストショット。(爆)

1956年開館の老舗水族館。古い、小さい、お金がない
ちょっとボロい…などを誤魔化しながら、運営。
水族館自体の資金的にも抜本的な改善は困難で
行政などからの援助が無く資金不足。

クラウドファンディングにより第二目標である1,200万円も達成。
竹島水族館パワーアッププロジェクト

これにより広さが、現在の2倍ほどになり

日本で4番目に小さい水族館じゃなくなるかも?
(10月オープン予定で、工事中でした)

戻ります。

出口横、先程のエサ売り場は

完売。水族館をあとにしました。(10時すぎ)

〝 名豊道路 〟で帰路の途中・・・
(2024年度に開通予定)

幸田町の道の駅に立ち寄り、生産者がみえる

〝朝どれ野菜〟や〝フルーツ〟を購入。
(写真で¥1,300くらい)

〝幸水梨〟のソフトクリームを

美味しく頂いた後・・・

翌日より再び始まる〝現実〟に備え
早めに自宅に到着しました。

~おしまい。

☆詳細情報です。
竹島水族館

名豊道路
Posted at 2024/08/23 19:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記

プロフィール

「ドラム缶50本。 ~鹿児島・熊本への旅 ④ http://cvw.jp/b/1884199/48582126/
何シテル?   08/06 18:11
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
456 78 910
1112 13 14 151617
18 19202122 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation