• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

1枚のリフト券。

我が家では今シーズンのスキーが終了した為、スキー用具一式を片付けていると・・・

1枚のリフト券を発見。


日付を見ると・・・平成22年2月21日の記載。


5年前を思い出しました・・・。


当時7ヶ月の赤ちゃん( 現 幼稚園児 )と妻・長男を置いて・・・


会社の同僚と雪山三昧・・・( といっても2週間に一度ですが )

さすがに 『 そろそろヤバイな・・・。 』と、

お土産に妻が好物の『 きんつば 』を購入する為、

オフ会の聖地?である刈谷ハイウェイオアシスに立ち寄ると・・・

( 現在、そのお店はありません )

『 とらのぬいぐるみ 』が売られており、育児放棄中の赤ちゃんへ・・・と購入しました。


・・・それから、時が流れてみんカラに登録する時、

『 プロフィール画像 どうしよう・・・。 』と思い、目があったのが、

このぬいぐるみでした。


ぬいぐるみの正式名称を改めて調べると・・・

『 おかえり ベビータイガー 』でした。

実は、このぬいぐるみ・・・

頭をなでると、『 ニャー・ニャー 』と鳴くのですよ。( 単三電池3本必要ですが・・・ )


以上、プロフィール画像の裏話でした・・・。
Posted at 2015/02/21 20:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月13日 イイね!

今シーズン最後の・・・

スキーに行ってきました。

朝4時15分に自宅を出発して、
東海環状自動車道、美濃加茂ICで下車。
そして、国道41号線をひた走り・・・

下呂温泉郷を遠めに眺めながら、通過です。
明るくなってきました。

下呂・中呂・上呂を通過して、更に北上・・・。

そして、久々野町へ・・・。交差点を左折して、

アルコピアのゲートへ到着。( 4WDスイッチオン! )

今シーズンのアルコピアは、積雪が多く、
チケット売り場は、例年だと階段を登らなければなりませんが、
フラットになっていました。( こんなの初めてです )

アルコピアスキー場には4人乗りの高速クワッドリフトが、あるので・・・

家族全員乗車。

リフトを降り、『 今日もいっぱい滑るぞっ! 』。2人ともレッスン無しです。
注) 幼稚園児は、ストック無しです。( リフト乗車中ストックを落とす可能性があるため  )

リフトを降りると、『 願いの鐘 』があります。
2013年のスキー場開設50周年に設置されたらしいです。

長男は、滑れるようになったので・・・放置です。( 前のボーダーのお兄さんは無関係です )

幼稚園児も曲がる練習をしました。( 今回はママが優しくレッスンしました )

週の真ん中、水曜日なので( 建国記念日です )半日滑って、撤収しました。

帰り道、41号線を走っていると『 ジバニャンの雪像 』発見!

緊急停車しました。( 笑 )

スキーで筋肉痛の足をケアする為に、少し寄り道・・・。

もちろん、ケアするのは大人のみですが・・・。( 笑 )

立ち寄ったのは、『 モリの足湯 』。場所は水明舘の向かいです。
今回、ボクたちが入ったのは、足だけですが・・・

下呂温泉は、『 美人の湯 』としても名高い温泉らしいです。その理由は温泉の泉質にあり、
泉質は『 アルカリ性単純温泉 』で、肌の古い角質を取る働きがあるとされ、
つるつるスベスベした肌ざわりをかなえる効果が期待できます。
角質が落ちやすいのは、ph値が9.18と非常に高いかららしいです。
そのため新陳代謝もよくなり、くすみを取るなどの美肌効果ものぞめるかもしれません・・・。

筋肉痛のケアだけではなく、つるつるスベスベになっちゃいました。( 笑 )

足湯のあとは・・・

飛騨牛乳をゴクリ。( 銭湯ではありませんが )

帰りの車中では、

爆睡していました・・・。
Posted at 2015/02/13 22:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

栂池スキー。 ~おまけ

栂池高原をあとにして、
岩岳・八方尾根スキー場を遠めに見ながら、オリンピック道路を走ります。
帰りに少し寄り道を・・・

『 白馬ジャンプ競技場 』です。
( ノアのルーフには、残雪が・・・ )


入場して、まずリフトに乗車します。


登り終えるとスタートタワーが、間近に見えてきます。
スタートタワーは高さ59.1mあるそうです。
エレベーターに乗って4Fまで登ります。
( 選手が練習中の際は、選手優先だそうです )


4F展望台からの眺めです。
4Fとはいっても、スタートタワーは15階建てのビルと同じぐらいの高さがあるため、
眺めは最高です!


4F展望台から更に外の階段を昇ると・・・( 手すりは必ず持ちましょう )
注) 階段から真下の景色が丸見えなので、高所恐怖症の人はやめた方が良いかも知れません。

スタート観覧ステージに到着します。( 子供たちの顔が、寒さと恐怖で引きつっています )
ここの高さは約140mで、斜度は最大で37.5度だそうです。

スタート地点の高さを十分に堪能した後は、

記念撮影や・・・

ジャンプスタートの模擬体験が楽しめます。

気分は、ジャンパーです。( 笑 )


2Fには白馬オリンピックギャラリーも併設されており、

ステッカーや入場券・・・( ステッカーなつかしいです )

公式マスコット、『 スノーレッツ 』のぬいぐるみも展示されていました。

他にも・・・

1998年に行われた長野冬季オリンピックの写真も展示されていました。
この時、ジャンプ団体が日本オリンピック史上100個目の金メダルを獲得したそうです。

帰りのリフトに乗車中、金色のリフトが・・・

日本に5つの金メダルをもたらした地という事で、毎年多くのアスリートがラージヒルの
スタート地点で『必勝祈願』をするために訪れるそうです。その時に、この『 ご利益のある
金色1番リフト 』に乗車するそうです。

ノーマルヒルとラージヒルが並んでいる競技場は、国内で長野県白馬ジャンプ競技場だけ
だそうです。

最後に詳細情報です。

リフト料金 :大人460円、小中学生280円
営業時間 :4月中旬~11月 8:30~16:30 12月中旬~3月 9:00~15:30
        ( 4月上旬、12月上旬のリフト点検時や大会開催時はリフトを運休するそうです )
お問合せ :TEL.0261-72-7611
Posted at 2015/02/08 18:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月06日 イイね!

栂池スキー。 ~その2

翌朝、ゲレンデ整備車のエンジン音で目覚めると・・・

前日の猛吹雪は、収まっており一安心です。

この日は、栂池ゴンドラリフトに乗って山頂を目指しました!

山麓 高原駅前のコースマップでは、全リフトの運航状況がわかる様になっています。

待ち時間15分くらいで、乗ることができました。

リフトに乗ってしばらくすると、晴れ間が少しだけのぞきました。

栂池ゴンドラリフトは、全長4120mで標高差が744mあります。
写真右側が、『  鐘の鳴る丘ゲレンデ 』左側が、『 親の原ゲレンデ 』です。

約20分後、山頂 栂の森駅に到着しました。

幼稚園児は、前日のレッスンと父親の猛特訓で、滑れる様になりました。( 曲がれませんが )

山頂より山麓までを幼稚園児が滑り降りるのは、とても無理なので帰りもゴンドラで下りました。
( ボクだけ、滑り降りようと思ったのですが、チームワークが乱れるのでやめました )

スキーを終えて、抽選会場へ・・・( 2月1日は『 つがいけこども冬まつり 』が開催されており、
子供リフト券購入時に抽選券がもらえました。次回は3月1日だそうです。)

結果は、2人とも残念賞でした・・・。( うまい棒3本ずつです )

この日は、鐘の鳴る丘ゲレンデで・・・『 急きょ決定!☆ガリガリ君がゲレンデに登場!?  』

というイベントが開催されていたらしく、10時からアイス配布もあったそうです。
( ボクたちは、山頂にいたので会えませんでしたが ) 尚、写真は栂池観光協会さんより

今年の白馬は雪も多く、( 地元の人によると例年の倍だそうです )

地震の影響も心配していましたが、いつもと変わりありませんでした。
Posted at 2015/02/06 19:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

栂池スキー。 ~その1

先日、栂池高原へスキーに行ってきました!

朝、3時に自宅を出発・・・

当然、子供たちは夢の中・・・

安曇野ICを6時すぎに下車して・・・

しばらくすると、夜が明けてきました。

途中、道の駅で、

少しだけ休憩を取り・・・

栂池高原入り口へ・・・( テンションMAXです )

ゲレンデへ近づくにつれて積雪が増えましたが、何とか登りきりました。

今回も、幼稚園児はレッスンです。

しかも、1日レッスンです!

『 がんばるぞっ! 』

猛吹雪の中・・・

頑張りました。

長男はレッスンを受けずに滑りました。

お昼は、『 ロング肉まん 』を食べました。( しまった!去年と同じだっ )

今回は、お泊りスキーなので、ビールもたしなみ・・・( 画像はありませんが )

最後にゲレンデ内で・・・

ソリ遊びを楽しみました。( 滑り終わったら歩いて登ります )

ソリ遊びを終えて、車に戻ると・・・

埋もれていました。( 翌日出発前の雪かきが大変です・・・ )

入浴して、冷え切った体を温めてから、夕食です。

いっぱい遊んだので、おなかペコペコです。

1月30日が長男の誕生日だったので、チョコケーキを予約しておきました・・・。

すると、お店からのサプライズで、ローソク&BGM付でした。
Posted at 2015/02/03 19:08:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「滑らない観光客。~白馬・富山への旅① http://cvw.jp/b/1884199/48593161/
何シテル?   08/12 07:45
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 345 67
89101112 1314
151617181920 21
22232425262728

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation