• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

久しぶりに・・・。

前回のブログで、お伝えしましたが

先日の日曜日、

約1ヶ月ぶりに洗車しました!

まず、砂・ほこりなどを多めの水で流します。( キズ防止の為 )

いつもみたいに洗車バケツへ『 キュキュット(食器用洗剤) 』を入れて・・・( 少し多めに )

泡まみれにしました。

公約通り・・・

長男に手伝ってもらいました。( 笑 )

あるみん友さんがブログに載せていたシーンを

真似しましてみました。( 写真の手は長男です )

いつものようにワックスをかけました。

表面のザラザラ感が若干残りましたが、これから少しづつ取っていきたいです。

バッテリー上がり防止の為、外していたマイナスターミナルを復元すると・・・

まさかの盗難警報器作動・・・( 近所迷惑でした )

オーナーズマニュアルを読み直し、リトライしました。( 笑 )

しばらくのアイドリング後、久しぶりの運転・・・

振動が結構、手術痕に響きました。( まだ遠出は無理そうです )

でも、運転できてうれしかったです!


Posted at 2015/10/28 18:21:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

いよいよ・・・。

先週、火曜日に手術後の抜糸が完了・・・。

主治医からの復職許可が出て

いよいよ明日より出勤できる事になりました!


さて・・・

昨日、子供たちが『 マックアドベンチャー 』に参加してきました!

『 マックアドベンチャー 』とは、マクドナルドのお仕事体験プログラムの事です!

まず、制服に着替えます。

『 へーんしん! 』。なかなか、似合っています。 ← またまた、親バカ全開です。

マック・クルーより・・・

お約束などの説明を受けて、いよいよスタートです!

残念ながら、ここからは同伴できなかったので・・・


私、“けんちゃんき”が長男目線で、まとめてみました。


お父さん達に見送られて、店員さん専用入口よりキッチン内に入りました。( ドキドキしました )

食べ物を扱うので、お姉さんに手の洗い方を教えてもらいました。

手をきれいに洗った後、キッチン奥にある巨大冷蔵庫や

冷凍庫を見せてもらいました。( 材料がたくさん入っていました )

お姉さんより、パンを受け取り

ハンバーガー作りスタートです!( 弟はとても楽しそうです )

調理台にパンを置いてケチャップをかけます。

ケチャップのかけ方をお姉さんに教えてもらっている時に

カウンターの方を見ると、お父さんが撮影に夢中でした。( 笑 )

オーブンより、焼きたてのパティ( ハンバーグです )を

取り出してもらいました。( ヤケドをするといけないので、お姉さんがやってくれました )

できたてのハンバーガーを

すばやく包み・・・

出来あがり!

記念に、ぱしゃっ!( こういう時、弟はなぜかいつもドヤ顔です )



ここで、お父さんが・・・『 しまった!コンデジ電池切れた! 』( しっかりしてヨ )

ここからは、ガラケーカメラによる撮影です。( 画質の悪さは、ご了承下さい。 )


・・・そして、ポテト! ( ここでも、ヤケドをするといけないので、お姉さんが・・・。 )

揚げたて・あつあつのポテトをいつもの袋につめさせてもらいました。

ドリンクを入れさせてもらい、おもちゃを選びました。( 作ったのは、ハッピーセットです )

最後にカウンター内で記念写真。

自分たちで、作った“ハッピーセット”を食べました。

とても、おいしかったです!

今日は、お父さんが約1ヶ月ぶりに・・・

“86”を洗車するらしいので、お手伝いをしようと思っています。
Posted at 2015/10/25 12:11:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

ぴっかぴっかの・・・。

前回のブログでは、たくさんのコメント 及び “イイね!” ありがとうございました!

まだ、決して絶好調とは言えませんが・・・

退院して早5日が経ちました。

( 少しずつ、良くなって来ております )


さて、来年小学校に入学する次男( 現幼稚園児 )に、

先月、( 今月は色々ある予定だったので )

ア○タへランドセルを買いに行くと、『春の新作発表会』を、

開催しており、購入特典で写真を展示してくれるとの事でした。

展示期間が今日までだったので、行ってきました!

( 入院が長引いたら無理でした・・・ )

幼稚園児が見つめる先には・・・


自分の写真が!?


『 小学校入学 』が、待ち遠しい幼稚園児でした・・・。
Posted at 2015/10/18 19:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

復活!。 ~後編

入院中の遅れを取り戻す為・・・

退院後、約2週間分の皆さんの更新を少しずつチェックしております・・・。( 笑 )


さて、前回、少し長くなりすぎたので( あまり体調も良くなかった為 )、

途中でしたが、切らせてもらいました。

では、続きを・・・。



『 えっ!? 』( 驚 )


しかし、担当看護師さんも多忙な為、会えず・・・。

なかなか、会話も進みません・・・。


そして・・・

10月5日

この日、運動会の代休だった長男と術後初めての対面。

午後から、腹部横のドレンチューブが3本取れました。

( 少し寝返りが打てるようになりました )

夕方、リハビリの先生に支えられて、

ベットサイドに座ると頭がフラフラしました・・・。( この時に術後、初めて笑いました )

10月6日

腹部横のドレンチューブが1本と尿管・・・。( 以下自粛 )

午後にリハビリの先生と一緒に歩行訓練。

車いすに乗って、病室外に・・・。

10月7日

病室内で歩行できるようになりました。

( 未だ1本チューブが残っていましたが、ケースと一緒に持ち歩きます )

10月8日

主治医より許可が出て、病棟フロア内での歩行可能に。( やったぁ! )

10月9日

朝、術後室より一般病室に移動。

10月10日

会社同僚がお見舞いに来てくれました。( ありがとうございました )

10月11日

会社上司と同僚・・・。(  ありがとうございました )

そして、妻が幼稚園児を連れてきて・・・術後初対面。

( 久しぶりに見たら、なんだか幼く見えました。 笑 )

10月12日

朝、最後のドレンチューブが抜けて、とうとう何もなくなりました。

そして、サプライズ!会社の元同僚が、遥々山口県よりお見舞いに・・・。

( スペシャルサンクスです! “最中”とても美味しかったです! )

10月13日

主治医より、自宅安静を条件に金曜日退院予定が・・・水曜日に。

退院前の夜、担当看護師さんが、なんと病室に・・・

『 明日、休みなので、ご挨拶に・・・。 』

『 お体、気をつけて下さいネ! 』

『 みんカラ、お友達申請しておきましたから・・・。 』

ボク『 ありがとうございます! 』

10月14日

退院。

今回の入院で・・・

普段、何気なく行なっていた

日常生活が出来なくなり、

出来ることの“ ありがたみ ”を

痛感致しました。


そして入院中、想定外で新しいみん友さんとの出会い・・・。( 友達増えました )

完全復活まで、もう少し時間が掛かりそうですが・・・。

何か、変化があれば、またアップ致しますね!
Posted at 2015/10/16 09:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月14日 イイね!

復活!。


前回のブログで、多くの励ましのメッセージ・・・

ありがとうございました!



胸部にできた腫瘍を摘出する為、入院をしていました。

術後の経過が、良好だったので、

本日退院して、自宅療養となりました。


主な出来事を説明致しますと・・・

9月30日

入院の手続き、手術前検査。( 造影MRI・CT検査・採血 )

10月1日

身体測定・筋力測定 主治医より、手術の概要・注意事項説明

10月2日

午前8時15分より手術開始。 

ストレッチャーに乗って、手術室から出た直後に目覚め、

意識を取り戻して、たまたま視界に入った時計を見ると・・・

午後2時50分。( なんと約7時間弱です )

腹部横からドレーンチューブが5本・・・。( 術後の廃液を体外へ排出する管 )

背中より麻酔液注入用チューブが1本。

左腕は点滴。右手指に酸素濃度測定器。

口に酸素マスク。

ベット上で、全く身動きがとれないまま・・・一夜を過ごしました。

( この日が一番辛かったです・・・。)

10月3日

朝、酸素マスクが外れました。

この日も、前日とほぼ変わらず一日を過ごし・・・

背中の麻酔液注入用チューブが抜かれました。

夜、酸素不足で再び酸素マスクを付け、睡眠薬を飲み就寝。

10月4日

軽く発熱→平熱→軽く発熱→平熱・・・を繰り返して一日が終了。

( アイスノンが気持ち良かったです )

この日の夕方、点滴が外れて・・・左腕が自由になりました。

さらに、右手指に酸素濃度測定器も外れて、両手が開放。( ばんざーい )

ベットで、雑誌( カー○ップ )を読んでいると・・・

担当看護師さんに、( 男性です )

看護師さん『 ○○さん車好きなんですか? 』

ボク『 86乗ってて・・・ 』

しばらく会話の後・・・

看護師さん『 ボクも、“みんカラ” やってますヨ! 』

ボク『 えっ!? 』( 驚 )


         ~後編に続きます。








Posted at 2015/10/14 19:18:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドラム缶50本。 ~鹿児島・熊本への旅 最終回① http://cvw.jp/b/1884199/48582126/
何シテル?   08/05 21:15
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
111213 1415 1617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation