• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2016年07月27日 イイね!

夏休みスタート。

子供の頃・・・

小川やため池で、ごく普通にしていた・・・

ザリガニ捕り。

今、住んでいる地域では・・・

残念ながら、楽しむ事が出来ません。( 危険も伴います )


夏休みがスタートして、最初の日曜日・・・

『 岩倉市自然生態園 』に行ってきました!

同園では、それに伴う道具をレンタルしてもらえません。

手前にある、○ークルKで、ザリガニ釣りセット購入。( 破格です )

竿に糸やえさをセットして・・・

釣りスタートです。( 二人が、初体験です )

一番初めに釣り上げたのは、まさかの・・・

一年坊主!

とろい、ザリガニがいました。( 笑 )

すると・・・

1年坊主 『 刺身で食べたい! 』

ボク&妻 『 ・・・・・・。 』( スシ○ーではありません )


さて、岩倉市自然生態園は、古くからこの地域にあった自然環境の復元を目指して、

この地に固有のビオトープとして整備されたそうです。

他にも昆虫が豊富にいて、小学生以下に限り・・・

自由に採取する事が出来ます。


10時30分を過ぎて、ふと周りを見ると・・・

大混雑でした。

そんな中・・・

プライド高き兄が・・・なんと!

2匹同時捕りでした。

結局、15匹くらいでストップしました。

元気のよい5匹のみ、持ち帰りました。( 余ったザリガニは、管理事務所に返します )

我が家に、また新しく家族が増えました。


メダカ・クワガタ・カブトムシ・・・

全て、子供たちが面倒をみています。( 笑 )


最後に、詳細情報です。

 岩倉市自然生態園

〒482-0017 愛知県岩倉市北島町最中1

 電話 0587-66-6701

※ 入園・駐車場 全て無料です。( 何という事でしょう )











Posted at 2016/07/27 22:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日 イイね!

ツーリングオフ~♪。

来たる、8月7日(日)。

ツーリングオフ会を実施したいと思っております!

予定を空けておいて下さいネ!



☆ 主な日程

9:00 元浜公園出発 → 東海環状自動車道 東海IC → 

鞍ヶ池PA下り(サークルKがある側) 10:00頃到着 11:00出発 →

鞍ヶ池スマートIC下車 → 県道343~39経由~国道153(飯田街道) →

道の駅どんぐりの里いなぶ 12:00着 ~ 解散 


☆ 元浜に集合しなくても、鞍ヶ池PA下りより参加でもOKです!

☆注意☆ 現地集合の方へ・・・鞍ヶ池スマートICより入るとPAに入れません。

一つ手前の"豊田松平IC"より流入して、土岐方面へお進み下さい。



☆ 駐車場内での注意事項

・ エンジン停止です。( 空ぶかしもです ) 

・ フードオープンも危険防止の為、禁止とさせていただきます。

・ タバコ・ごみなどのポイ捨て、厳禁です。

・ お触り禁止。( 爆 )

・ いなぶ(道の駅)は、満車が想定されます。(駐車待ちが生じる可能性大です)
  
 ※ 係の人に従って駐車してください

☆ 移動中の注意事項

・ 途中、信号などで、途切れることも想定されますが、集合場所までお進み下さい。

・ くれぐれも、安全運転でおねがいします。

・ ハイドラONで。( 笑 )


☆ 全体を通しての注意事項

・ 全ての行動において、自己責任でお願いします。( 責任は負いません )



 
 最近、こういった会を開催するのが厳しくなってきました。

 マナー違反をされる人がいますと、連帯責任となってしまいます。

 次回につなげる為にも、くれぐれもマナーをお守りください。



     
Posted at 2016/07/22 20:51:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日 イイね!

太陽と歌を求め~て~。

志摩スペイン村に行ってきました! ( タイトルで解った方・・・スゴイです )

訪問した日は、7/16だったのですが・・・

この日、『 名鉄観光感謝デー 』という事で、( 発売は6月でした )

乗り物パスポートが、1500円/人!
( 飛びついたのですが、梅雨明け前で天気が不安でした )

入場して間もなく・・・

キャラクターと記念写真。

誰???

名前がわからないので、ミュージカルショーを・・・

でも、わかりませんでした。( 笑 )

太陽の洞窟を通り・・・

"フェリスクルーズ"に乗りました。

続いて、"サンタクルス通り"。

約20年前に訪問した時より、

情緒ある雰囲気でした。

園内では、3Dトリック写真コーナーがあり・・・

おもしろ写真を撮ることも出来ます。

写真を撮っていると、お腹が空いてきたので昼食タイム。

メニューは、"パエリア"です。( まいう~でした )

食後、ボクだけ少し仮眠をとり・・・( 画像ありませんが )

ライブスペクタクルを見ました。

氷の城や・・・( -30℃ )

ステッキを持って、魔法をかけるアトラクション。 笑 ( 月にかわっておしおきよっ )

そして・・・

あっという間に、日没。

この日、特別延長営業日だったので、

3Dマッピングを見た後・・・( 初めて見ました )

ナイトパレードを見ました。

いつも、○ッキーばかりだったので、なんか新鮮でした。( 笑 )

最後に、お約束・・・

花火です。( 見ればわかりますが )

3分間との情報でしたが、結構長く感じられました。

そんなこんなで、

また、あっという間の1日でした。

Posted at 2016/07/20 21:52:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

今年初と・・・。

最近、セミの鳴き声をよく耳にするようになったきたので・・・

先日の日曜日、

今年初の"セミとり"に、行ってきました!

場所は、

"とだがわこどもランド"です!

しかし、ふ化して間がないので・・・( 抜け殻を多く見つけました )

元気いっぱいなのか・・・鳴き声をたどると、

木のてっぺんです。

まさかの・・・ボーズ。( チーン )

気を取り直して、農業文化園内にある・・・( こどもランドに併設されています )

おもしろ研究室へ・・・

ここには、世界各国の虫の標本が展示されており、

虫好きな1年坊主は、興味津々・・・。( 中には"タランチュラ"展示もありました 恐 )

これから、見かけることが多くなる"カブトムシ"は・・・

自分の体の20倍の重さを引っ張る事が出来るそうです。

そこで、1年坊主も挑戦です。

1才ちょっとの平均体重10kgの20倍(200kg)を・・・※1年坊主の体重は20kgですが。

2人で力を合わせて引きましたが、動きませんでした。

他にも、

"トンボが見ている世界"を体験できるメガネがあり、

『 ママがいっぱいいる~♥ 』と一年坊主。( 笑 )

ロビーには、

"かかしコンテスト"の入賞作品が展示されていました。

そして、花と野菜のにじいろ農場へ・・・

ここでは、300円/人で季節の野菜収穫体験ができます。

2人が大好きなミニトマト・なす・ピーマンを・・・( ピーマンは微妙ですが )

自分で収穫した野菜を夕食でいただきました。( 画像はありません )

とだがわこどもランドへ戻り・・・

"手漕ぎ式ゴーカート"で爆走して・・・( なんと!10分50円 )

じゃぶじゃぶ池で、

今年初の・・・

水遊びを満喫しました。

施設情報です。

〒455-0873 名古屋市港区春田野1-3616

とだがわこどもランド


〒455-0873  名古屋市港区春田野2-3204

名古屋市農業文化園


まだ、続きます・・・


今日は、仕事が早く終わったので、

我が家の唯一の暇人と・・・( 笑 )

"セミとりのリベンジを・・・"と思い、

元浜公園へ・・・。


肝心なセミの方は・・・また、坊主でした。


しかし、クワガタのメス1匹と・・・


なんと!セミの幼虫が木を登っているのを発見!( はじめて見ました )

そっと網で捕まえました。

長男の図鑑で調べたら・・・( 抜け殻しか載っておりませんでしたが )

どうやら、"クマゼミ"のようです。


ふ化する瞬間が見れたら、いいなぁ。

( もちろん、ふ化したら・・・逃がします )
Posted at 2016/07/14 22:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

再確認。~屋外編

~前回の続きです。

ちびっこ運転ひろばで、

走り廻った後は、屋外へ・・・

まず、"のんびり自転車"へ・・・

自転車ですから、足漕ぎ式です。(但し、交通ルールは厳守です)

センター内への、自転車持込禁止なので・・・(レンタル無料です)

不慣れなレンタル自転車で、危なっかしいです。( 笑 )

緊張したので、腹ペコです。( 笑 )

センター内に、売店がありますが、お菓子・飲み物程度しか販売していません。

しかし、移動販売車が来ており、そこで購入した"たこ焼き"をペロリ。

食後、コース横にある遊具で、

遊んで・・・。

その後、遊園ゾーンへ・・・

おもしろ自転車に乗りました。(15分間入れ替え制で、これも無料です)

他にも、ゴーカート・汽車があるのですが・・・

こちらは残念ながら有料ですが・・・

なんと!50円です。(ダ○ソーでも100円なのに・・・)

最後に、イベントで、"反射材キーホルダー作り"を行ないました。(もちろん無料です)

ランドセルにつけさせようと、検討中です。


☆詳細情報☆

〒471-0001 愛知県豊田市池田町小山田494番地24 (0565)88-5055
 
開館時間 A.M.9:00~P.M.5:00

休館日  月曜日(国民の休日にあたるときは開館します)
      年末年始(12月29日~1月3日)

★注意 かかとの固定できないサンダルやヒールの高い履物では、乗り物が利用ができません。
     
豊田市交通安全学習センター


~まだ、続きます。

交通安全センターをあとにして・・・

帰り道、スーパーで買い物。

この日の夕食は、"そうめん"です。

最近、TVで見かけた・・・

"そうめんスライダー"で、"流しそうめん"を楽しむ事にしました。

東京サマーランドのウォータースライダー設計技師と共同開発した製品だそうで、カーブの角度や

水の流れ方など、細かな点に配慮されており、水の動きがわかりやすく、視覚的にも楽しむ事が

できます。

軽く洗い流したあと、組み立てて・・・(少し大変でしたが)

楽しそうです。

子供たちは、流しそうめんだと、いつもより・・・

たくさん食べました。

~長いブログ、最後までありがとうございました!
Posted at 2016/07/07 23:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「滑らない観光客。~白馬・富山への旅① http://cvw.jp/b/1884199/48593161/
何シテル?   08/12 07:45
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 456 789
10 111213141516
171819 2021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation