• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

50㎞/hの壁。

前回のスキーでは、貴重な体験をさせて貰いましたが・・・

滑りの方は、不完全燃焼だった私。

昨日、アルコピアスキー場に行ってきました。

気温-7度。

天気も、まずまず。

リフトを降り、

深呼吸。笑

今回、みん友である" V-テッ君♂"さんより、教えてもらった、

スキー滑走アプリを用いて、速度計測しました。

何キロ出ているんだろう?

何回か滑りましたが、

50㎞/hの壁を越えることが出来ず。涙

太ももに痛みを感じてきたので、

少し休憩。

休憩後、滑りを少し変えてトライ。

すると、出ました。

53㎞/h

その後は、ペースダウンしながら、太ももが攣る寸前まで滑り完全燃焼。

アフタースキーも、


きっちりと楽しみ・・・。

あっという間の1日でした。










Posted at 2023/01/29 10:43:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年01月26日 イイね!

9速DCT。(週刊NSX④ ~エンジン前編)

前回の続きです。今回は、エンジンの組立です。

エンジンカバー左右を組み立て後、

イグニッションプラグをはめ込みます。
※Ⅴ6エンジン=3ヶづつ左右あります。(ブイシックスではありません)

カバー左右組立後、エンジントップにカバーを

組付けていきますが、プラグが動いてしまったので修正。
(ここは後に、瞬間接着剤貼付けの刑となります。笑)

そしてエンジントップに

スプールバルブと油圧センサー類を取付けます。

続いて、トランスミッションを取付けますが、

NSXは、6速でも、7速でも、8速でもなく、
9速のデュアルクラッチトランスミッション。(9速DCT)
スペックだけ見ても、我々「メカ好き」の
ハートが、ときめきます。

まず、ダイレクトドライブモーターを

エンジン側ブロックに取付。
(実車は35kWを発生する高性能モーターだそうです。)

続いて、

9速DCTを取付けます。

1/8スケール模型なので、味気無さ全開ですが・・・

実車のトランスミッションケースは、埼玉県にある
(株)田島軽金属(TAC)で1日に8基製造しており、

刻印もあるそうです。(本田技研工業株式会社様HPより)

戻ります。

取付けた9速DCTに

ミッションポンプ・クーラーを取付けます。

続いて、イグニッションプラグ

スタンドとコードを取付けます。

エンジンオイルBOXの取付・・・

実車には、Mobil1 0W-40 SN [HTRC3]が
入っているそうです。

最後に、マニホールドカバーと

エンジンホルダーアームを

取付け完成です。

~エンジン後編では、リアフレームにエンジンを搭載します。
Posted at 2023/01/26 21:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2023年01月22日 イイね!

一番乗り。

タフトに乗り換えて、5ケ月が経過。

昨日は、新車6ケ月点検でした。

4柱リフトアップ時に、特別に下を覗かせてもらいました。

納車2日後にDIYで交換したマフラーの排気漏れが無き事を

エキマニ側と

テール側で確認。(漏れが無く良かったです)

coffeeを飲んで待っていると・・・

点検担当さん "リフレクターランプ、NGなので…"

けんちゃんき "しまった。忘れてた!"

自宅に戻り、NOAHに乗り換え、
オイル交換で、カローラ愛知へ…

交換を終え、帰ろうとすると、

営業さん "今、新型プリウス入荷しましたよ。見ますか?"

けんちゃんき "見る見る。"


カッコ良い!

Frナンバープレート取付け場所には、

「HYBRID Reborn」とありました。

営業さん "運転席座ってみますか?"
けんちゃんき "良いんですか?" 
営業さん "カギ持ってきますね。"

"お客さん一番乗り"失礼しました。笑

発売1週間で、

納車1年待ちだそうです。驚

そんなに待てないかな・・・。
Posted at 2023/01/22 18:58:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月20日 イイね!

秘湯!?~2023初滑りと平湯・高山への旅③

平湯大滝をあとにして、

平湯民俗館・平湯の湯へ・・・

ここでは、源泉かけ流しの露天風呂に入る事が出来ます。

入り口で、寸志箱に

300円/人、入れます。

おとこ湯と・・・(ピンボケでした)

おんな湯の様子です。

中に入ると秘湯感満載の無人温泉で・・・
本来、秘湯というのは「人里離れた・・」場所にあるからですが、
温泉街からたった5分の場所にあります。笑

誰もいなかったので、一枚パチリ。
温泉は緑褐色の濁りで鉄分からか
周囲が酸化したオレンジ色に染まっていました。

洗い場はありませんので、かけ湯をしっかりと。

良きお湯を頂いた後は、

館内にある"お食事処"で

高山ラーメンを頂きました。

なぜか、二男坊は・・・

卵かけご飯。(財布に優しい子です)

併設する民俗資料館では、平湯について学ぶ事も出来ます。

囲炉裏やら、

クマさんの敷物、初めて見ました。笑

帰路につく際、

飛騨高山に少し寄り道。

古い町並みで、

お土産を見たり、

飛騨牛 肉まんを食べた後、帰路に。

高速代節約の為、小牧インターまで、下道で帰りました。

~おしまい。

☆詳細情報です
・平湯民俗館・平湯の湯
 〒506-1433 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉
 0578-89-3339
 営業時間
  平湯民俗館:09:00~17:00
  平湯の湯:夏季06:00~21:00、冬季08:00~21:00
 休業日
  平湯民俗館:木曜日平湯の湯:不定休
 料金
  平湯民俗館:見学無料
  平湯の湯入浴料:寸志(300円/人)程度
 アクセス
  JR高山駅より濃飛バス新穂高温泉行き約60分平湯温泉下車 徒歩6分
   駐車場:8台(無料)
Posted at 2023/01/20 05:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2023年01月18日 イイね!

入口2つ?~2023初滑りと平湯・高山への旅②

翌日、

美味しい朝食の後、チェックアウト。

保養所をあとにして、

国道20号で長野道岡谷ICに向かいます。

松本ICで下車し、国道158号で安房トンネル方面へ進みます。

途中、昨日貴重な体験をさせて貰った乗鞍高原入口を通過。笑

☆"めざましテレビ"と、

地元メディアにも取り上げられました。驚
地元メディアの記事はコチラ

そして、安房トンネルに到着。

長野県の中ノ湯温泉と岐阜県の平湯温泉を隔てる
安房峠を貫くトンネルで、全長4kmを越える長さも
さることながら、世界初、火山山体を貫通する難工事で
苦節17年、平成9(1997)年に開通しました。

安房トンネル入り口に差し掛かると

なんと左下にも、入口が!?

早速、調べると・・・

貫通間際の平成7年2月11日に、写真★印の地点で

水蒸気爆発が発生し、誘発された土石流によって
作業員4名が犠牲となりました。
発生当時、橋脚が完成間近でしたが、
収束には時間がかかると見込まれたことから、
同地での工事続行は危険と判断され、
橋脚と本坑入口が残されたそうです。

一方で、長野オリンピック(平成10(1998)年2月)に向け
開通を急ぎたい事情もあり、当初ルートを変更し、

青色で示した「迂回坑」による現道接続をしたそうです。
("ヨッキれん様/山さ行がねが"より)

本題に戻ります。

トンネルを抜けて、

平湯料金所でパチリ。

平湯大滝へ向かいます。

平湯温泉スキー場、横を徒歩で登ります。(ハァハァ)

途中、クマ目撃情報の

掲示がありました。("森のくまさん"ではありません)

そして、

大滝に到着。

厳冬の2月には、高さ64m幅6mの大滝が

巨大な氷柱へと姿を変え、ライトアップもあるそうです。
(奥飛騨温泉郷観光協会様より)

~③に続きます。

☆安房トンネル
・ヨッキれん様/山さ行がねが
ホームページ

☆詳細情報
・平湯大滝結氷まつり
期間:令和5年2月15日(水)- 2月25日(土)* 開催日は毎年固定
時間 : 19:00 – 21:00
場所 : 平湯温泉「平湯大滝」及び「平湯温泉地内」
(〒506-1433 高山市奥飛騨温泉郷平湯)
Posted at 2023/01/18 06:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記

プロフィール

「押入れを片付けていたら・・・。 http://cvw.jp/b/1884199/48511186/
何シテル?   06/27 22:11
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 23 45 6 7
8 910 1112 1314
15 1617 1819 2021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation