• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

ケガの功名。

うちにはペットがいます。

金魚です。

ルーティーンで金魚水槽を掃除中、

水道ホースを踏んでしまい、右足が外側に・・・
(4/16 午後3時頃の出来事です)

〝ぐきっ〟←ホントに音が聞こえました。笑

翌日、整形外科でレントゲンを受けると

『骨にヒビが入ってます』

『ヒビも骨折と同じなんでギブスを・・・』

『ガーン。』

この2週間、ピンチをチャンスと捉え、ポジティブに。(笑)
今まで、時間がなくて出来なかった事を進めました。

・週刊 NSXの組立&ブログ用撮影

→到着分85号中、84号まで完成

・タフト パーツレビューアップ と ブログ連続更新   →みん友さん増加

・来月健診があるので、約12日間の飲酒自粛。    (約8年前の手術以来)
→アル中(出身校ではありません)には大変なんですよ。笑

・PCのクリーンアップと最適化(デフラグ)実施

・写真の整理(PC内・グーグルフォト保存・カメラSDデータ移動)

以上、主にデスクワークですかねぇ。笑 (安静に)


尚、不便な事も多々ありました。

・2階寝室へ上がれないので、リビングでの就寝(写真ありません)

・イオンスタイル常滑での車いす初体験。

車いすを自分で漕ぐと想像以上に大変でしたが、
避けてくれたり、みんなが優しかったです。

職場にも迷惑をかけました。(来年分の有給休暇なくなりそうです)

GWは、伊豆・横浜方面の旅行もキャンセルとなり、(号泣)
自宅中心に過ごす事となりますが、皆さんも楽しいGWとなりますように・・・。

どうぞ、ご安全に。笑
Posted at 2023/04/28 21:07:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年04月27日 イイね!

手直し。(週刊NSX⑬~修正編)

前回の続きです。

84号まで完成し、現在進捗76.3%。(※110号完成)

今回、〝あと少し手を加えれば・・・。〟と
思われる箇所を手直ししました。(全部で3箇所)

エンジン後編のインタークーラー
アルミ製のはずなのに、

なぜかブラック。

アルミ調に近づける為

塗装を実施。尚、塗料は遊休品を使用。笑

こちらは

実車の様子です。

Rrサスペンション編のディスクローター穴と
金属プレート色(カーボンセラミック調)

ドリルドの孔はありますが

組合わせたパーツにない為・・・

〝げっこう ドリルぅ。〟(ドラえもん風に)

注)DCMの回し者ではありません。

電動インパクトに
1.0mmのドリル刃で穴を開けていきますが・・・
細い刃なので、1本〝ポキッ〟。(約¥600ロス発生)

右Frディスクローターが82号。

やっと作業可能に。笑

続いて、カーボンセラミック風に
塗装していきます。

ガンメタリックの塗料に

うすめ液を小さじ一杯。笑
(こちらも塗料は遊休品)

ビフォーアフターです。

まぁまぁですね。(自画自賛)

こちらは比較防止の為、
実車画像は割愛させて頂きます。爆

E/Gカバー編で、E/Gが見えなくなる件ですが

開く事が判明。(ごめんなさい)

しかし、硬いのでスムーズな動きへ改造。

先ずは作戦会議。

ひとりですが。(笑)

こうすれば

成立ちそうなので作業開始。

E/Gカバー側の突起を

削りヤスリをかけます。

ボデー側に6.0mmで穴を開け、磁石をはめ込み

カバー側へはワッシャーを取付。

金属感をなくす為、

ブラック塗装実施。(全て遊休品使用)

ワンタッチ開閉が

可能になりました。

現在、84号まで完成。また何かあれば
〝手直し〟したいと思っております。

☆少し長くなりましたが、
最後までありがとうございました。☆
Posted at 2023/04/27 21:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2023年04月26日 イイね!

ボルト締め?(週刊NSX⑫~ルーフライニング・タイヤ編)

前回の続きです。

今回は、ルーフライニング・タイヤ組付けを進めます。

先ずはタイヤから。

高剛性のアルミ鍛造で、特殊な3次元加工を施した
NSX専用アルミホイールに・・・

コンチネンタルタイヤ「SportContact 6」を装着。

実車はフロント245/35Z R19・リア295/30Z R20です。

NSXは、〝ボルト固定式〟なので

ホイール部にボルトも取付けます。

ここで、ボルト固定式について少し・・・
日本車はナット固定式が主流ですが、欧州車に比べ
高速走行の頻度が低く、120km/h程度に抑えられます。

その為、固定に欧州車ほど高い剛性は求められず
脱着の作業性を優先しナット式が採用されています。

しかし、ナット式は部品の点数が増え、僅かですが、
ホイール重量増加=バネ下質量も増加となり
クルマの応答性に悪影響が出る事があるそうです。
(ボルト式との比較で日本の走行条件では問題なし)

日本では・・・
・トヨタ bZ4X・クラウン(2022年発売)
・2020年以降、モデルチェンジのレクサス車
に採用され、国産車も拡大しつつあります。

戻ります。
続いて、ルーフライニングに進みます。

ルームランプを組立て後、起毛処理された

ライニングに、サンバイザーと共に取り付けます。

ピラーガーニッシュ・ルームミラーを組付けて、

バイザー裏にA/Bコーションラベルを貼ります。

最後に、ライニング裏側へ

リモコン受信センサーを取付け完了。

センターコンソールを模したリモコンが

後号で到着予定だそうです。

クラクション・エンジン始動音や走行モードと共に変わる
エンジンサウンドを楽しめるそうなので楽しみです。
Posted at 2023/04/26 20:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2023年04月25日 イイね!

CUSTOM ORDER。(週刊NSX⑪~Rrエアインテーク・E/Gカバー編)

前回の続きです。

今回、Rrエアインテーク~E/Gカバーを組付け、
左右エアインテーク部を結合させます。

Rrエアインテークアウターにメッシュ部品を取付け後、

インナーパネル・クォーターガラスを組付けて行きます。

コネクティングプレートを組付け

左右Rrエアインテークが合体します。

ここで、ラゲッジスペースまで完成した

Rrフレームに

仮載せしました。

続いて、E/Gカバーを組立てます。

NSXラベルなどを貼付け後

先程、仮載せした部分に取付けました。

再び、仮載せ。

Rr部分の完成が近づいてきました。笑

貼付けた、

ラベル類も良い感じ。(シリアルナンバープレートまで再現)

実車だと、カーボンファイバー エンジンカバーは
〝 CUSTOM ORDER 〟だとか。

E/Gルームがカバーにより

見えなくなってしまいました。

完成する前に

〝パチリ〟としておきました・・・。

~次回は、ルーフライニング編に続きます。


☆バックナンバーはこちらです。(お時間あればどうぞ)

~Frバンパー編

~インパネ編

~インテリア編

~エンジン前編

~エンジン後編

~リア サスペンション編

~ラゲッジ編

~番外編

~ドア編

~FUEL CAP編
Posted at 2023/04/25 20:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | 日記
2023年04月24日 イイね!

やんわりと。~ジャガイモ栽培に挑戦②(芽かき・追肥編)

我が家のじゃがりこ・・・じゃなくて、

じゃがいもが発芽して、約2週間。

ぐんぐん育ってきました。

初心者なので、色々と調べると・・・

『芽かき』が必要とのこと。

芽があるとたくさんの実がなりますが、
混み合ってしまい、実が小さくなります 
小さいイモや、みどり色のイモは
ソラニンという有毒物質が含まれている為
食べることができません。
大きいジャガイモも芽を取ってから
調理するのもソラニンが含まれるためです。

戻ります。

種いもを引き上げないのは、

もちろんですが

なるべく根元より、

引き抜くのに

少し茎を回しながら…〝やんわりと〟

成功!笑

同じ作業を4度ほど繰り返し・・・

スッキリ。(床屋みたい)

その後、

追肥を行います。

じゃがいもは、根に豊富な栄養分を送り込むのが重要なので
芽かき後、栄養分を送る為の追肥をしました。

花が咲くのが

楽しみです。笑



Posted at 2023/04/24 20:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記

プロフィール

「ドラム缶50本。 ~鹿児島・熊本への旅 ④ http://cvw.jp/b/1884199/48582126/
何シテル?   08/06 18:11
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation