• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます!
21,565 の〝 イイね! 〟
ありがとうございます。
皆さんの〝 イイね! 〟を励みに・・・11年あまり
続けてこれました。御礼申し上げます。


これまでを少し振り返ります・・・。

初めに登録したのは

86 GT(ボデー色 ギャラクシーブルーシリカ) 撮影 なぎさドライブウェイ
86の購入後、同僚に誘われ・・・登録。

先ずは、コミュニティから。

偶然、近所に住んでいた〝 Sさん 〟と共に〝 みんカラ 〟を通じて

〝 元浜オーナーズクラブ 〟を立ち上げ・・・

東海市元浜公園駐車場を拠点に活動。笑

伊吹山ツーリングオフ会では

山頂駐車場での〝 斜め停め 〟
(伊吹山スタッフさんの協力もあり…大成功! )

86より、タフトに乗り換えましたが

先輩ユーザーさんの弄りをパクらせてもらったり・・・。笑
( タフトの〝 オフ会 〟参加してみたいです)

続いてブログ。

心臓バクバクで書いた初めての記事

ひこにゃん。← 現在も『タイトル+丸』は貫かさせて頂いております。爆

当時のこの子達も・・・

来年二十歳と高校生。驚

カテゴリー分けを行い〝 家族の思い出 〟も綴らせて頂いております。

現在のディスク使用量・・・780.9MB / 5.0GB まだまだこれから。

ちょくちょく更新させて頂きますね。

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2024/08/29 04:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月26日 イイね!

奥三河のナイアガラ。 ~避暑2024。partⅡ

楽しかった夏休みも終わり〝 現実 〟に戻りましたが

相変わらず、厳しい暑さの毎日。

今週末は、エアコンのきいた部屋でゴロゴロしようかと
思いましたが、〝 じっとしていられない 〟のが
ボクの悪いクセ。爆

〝 涼しいトコ行こう! 〟と、半ば強引に家族を誘い出し
自宅を11時に出発。(電気代 節約ではありません)

刈谷ハイウェイオアシスで

横綱ラーメンの昼食後・・・

新城ICに向かいます。

盆休み明け1発目の週末なので、クルマ少なめ?

新城ICで下車後、JA愛知東 こんたく長篠に

立ち寄り、来週の食材調達後

時より、前が見づらくなる程の豪雨も

ありましたが

東栄町にある、とうえい温泉駐車場に到着。

展望台に向かいます。

蔦の渕(つたのふち)で、落差10m、幅70mの滝。

〝 奥三河のナイアガラ 〟と呼ばれているそうです。

豪雨の影響か水量もそこそこあり

気温25度。

今回はさすがに〝 涼しさ 〟を感じられ

〝 滝汗 〟もありませんでした。

知る人ぞ知る穴場の観光地で外国人もまだ知りません。笑
隣に温泉もありますが、臨時休館でした。(盆の振替?)

蔦の渕をあとにして、山道を45分。
道の駅〝 どんぐりの里いなぶ 〟へ向かいます。

山道ですが(国道473→257)

時々対向車があり、ヒヤヒヤ。

道の駅〝 どんぐりの里いなぶ 〝へ、到着。

桃とトマトを購入し撤収。

国道153で、鞍ヶ池スマートICに向かう途中
伊勢神トンネルを通過しますが
すぐ横で新トンネルを建設中。

このトンネルは標高780mの伊勢神峠にありますが
初代は1897年、石巻造りの伊世賀美隧道(長さ308m
2000年に国の登録有形文化財に指定)が開通。

さらに1960年には、2代目となる現在の
伊勢神トンネル(長さ1245m)が開通しました。

現在のトンネルは、中央道の恵那山トンネルが
危険物積載車両通行禁止であることから
その迂回路としても利用。

しかしトンネルは当時の基準で設計されており
現在では大型車のすれ違いが困難なほど狭い状況。

そこで、3代目の新伊勢神トンネル(仮称)が建設中。

新トンネルの長さは1901m
幅は10.5m(現在の1.6倍)
高さは6.2mです。(現在の1.4倍)
設計速度60km/hだそうです。



鞍ヶ池スマートICより、伊勢湾岸道で自宅に到着。
暑さで、ヘロヘロになったのは言うまでもありません・・・。

☆詳細情報です。
JA愛知東 こんたく長篠
蔦の渕
国道153号の伊勢神改良事業(くるまのニュース)



Posted at 2024/08/26 15:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け情報 | 日記
2024年08月23日 イイね!

カワウ槽。 ~愛知・三河湾方面への旅②

の続きです。

翌日、保養施設をあとにして約25分。

竹島水族館へ。(盆休み=大混雑→画像は前回撮影)
(チケット売場行列につき、前売券がおススメです)

昨年9月に訪れましたが、

今年4月、リニューアルオープン。
入館料が¥500 → ¥900に値上がり。(価格高騰の波?)
(蒲郡市民は¥500です)

リニューアルで、大好きな〝カワウソ〟が仲間入り。笑

カワウソ=メイン展示 → 一番奥 (予想)

まず、パクパクおさかなプールへ。(いきなり出口方面へ)

こちらのエサ、開始30分で売切れの超人気アイテム。
(食べるスーパーエビスペシャル ¥300)

〝 本日のおしながき 〟もありました。

いい年をした2人が・・・。笑

スタート地点まで戻り、再スタート。
前回取り上げ、大反響だった、いちごパンツ・・・
もとい、『 マンジュウイシモチ 』

今回は動画でどうぞ。
(可愛いイチゴ柄は成長すると、くすんでしまうんだとか。)

大水槽コーナーまで、行くと不思議な形をしており

〝 空中遊泳水槽 〟と表記が。(真空?)

小さな水槽に、時々上がって来る魚があるんだー。

『ん?』

何と、マンジュウイシモチが。(前回、居た?)

誤って、スマホ水没させそうになったのは内緒です。

余談ですが、竹島水族館には・・・

〝 展示昇格・降格 〟があり、飼育員はお客さんの反応を
うかがっており、素通りされてしまう生き物はすぐに改善。

せっかく展示デビューしても
反応が悪いと、展示裏に降格することも。

逆に人気があり展示効果の高い生き物は小さな水槽から
大きな水槽へ昇格することも珍しくないんだとか。

戻ります。
大水槽コーナーの直ぐ奥が

カワウソ(メイン展示)となります。

カワウ槽(ソー)とありました。

朝イチだからか、どうか判りませんが・・・

とにかく元気いっぱいで、写真に収めるのが大変。
(だから動画で撮りました 笑)

ちびっ子の邪魔にならない立ち位置で

〝おっさん一人、待つ事…約20分。〟

ようやく

ベストショット。(爆)

1956年開館の老舗水族館。古い、小さい、お金がない
ちょっとボロい…などを誤魔化しながら、運営。
水族館自体の資金的にも抜本的な改善は困難で
行政などからの援助が無く資金不足。

クラウドファンディングにより第二目標である1,200万円も達成。
竹島水族館パワーアッププロジェクト

これにより広さが、現在の2倍ほどになり

日本で4番目に小さい水族館じゃなくなるかも?
(10月オープン予定で、工事中でした)

戻ります。

出口横、先程のエサ売り場は

完売。水族館をあとにしました。(10時すぎ)

〝 名豊道路 〟で帰路の途中・・・
(2024年度に開通予定)

幸田町の道の駅に立ち寄り、生産者がみえる

〝朝どれ野菜〟や〝フルーツ〟を購入。
(写真で¥1,300くらい)

〝幸水梨〟のソフトクリームを

美味しく頂いた後・・・

翌日より再び始まる〝現実〟に備え
早めに自宅に到着しました。

~おしまい。

☆詳細情報です。
竹島水族館

名豊道路
Posted at 2024/08/23 19:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2024年08月19日 イイね!

気がつけば・・・ ~愛知・三河湾方面への旅①

楽しかった夏休みも・・・あと2日。

タフトへ

Frグリル取付けを終え・・・(約20分ですが)

17~18日にかけて、三河湾方面へプチ旅です。

15時過ぎ自宅を出発・・・。

明石公園へ。

久しぶりのパターゴルフ大会。
(〝明石カップ2024〟… 全員分で¥400)

じゃんけんで

打つ順番決め。

ホールが進んでいくにつれて二転三転。

すると長男がホールインワン。(うざっ)

優勝は二男。長男はホールインワン賞。

参加賞はアイスクリームでした。笑

🏆は、ありません。

〝明石カップ2024〟を終え、クルマで約30分。

保養施設へ到着。

ロケーションの素晴らしさは変わらず。

3年ぶりくらいかなぁ。

サンセットを見ながら・・・宴。笑

長男は、来年1月で二十歳なので飲んでいません。

~②に続きます。
Posted at 2024/08/19 17:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2024年08月18日 イイね!

コスパ最強。 ~タフトFrグリル取付編

先月は、マッドガードを取り付けました。

今月のクルマ弄りは、〝Frグリル取付〟です。

先ずは購入品から。11日深夜、yahoo ショッピングで

タフト超鏡面 ステンレスボンネットパネル を注文。
(¥9,350 + 愛知県送料¥1,100)

しかし、ショップが盆休みで到着は、17日との事。

上高地の旅を終えた13日夜は

ビアレストランへ行ったり・・・

長男の仕事が始まった15日。

受験生(中3)の息抜きやら

16日には、一番行きたかった時期に行けなかった

〝ナガシマ〟へ。(コロナで5年ぶり)

空いた時間を利用して

エンブレムを剥がし待ちました。笑

17日到着。梱包は非常に丁寧でしたが

取付説明書も何にもなし。(安かったから、良いかー。笑)

キズに注意してビニール・両面テープ剥離を剝がし・・・

取付けました。

取付前と比較してもGOOD。コスパ最強!
(同様な製品で3万以上するメーカーもあるのに)

☆製品情報です。
タフト LA900S LA910S 超鏡面 ステンレス メッキ
ボンネット パネル BON−COV−036
ホームページ
Posted at 2024/08/18 16:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記

プロフィール

「押入れを片付けていたら・・・。 http://cvw.jp/b/1884199/48511186/
何シテル?   06/27 22:11
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
456 78 910
1112 13 14 151617
18 19202122 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation