• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

300万。~下水道科学館編

前回の続きです。

名古屋城、金シャチ横丁をあとにして
徒歩で名城公園横を移動中・・・

駐車場に〝tesla〟の

充電ステーションが。(初めて見ました)

しばらく進むと歩道に

〝おもしろマンホールふた〟が、いくつかあり

ふたを見ながら進むと・・・

メタウォーター下水道科学館があり

下水道の仕組みを学ぶことが出来ます。

入場すると下水の匂いが・・・(リアルにする為?)

ホールの入り口は

下水管になっていました。笑

お風呂・キッチン・トイレがあり

それぞれ、実際に水を流すと

下水へ向かう様子が解ります。笑

小学生向きの映像で

分かり易く学ぶ事が出来ます。爆

入場した時から気になっていた
下水の匂いについて受付の人に聞くと
当館は処理場の上にあるので…との返答。笑

マンホールカードを頂き

外に出ると

日本各地の〝ふた〟を見ることが出来ました。

下水道科学館をあとにして
名古屋城のお堀に沿って戻ります。(ウォーキングー)

しばらく進むと・・・

建替え中の〝名古屋キャッスルホテル〟が。

2025年春〝エスパシオ ナゴヤキャッスル〟として
生まれ変わり、オープン予定だそうです。

地上11階、地下2階で高さは44.8m
延床面積は43,631.02平方メートル
客室数は108室でうちスイートルームは30室。

ホテル格付けについて最上級の五つ星を上回る
「六つ星、七つ星を目指す」とし
ホテルから名古屋城のライトアップも計画中との事。

1泊300万の部屋もあるんだとか。

☆詳細情報です。
・メタウォーター下水道科学館なごや
〒462-0846 名古屋市北区名城一丁目3-3
電話・FAX 052-911-2301
開館時間 午前9時30分から午後4時30分
休館日 月曜日(月曜日が休日の場合は直後の平日が休館となります。)
年末年始 (12月29日から1月3日)
入館料 無料
駐車場 駐車場はありません(付近のコインP利用)

・エスパシオ ナゴヤキャッスル → ホームページ
Posted at 2024/10/14 12:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け情報 | 日記
2024年10月12日 イイね!

フワフワとろとろ。~金シャチ横丁編

前回の続きです。

市政資料館を出ると

ノラさん2匹が、お昼寝中。

起こさないように、パチリ。笑

某国営放送の連ドラ〝虎に翼〟では

何度も登場したんだとか。(ボクは見ていませんが)

続いて、名古屋城へ向かいます。

金シャチ横丁で

昼食タイム。

義直ゾーンと宗春ゾーンがあり

先ずは義直ゾーン(正門エリア)へ・・・

城下町をイメージした町並みで色んな〝名古屋めし〟を楽しめます。

〝鳥開総本家〟さんへ・・・

特選名古屋コーチン親子丼セットを注文。

玉子がフワフワとろとろ。鶏肉もGOOD。

従来食べた親子丼の中で、ナンバー1かも。

レジで、従来食べた親子丼の中で最高額を支払い・・・笑

上を見ると、河村たかし市長のサインが。

何か、サインまで騒がしい? 爆

続いて、宗春ゾーンへ・・・

こちらは

モダンな建物で近代的。

各々がデザートを

美味しく頂きました。

こちらのエリアは紅葉が多く
これからのシーズン楽しめそうです。

10/8 現在の色づき具合は・・・

こんな感じでした。笑

~③に続きます。

☆詳細情報です。
・金シャチ横丁 → ホームページ
・名古屋城 → ホームページ
Posted at 2024/10/12 14:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け情報 | 日記
2024年10月08日 イイね!

あと1回。~名古屋市市政資料館編


今日は、9年前手術した腫瘍

検査結果を聞く為〝名大病院〟へ・・・。

主治医  放射線科の先生にも、確認してもらいましたが転移はありませんでした。

私   良かった。

主治医  来年、手術後10年ですので、検査・通院も最後となります。

私   あと1回か~。

手術後、間もない頃は…平気だった、MRI検査。

加齢と共に、閉所恐怖症がひどくなり・・・。涙

名大病院をあとにして、クルマで北へ約10分。

名古屋市市政資料館へ・・・

大正11年に「旧 名古屋控訴院庁舎」(現 名古屋高等・地方裁判所)
として建設された建物で、国の重要文化財に指定されています。

入館すると中央階段室があり

ステンドグラスは建築時のものを復元。(映えそう)

上ると市政資料館ですが・・・

一部裁判所が復元されており

最も格調高い部屋の会議室や

法廷では

当時と現在の比較が出来ました。

裁判員制度の仕組みも学べます。

術後5年目くらいに選ばれたっけ。
(重い病気の経過観察中で辞退)
※およそ455人に1人の割合で選出。(平成31年)

市政資料館では

平成元年頃の名古屋駅写真や(←ボク新入社員。笑)

開園当時の東山動物園のパンフレットもありました。

中央階段室に戻ると、凄いカメラで撮影する人が。

撮影の邪魔にならないように

順路を進むと留置場がありましたが・・・

いつもの〝イタズラ魔2人組〟は会社と学校。笑

閉じ込められずに済みました。爆

~②に続きます。

☆詳細情報です。
・名古屋市市政資料館
〒461-0011 東区白壁一丁目3番地
開館時間 午前9時から午後5時
休館日 月曜日(休日の場合は直後の平日)
第3木曜日(休日の場合は第4木曜日)
12月29日から1月3日
駐車場   普通乗用車12台、大型バス2台
      地下鉄名城線「名古屋城」2番出口から東へ徒歩8分
入場無料
Posted at 2024/10/08 21:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け情報 | 日記
2024年10月05日 イイね!

訳アリ品。~NOAHレストア編②

今回のレストアは、フロントグリルを交換します。

前回、左ヘッドランプ交換を終え

光軸も整ったウチのNOAH。

とうとう今月18日に

登録から20年を迎えます。(平成16年=2004年)

約5年前に交換した

フロントグリルは

左の取付穴にヒビがあり・・・〝訳アリ品〟
ヘッドランプ交換時
合わせ目が欠損しているのを確認。

昨年、ヤフオクで破格で購入した(¥4000くらいかなぁ)

新品フロントグリルに交換。

箱は汚いけど、中身は新品。

キズ防止を施し、作業開始。

センターの

クランプや・・・

ヘッドランプ横のボルトを外します。

この部分が、割れてなくなっていました。

せっかくなので

普段手が届かない所まで

清掃。

最後にコーティングを終え(液体WAXですが)

完成。

完成後、右ヘッドランプの〝くすみ〟が目立ち…

課題が残りました。笑
Posted at 2024/10/05 15:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「3099.5km。 ~鹿児島・熊本への旅 ② http://cvw.jp/b/1884199/48568401/
何シテル?   07/30 16:17
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
67 891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation