• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

黄色い名刺。~ココイチ1号店に行ってきた

名神東京方面、一宮ICを過ぎた右手に

黄色い看板があるのをご存じでしょうか?
(この辺りに本社があります)

カレーハウス ココ壱番屋。

1号店に行ってきました!

愛知県清須市西枇杷島町にあります。

2階に〝壱番屋記念館〟が併設されており

ココイチの歴史と理念に触れる事ができます。

記念館は、平日14~17時。土日祝9時~11時。
(年末年始を除き年中無休・無料)
3日前までにココイチ本社に電話予約が必要です。

少し面倒だと感じるかもしれませんが
予約者のためだけにココイチのスタッフが
訪れて出迎え、この入口を開いてくださるのです。
こんな贅沢なおもてなしは、なかなかありません。笑

2階に上がり・・・〝予約した○○です〟

ようこそ!CoCo壱番屋の総務担当○○です。

〝黄色い名刺〟を渡されました。笑

館内はコンパクトでありながらも

ココイチの歴史がぎゅぎゅっと凝縮。

中でも目玉は・・・

創業当時のカウンターが再現されており

お客さんがあまり入らなかった時期
創業者夫婦がカウンターに座り
「サクラ」をしていた・・・とか

トッピングはお客さんの要望から

生まれたもの・・・とかありました。笑
(1号店で使用されていたメニュー表だそうです)

店名は「ここが一番や!」という思いから決定。
「ニコニコ・キビキビ・ハキハキ」を掲げ
「お客様第一主義」「現場主義」を
スローガンにした店づくりをした結果・・・

店舗数1,412店。(2024年5月現在)

ギネス認定されているそうです。

〝ネタバレ防止〟の為
これくらいにしておきますが・・・

ココイチのスタッフさんが
色々と解りやすく説明してくれます。笑

記念館見学後、その余韻に浸りながら・・・

1号店へ移動。(1F)

ご当地カレーを味わい

記念にスプーンを購入しました。(¥295)

~おしまい。

☆詳細情報です。
実は・・・名古屋駅からも近いんです!

名鉄下小田井(しもおたい)駅から徒歩10分。

旅行者には、なじみのない駅名ですが
名古屋駅から電車で1本
乗車時間も5分前後とアクセス良好。

予約制なので思い立ってその日は無理ですが
旅程には組み込みやすいので
ぜひ計画してみてはいかがですか。笑

【見学予約について】
見学可能時間:平日14~17時
      :休日9時~11時(年末年始は休業)
電話受付時間:月曜~金曜 9時~17時

※電話番号は〝黄色い名刺〟に記載。爆
Posted at 2025/05/18 20:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け情報 | 日記
2025年05月05日 イイね!

最大最強。 ~春の東山動物園②

~①の続きです。

動物園より、徒歩20分。

星ヶ丘駅近くにある〝スーちゃんハウス〟へ。

コチラの店、名古屋のソウルフード「寿がきやラーメン」と
「たこ寿」が一緒になった店で、昨年12月オープン。

「たこ寿(たこじゅ)」とは「寿がきや」のたこ焼き専門店で
たこ焼きの生地にラーメンスープ秘伝の出汁が使われています。

スーちゃんハウス限定の

まるごと生ポテトや

スーちゃん焼きとたこ焼き・・・

たこ焼きは、中までアツアツ。口の中ヤケドしました。

そして

いつものラーメンセット。

デザートで、スーちゃんシェークまで。
(コチラもスーちゃんハウス限定)

昼食タイムを終え・・・

星ヶ丘ゲートより

再入場。

この日、偶然にも

〝植物園の日〟

新緑を見ながら

マイナスイオンと元気をチャージ。

動物園に戻り、キリン舎へ向かいます。

★の位置で約15分粘りましたが、近くに来てくれず残念。

脚を広げて首を下げる姿を見せてくれました。

余談ですが、キリンの鳴き声・・・

〝モー〟って鳴くんですよ~。(知ってました?)

続いて、昨年8月に公開された〝コモドオオトカゲ〟舎へ

午後2時頃で、約30分待ち。驚

説明ボードに・・・

〝最大最強のトカゲ〟とありました。恐

撮影成功。

良かった、寝てなくて。爆

最後に地球上で睡眠時間が最も長い動物・・・

〝コアラ〟の寝顔をパチリ。

ちなみに1日あたり22時間だそう。

①で出てきた

〝ナマケモノ〟は1日あたり20時間だそうです。

興味ある方は → コチラ

おしまい。

☆詳細情報です。
・スーちゃんハウス → ホームページ
Posted at 2025/05/06 09:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け情報 | 日記
2025年05月05日 イイね!

レアな動物。 ~春の東山動物園①

楽しかったGWも今日で最後。

先日のPC購入や、春の熱海旅行で
我が家の家計は大変厳しい状況です。

なるべくお金をかけずに

春の東山動植物園へ・・・。

いつもの駐車場にクルマを停め(¥800/日)

上池ゲートより入場。

従来ですと真っ先に・・・

コアラやら

レッサーやら

ゴリラの撮影に向かいますが・・・

今回は思考を変えて

エスカレーターに乗り

北園に向かい

自然動物館へ。

ここでは夜行性動物や爬虫類などを飼育しており
開園後、1時間だけ清掃の為、少し明るくなります。

国内の動物園では数か所しかいない

スナネコや

中でも激レア動物

ジャコウネコ科の「ケープジェネット」。

国内で展示しているのは東山動植物園だけ!
貴重な動物を、間近でじっくり観察。笑

貴重かどうか判りませんが

〝ナマケモノ〟の朝食タイム。

従来ですと観察が疎かになったり
時間の都合でパスになる北園を進みます。

先日、伊豆で見ましたが・・・

カピバラ。

今年3月に来たばかりだとか。(1才だそうです)

カナダヤマアラシ。

コチラも日本で見えるのは数か所のみ。

北園には、レアな動物がたくさん。笑

レアではありませんが・・・
少し進むとプレーリードッグ。

コチラも朝ごはん中。

食事シーンを見ているとお腹が空いて来たので

再入園券を受け取り

徒歩で、星ヶ丘駅方面に向かいます。

~②に続きます。

☆詳細情報です。
・東山動植物園 → ホームページ
Posted at 2025/05/05 09:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け情報 | 日記
2025年04月28日 イイね!

やること満載。~約12年ぶりの買換

先日、任天堂スイッチ2の

抽選に外れ、がっくりした私。笑


ゲームは子供たちしかしないし・・・まっいいか。


それより、もっと大事。

待ちに待ったお休み。爆

連休前

新パソコンを注文し到着。

データのバックアップ・移行
有料ソフトのライセンス移行
ソフトウェアのインストール・設定ファイルの置き換え
ブラウザへのログイン
周辺機器の接続など・・・

"やること満載"でしたが

ようやく、終了。

以前のPCと

スペック比較。

上記の表にない項目をひとつ上げると

電源を入れてからの立上がり時間が
旧PCが約3分だったのが約10秒に短縮。

その他もサクサク動き快適。笑

大きさ比較すると

とてもスリムになったので

配置換えを実施。

ショップでの組立済キットPCなので

中身を確認すると・・・

キレイに組み付けられていました。

旧PCはキレイにして、

実家のコンテナ(物置部屋)に1年間保管。
(まだ、データーが残ってるかも。なので)

初代、自作PC(2003年)から使い続けていた
マイクロソフトキーボードも、今回買替え。

コチラは、タッチしないと判らないので
現地現物で、大須の九十九電機で27日購入。笑

1997年の富士通デスクパワーから数えて4台目。

トラブルなくPCライフを楽しめますように。
Posted at 2025/04/28 19:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月05日 イイね!

13種類。 ~伊豆・箱根への旅 最終回

の続きです。

来宮神社をあとにして

あたみ梅ラインを進みます

峠道、スゲー。(NOAHつらそう)

十国峠レストハウスで

昼食タイム。(ラーメンおいしっ)

十国峠はその昔、「伊豆」「駿河」「甲斐」「信濃」など

十の国がここから見渡せたことに由来するそうです。

国道1号線に出て右折

芦ノ湖方面へ

箱根旧街道は「箱根八里」と呼ばれており

つづら折りカーブと坂の多い難所。峠を越え・・・

今宵の宿(箱根湯本温泉)に到着。

夕食会場での飲み放題と

源泉かけ流しの湯で、疲れを癒し就寝。

翌朝、路線バスで、箱根湯本駅へ

向かいます。(路線バスの旅ではありません)

箱根湯本商店街を散策していると

段々と寒くなってきて、おまけに小雨が。

再度、バスに乗ってホテルに戻りチェックアウト。
湯本駅前より、東海道を御殿場方面に進んでいきます。

箱根駅伝で広く知られる〝大平台ヘアピンカーブ〟を

登りきると、なんと!雪が舞い始めました。(げっ)

彫刻の森美術館に着くと

結構降ってきました。

入場後、展示エリアの様子です。

寒~い。外気温2℃

時々、屋内エリアで暖をとりながら

美意識を高めていると・・・

今度は〝霰(あられ)〟が

降ってきました。

クルマで仙石原まで移動。
昼食タイムで、すすき草原が一望出来る
蕎麦屋〝穂し乃庵〟さんへ。

草原を見ると・・・

なんと!焼け野原。(ガーン)
(3/25と3/27に、すすき草原山焼き完了)

気を取り直して、続いて〝ガラスの森美術館〟へ移動。

こちらの美術館、入場料大人1,800円ですが・・・

ヤフオクで激安入手可能。(4枚で¥1,500)

ベネチア風の建物やクリスタルガラスのトンネルもあり

写真映えのする撮影スポットが多数。
(後方には大涌谷も見えます)

ガラスのキラキラした輝きと美しい作品に

心奪われる事、間違いなしな空間。

しかし、再び雪が舞い始め・・・寒さも限界。涙
1時間ほどで撤収。(ゆっくり見たかったのに)

帰り道、富士八景の湯(御殿場市内)で

旅の疲れを癒す予定でしたが・・・低温の為中止。

帰路につきました。

今回、2泊3日で〝13種類〟天気が変化。

大変貴重な経験が出来ました。笑

~おしまい。(最後までありがとうございました。)

☆詳細情報です。
・十国峠レストハウス → ホームページ
・箱根彫刻の森美術館 → ホームページ
・穂し乃庵 → ホームページ
・箱根ガラスの森美術館 → ホームページ
Posted at 2025/04/06 16:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記

プロフィール

「七夕の願い事・・・。 http://cvw.jp/b/1884199/48528921/
何シテル?   07/07 21:03
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation