• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃんきのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

レアな動物。 ~春の東山動物園①

楽しかったGWも今日で最後。

先日のPC購入や、春の熱海旅行で
我が家の家計は大変厳しい状況です。

なるべくお金をかけずに

春の東山動植物園へ・・・。

いつもの駐車場にクルマを停め(¥800/日)

上池ゲートより入場。

従来ですと真っ先に・・・

コアラやら

レッサーやら

ゴリラの撮影に向かいますが・・・

今回は思考を変えて

エスカレーターに乗り

北園に向かい

自然動物館へ。

ここでは夜行性動物や爬虫類などを飼育しており
開園後、1時間だけ清掃の為、少し明るくなります。

国内の動物園では数か所しかいない

スナネコや

中でも激レア動物

ジャコウネコ科の「ケープジェネット」。

国内で展示しているのは東山動植物園だけ!
貴重な動物を、間近でじっくり観察。笑

貴重かどうか判りませんが

〝ナマケモノ〟の朝食タイム。

従来ですと観察が疎かになったり
時間の都合でパスになる北園を進みます。

先日、伊豆で見ましたが・・・

カピバラ。

今年3月に来たばかりだとか。(1才だそうです)

カナダヤマアラシ。

コチラも日本で見えるのは数か所のみ。

北園には、レアな動物がたくさん。笑

レアではありませんが・・・
少し進むとプレーリードッグ。

コチラも朝ごはん中。

食事シーンを見ているとお腹が空いて来たので

再入園券を受け取り

徒歩で、星ヶ丘駅方面に向かいます。

~②に続きます。

☆詳細情報です。
・東山動植物園 → ホームページ
Posted at 2025/05/05 09:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け情報 | 日記
2025年04月28日 イイね!

やること満載。~約12年ぶりの買換

先日、任天堂スイッチ2の

抽選に外れ、がっくりした私。笑


ゲームは子供たちしかしないし・・・まっいいか。


それより、もっと大事。

待ちに待ったお休み。爆

連休前

新パソコンを注文し到着。

データのバックアップ・移行
有料ソフトのライセンス移行
ソフトウェアのインストール・設定ファイルの置き換え
ブラウザへのログイン
周辺機器の接続など・・・

"やること満載"でしたが

ようやく、終了。

以前のPCと

スペック比較。

上記の表にない項目をひとつ上げると

電源を入れてからの立上がり時間が
旧PCが約3分だったのが約10秒に短縮。

その他もサクサク動き快適。笑

大きさ比較すると

とてもスリムになったので

配置換えを実施。

ショップでの組立済キットPCなので

中身を確認すると・・・

キレイに組み付けられていました。

旧PCはキレイにして、

実家のコンテナ(物置部屋)に1年間保管。
(まだ、データーが残ってるかも。なので)

初代、自作PC(2003年)から使い続けていた
マイクロソフトキーボードも、今回買替え。

コチラは、タッチしないと判らないので
現地現物で、大須の九十九電機で27日購入。笑

1997年の富士通デスクパワーから数えて4台目。

トラブルなくPCライフを楽しめますように。
Posted at 2025/04/28 19:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月05日 イイね!

13種類。 ~伊豆・箱根への旅 最終回

の続きです。

来宮神社をあとにして

あたみ梅ラインを進みます

峠道、スゲー。(NOAHつらそう)

十国峠レストハウスで

昼食タイム。(ラーメンおいしっ)

十国峠はその昔、「伊豆」「駿河」「甲斐」「信濃」など

十の国がここから見渡せたことに由来するそうです。

国道1号線に出て右折

芦ノ湖方面へ

箱根旧街道は「箱根八里」と呼ばれており

つづら折りカーブと坂の多い難所。峠を越え・・・

今宵の宿(箱根湯本温泉)に到着。

夕食会場での飲み放題と

源泉かけ流しの湯で、疲れを癒し就寝。

翌朝、路線バスで、箱根湯本駅へ

向かいます。(路線バスの旅ではありません)

箱根湯本商店街を散策していると

段々と寒くなってきて、おまけに小雨が。

再度、バスに乗ってホテルに戻りチェックアウト。
湯本駅前より、東海道を御殿場方面に進んでいきます。

箱根駅伝で広く知られる〝大平台ヘアピンカーブ〟を

登りきると、なんと!雪が舞い始めました。(げっ)

彫刻の森美術館に着くと

結構降ってきました。

入場後、展示エリアの様子です。

寒~い。外気温2℃

時々、屋内エリアで暖をとりながら

美意識を高めていると・・・

今度は〝霰(あられ)〟が

降ってきました。

クルマで仙石原まで移動。
昼食タイムで、すすき草原が一望出来る
蕎麦屋〝穂し乃庵〟さんへ。

草原を見ると・・・

なんと!焼け野原。(ガーン)
(3/25と3/27に、すすき草原山焼き完了)

気を取り直して、続いて〝ガラスの森美術館〟へ移動。

こちらの美術館、入場料大人1,800円ですが・・・

ヤフオクで激安入手可能。(4枚で¥1,500)

ベネチア風の建物やクリスタルガラスのトンネルもあり

写真映えのする撮影スポットが多数。
(後方には大涌谷も見えます)

ガラスのキラキラした輝きと美しい作品に

心奪われる事、間違いなしな空間。

しかし、再び雪が舞い始め・・・寒さも限界。涙
1時間ほどで撤収。(ゆっくり見たかったのに)

帰り道、富士八景の湯(御殿場市内)で

旅の疲れを癒す予定でしたが・・・低温の為中止。

帰路につきました。

今回、2泊3日で〝13種類〟天気が変化。

大変貴重な経験が出来ました。笑

~おしまい。(最後までありがとうございました。)

☆詳細情報です。
・十国峠レストハウス → ホームページ
・箱根彫刻の森美術館 → ホームページ
・穂し乃庵 → ホームページ
・箱根ガラスの森美術館 → ホームページ
Posted at 2025/04/06 16:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2025年04月05日 イイね!

願いごと。 ~伊豆・箱根への旅③

の続きです。

ホテルニューアカオをあとにして

熱海市営東駐車場へ駐車し

徒歩で平和通り商店街に向かいます。

入って少し進むと『源泉 福福の湯』があります。

手湯なので、全身浸れないのが残念ですが
効能は、神経痛、関節痛、疲労回復、切り傷だそうです。

海鮮類やお菓子などのお土産屋や飲食店が立ち並ぶ
熱海の顔とも言える商店街ですので

しっかりと〝食べ歩き〟も楽しみます。
(これらの店、4/2〝有吉の壁〟に出ていましたね~笑)

続いて、タクシーで5分。七湯巡りのスタート地点へ。

熱海には江戸時代までには7つの源泉がありましたが
明治以降、開発により自然湧出の姿は失われました。

そこで、1997年から熱海七湯の再整備を行い
湯けむりの立ち上がる情緒豊かな
当時の熱海温泉の再現を図りました。

現在の七湯は、当時の温泉施設を復元した
モニュメントでありながらも、実際にお湯が
沸いている場所もあり、歩きながら温泉町の情緒を
楽しむにはもってこいのスポットです。

戻ります。

坂道が険しい熱海の地形を避ける為

たびとる編集部の地図を参考に廻ります。

①野中の湯

湯気が勢い良く噴出ており、手を入れるとヤケドします。笑

②大湯間欠泉

世界の三大間欠泉に数えられていましたが
関東大震災(1923年)以降、噴出が衰え
現在は人工噴出されています。(4分に1回、3分間の噴湯)

③小沢の湯

こちらは人気のスポットで
温泉の蒸気で蒸したまごを作れます!

実際、作っている人が見せてくれました。
(我々は時間の都合でスルー)

目の前にある天神酒店で生たまごや塩が販売されており

出来なさそうな日は教えてくれるそうです。笑

④~⑥は割愛。ご興味ある方は→たびとるHP

駐車場に戻る前

〝寛一お宮の像〟をさらりと見学し、後にしました。

クルマに乗って約10分。

来宮(きのみや)神社へ移動。

本殿まで進み、参拝・・・『ん?』

すぐ横に落ち葉で作られたハートが。

こちらは、アートではなく〝魔除け〟の為
作られているんだとか。蹴らないように注意しましょう。

本殿横の〝楠への小路〟を進むと

日本三大巨樹の一つである大楠があります。

本州1位の巨樹で、高さ約26m・周囲約24mだそうです。

大楠を見上げる〝背もたれベンチ〟があり

撮影もさることながら〝自然の力〟を感じる事も出来ます。

〝紡來の縁〟と呼ばれる

「大楠」の展望台もあり、見下ろす事も可能。

この角度からも迫力ありますね~。

御神木は『健康長寿』と『心願成就』のご神徳があり
お参り後、右側から「幹を1周廻ると寿命が1年延命する」

「心に願いを秘めながら1周すると願いが叶う」
とされる伝説があるそうです。

彼らの〝願い事〟は、わかりませんが。

~最終回に続きます。
(もう少しだけ、お付き合い願います)

☆詳細情報です。
・来宮神社 → ホームページ
Posted at 2025/04/05 12:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記
2025年04月03日 イイね!

いい湯だな~。 ~伊豆・箱根への旅②

の続きです。

森のどうぶつレストランの〝相席〟は

コロナ禍に客席のソーシャルディスタンスを
確保しようとテーブルの配置替えと共に

カピバラやレッサーパンダのぬいぐるみを
座らせたのが現在に至っているんだとか。

当時、園内ではソーシャルディスタンスの

表現に〝カピバラ〟が持ち入られていたそうです。笑

昼食後・・・

元祖〝カピバラ温泉風呂〟へ移動。

当日は、花冷え&悪天候により、最高気温9℃。

イモ洗い状態でした。爆

お行儀悪いですが

エサをあげる事も可能。笑

伊東温泉につかるカピバラは、伊豆の冬の風物詩。
1982年に同園でカピバラの〝お風呂好き〟が
判明して以来、40年以上続いているんだとか。

毎年11月から翌4月初旬の限定イベントで
開催時間も約1時間なので注意が必要です。

他の動物たちも

寒いからか

電熱器の前に集まっていました。

伊豆シャボテン公園をあとにして北へ1時間。

〝ホテルニューアカオ〟にチェックイン。

海の上にそびえ立ち、昭和感が漂うホテル。(画像HPより)

部屋(低層階でしたが)で

軽~く、1杯してから

夕食会場で宴会。爆

食後、熱海温泉に浸かり
(じゃらんHP様より…昼の画像ですが)

至福のひと時。(いい湯だな~。)

翌朝・・・

注)イメージ画像です。(ホテルHPより)

数あるアクティビティの中より

フィッシング体験を選択。(釣った魚はリリース)

この様な状況下で

小1時間トライしましたが・・・

〝とろい魚〟は、いなくて坊主。爆

チェックアウト後、クルマで熱海市街へ向かい散策します。

~③へ続きます。

☆詳細情報です。
・伊豆シャボテン動物公園 → ホームページ
・ホテルニューアカオ → ホームページ
Posted at 2025/04/03 16:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅ブログ | 日記

プロフィール

「3度目の正直。 http://cvw.jp/b/1884199/48601940/
何シテル?   08/17 09:30
けんちゃんきです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 23:13:58

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
所有期間20年と走行距離21万Kmを 越えました。 まだまだ、大切に乗り続けようと思って ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
初めての軽自動車。 "プラモ感覚"で弄っていきたいと、 思っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
86へ買い替える前に乗っていました。(約15年所有) 所有後半頃、メンテナンス(洗車)を ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っていました。 所有期間7年11ヶ月・ 走行距離77,130㎞。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation