• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DS3@m.310のブログ一覧

2021年01月02日 イイね!

謹賀新年。

謹賀新年。明けましておめでとうございます🎍

我が家の2021年は大雪でスタートです(*_*)



元旦、朝の様子。

雪は止んでましたが、
除雪車も出動している様子だったので、先ずは雪だるまと化したチンクの雪下ろしを開始⛄




積雪は15~20㎝位。

元旦から除雪車が来るなんて何年ぶりかしら(^^;



久しぶりの積雪なんでお出かけはジムニーで。
DS4はお留守番(笑)




去年の冬は全くと言っていい位に雪が降らなくて、ジムニーの実力を試す事無く春が来てしまいましたが、今年は走り初めで念願(?)の雪踏みが叶いました(笑)







そして今朝。

更に10㎝位増えてるし・・・





出掛けようと思ったら、車庫の庇から落ちた雪がジムニーの前に山盛り(*_*)!!

(一瞬、試しに4Lに入れて出てみたい衝動にかられましたが止めましたw)

この日は嫁さんの実家でも駐車場の雪かきをする羽目に(^^;




・・・と、雪かきしまくりでスタートした2021年。



まだまだコロナ禍が収まる気配は無く予断を許さない状況ですが、早く落ち着いて、出来る限りみん友さん達とお会いする機会が増えたら良いなぁ、と思います。



それでは
今年もヨロシクお願いします🙇


Posted at 2021/01/02 18:10:13 | コメント(9) | トラックバック(0)
2020年12月05日 イイね!

冬支度。

冬支度。




先週DS4をスタッドレスタイヤに交換した際、使っていたジャッキの調子が悪く、交換作業は出来たものの、一番上まで上がらなくなってしまいました。



調べてみたところ、やはり油圧シリンダーからのオイル漏れが原因。
中のオイルが足りず、上げきれなくなってるようです。




おまけにこのジャッキ、最上げで32センチ程の為、仮に壊れてなくてもジムニーのジャッキアップポイント(地面から約34センチ)まで上がらないので、どっちにしても使い物になりません(-""-;)

丁度良い機会なので買い換える事に。



サイドシル位置が高いジムニーでの作業を考え、一番上がるのを買ってきました。



このように違いは歴然!
これなら大丈夫だろうと思ったのですが・・・

流石はジムニー、サスペンションのストロークが長くて(そこの読みが甘かった訳ですが)、付属のカラー(厚さ約4cm)を付けてかさ上げしてもタイヤが地面から浮きません(-_-;)

実は昨シーズン、タイヤは冬前に防錆コーティングの時と春の一年点検の時にお店で換えて貰っていたのでそうとは知らず...(^^;

一瞬、車載のパンタグラフジャッキを出そうかと思いましたが、思い直して上げるポイントを変更💡


なるべく低い位置に有って頑丈な場所、リーディングアームとトレーリングアームの支点位置で上げる事にしました。




ここだと低い位置から上げられるので、ジャッキアップポイントで上げるよりも楽だし安心感有ります。
無事に作業は終わりましたが、こんな事ならジャッキはそんなに上がらなくても(もっと安いので)良かったなぁと・・・
(↑もっと早く気付け)



外した夏タイヤを洗って作業終了。







今シーズン、
一度は四駆で走ってみたい(笑)


Posted at 2020/12/05 21:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

新型ルーテシアを見てきました。

新型ルーテシアを見てきました。DS4の走行距離が90000kmを越え、次の車検まで約1年と3ヶ月。

DS4がライン落ちした後、今のところ直接の後継車種が出てくる気配は無く、敢えて言うなら次期C4がその受け皿になり得るかもと言うところでしょうか。
(DSブランドから出るならSUVのクロスバックなので個人的には...)

今のところ乗り換えたいと思える車が無い(新型C4に期待はしていましたがこれも...)ので近々の乗り換えは考えていませんが、最近、208とルーテシアが相次いでモデルチェンジし、最新Bセグ仏車の出来が気になっていたのもあって、チョイ乗りですが試乗してきました。



試乗車はインテンス・テックパック(一番高いグレード)でした。
パッと見、メガーヌを一回りコンパクトにしたイメージ。

外観デザインはキープコンセプト。
オーソドックスなハッチバックで、(良い意味で)C3や208よりもクセの無いデザインで、万人受けしそうな感じです。




標準装着の17inchアルミホイールも含め、スポーティーなデザインは好みです◎
(ボディカラーは、個人的には展示されていた黒が好印象)

セグメント的にはDS4より一回り小さいBセグメントになりますが、最近はこのクラスも内外装の質感の向上が著しく、(動的質感は別として)Cセグメントにひけをとらなくなってきたように感じますが、特に内装は先代から大きく質感が上がっています。




ステアリングとシートはヒーター付!
因みに試乗車は本革シート(標準)でした。




メーターはフル液晶。



インパネセンターの大型液晶ディスプレイが標準。



エンジンは直3と思いきや、直4、1.3Lターボでトランスミッションは7速EDC。
パーキングブレーキは電動です。
スマホのワイヤレス充電にも対応。

なんとBOSE製9スピーカーが標準!!

試乗車のグレードで乗り出しコミコミ300を少し出る位(中間グレードで乗り出し285位)なので、安全装備を含め、盛り沢山な装備内容を考えたらリーズナブルな価格なのではと思いました。

尚、走りの方ですが、チョイ乗り程度では詳しく書きようが無いので控えますが、7EDCの変速はトルコンATとは違う小気味良さが好印象でした。


デザインを含め、内外装の質感が上がっているので、その点ではCセグからの乗り換えでもあまり落差は感じないかも。
(走行中のエンジン音を含め、乗って走って感じる、BセグとCセグの車格感的な違いは勿論有りますが)


お店の方の話では、気になるRSは「今のところは未定」との事でしたが、やはり今後の燃費規制等を考えると厳しいのかなと思います。
(追って「RSライン」は出るようですが、エンジン等に変更は無いでしょう)

最新のBセグ車、デザイン、内装の質感共にかなり高くなってるのが確認出来て、これなら次はダウンサイジングも有りだな(自分が満足出来るかという点において)と思えました。

いずれ208にも乗ってみたいと思います☺️
Posted at 2020/11/01 21:04:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月13日 イイね!

『Engine fault』再発でDへ。

『Engine fault』再発でDへ。

一週間前、インパネのディスプレイに『Engine fault 』の表示が出たのですが、その後、金曜日に再発(二回共ウチの嫁さんが運転中...)したのでDにその旨を伝え、今日は診断機を繋いで診てもらいました。
(私は仕事で行けなかったので代わりに嫁さんがDへ)






診断の結果、吸気系絡みのエラーが出ているとの事でした。
(件の高圧ポンプじゃなくて安堵w)



但し原因が特定された訳ではなく、
メカニックT氏によれば、吸気系関連のパイプかホース類の何処かに原因が有りそう、との事ですが、時間をかけて調べないといけないのと、状況から見て深刻なトラブルという訳ではないので、取り敢えず今日は診断のみにして、私が行ける10月以降にタイミングを見計らって入庫、という事になりました。
原因がハッキリしないので気分的にスッキリしない面は有りますが、深刻なトラブルに繋がるものでは無さそうなので一安心です(^^)




2月の車検後はずっと好調のまま7ヶ月が経過。
なのに仕事が忙しくて乗る時間が無くなった途端に『Engine fault』の洗礼とは、、、







もしや最近忙しくて私が殆ど乗らないので拗ねたんでしょーか??(笑)



Posted at 2020/09/13 20:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月20日 イイね!

郵便局限定。

郵便局限定。


現行ジムニーが登場して早2年。
実車の人気に伴い、アフターパーツ業界を始め、ミニカーやプラモデル業界も活況を呈していて、数多くのアイテムがリリースされているようです。


先日、みん友のShion-Fさんから情報提供していただき、お盆休み中にオーダーを入れていたブツが届きました♪
(その節はありがとうございました🙇)







またまた懲りずにジムニー関連です(笑)



この商品、8/11より販売開始だったのですが、郵便局のネットショップ限定商品で、専用ケースに入ったミニカーの他、絵ハガキと切手の三点セットになっています。






ミニカーは1/64スケールの軽ジムニーで、京商がこのモデルの為に新規で金型を起こしているのも重要なポイント💡





前に購入した『京商MINI-Zジムニーシエラ』(1/18スケール)の出来がとても良かったので、1/64ミニカーも出ないかなと期待していたタイミングでもありました(^^)♪

(以前、京商から1/43ミニカーのリリースは有りましたがこれもシエラだったので、軽ジムニーでのリリースに期待していたのです)







画像を撮ろうにも、(蓋がキツくて)箱を痛めてしまいそうで、ケースから出せません(^^;


(こんな感じでクリアケースに入ってます)





1/64スケールながら細かいディテールまでしっかり再現しています。




ボディカラーが我が家のジムニーと同色なのと合わせて、スペアタイヤカバーが同じサイ柄なのも満足度を上げてくれます🙆






ドアミラー、アンテナ、純正アルミホイールも上手く再現しています。
内装の作り込みも良いですね。








付属の切手と絵ハガキ。






DS4の時はこういう商品展開は全く期待出来なかったので、こうして数多くのアイテムがリリースされている現状は嬉しい反面、ポチりたくなる衝動を抑えるのが大変です(^^;

(色んなバージョンのジムニーを展開しているEra Carは特に気になりますw)






最後にMINI-Zジムニーシエラと2ショットで。



結局ケースから出せませんでした... f(^_^;)
Posted at 2020/08/20 21:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日は『A』に停めてます〜🇫🇷
宿から歩いても一分掛からんw」
何シテル?   10/18 17:54
早いものでみんカラ歴も12年、 愛車もシトロエンDS4からDS3クロスバックになり、HNも『DS3@m.310』にチェンジしました。 m.310の呼び方は、私と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:46:06
ドムドム福袋2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:27:37

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
シトロエンDS4から乗り換え。 他の何にも似ていないデザインが魅力。 特に内装デザインは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7/28にオーダーを入れ、2019年3/21に納車。 位置付けはセカンドカーで ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2013年より、11年で110000キロを走破して勇退。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation