12月に入り、毎日冷え込みが厳しくなってきましたが、土曜日はみん友ボッちさんプロデュースのグルメツーリングに参加してきました。
今年最後のグルメツーリング、今回はただ美味しい物を食べてツーリングするだけではなく、普段一人では行かないような場所や今まではスルーしていた施設を訪れたりと、ちょっと修学旅行的なところも有って、とても楽しく有意義な1日となりました☺️
朝10時、集合場所の「道の駅 国上 くがみ 」へ。
時折日が射してきて、この時期の新潟としては上々の天気です。
全員集合して暫く談笑した後、最初の目的地へ。
道中、山にはうっすらと雪が。
山をほんの少し登っただけですが、平地とは雪の量が全然違います。
タイヤはともかく靴が雪対応でなかったのでちょっと不安に😓
訪れたのは国上山(くがみやま)に在る「 国上寺 こくじょうじ 」、709年建立の歴史有るお寺です。
此処へは今年の春に色々と物議を醸した"ある物"を拝見にやって参りました。
こちらです。
↓

案内板には「イケメン官能絵巻」「SNS炎上供養」と、一見お寺とは結び付かないワードが。
思っていたより古くて大きい立派なお堂でした。
お堂を一周する東西南北の壁面には、日本画家・木村了子さんが手がけた、空想の世界で戯れる歴史上の5人の人物が描かれています。

左上から時計回りに上杉謙信、源義経、武蔵坊弁慶、良寛、酒呑童子。
何れも国上寺と縁が有ると伝えられています。
空想絵巻なので時代考証等は気にせず、細かい事は抜きにして見ていきます(笑)
全体を撮ろうにも、かなり後ろに下がらないと全部は入りません。
大きくて中々見応えがありますね☺️
近寄って見てみます。

とにかく妖艶です。
まあ、お寺にこういう絵巻を飾る事自体前列が無いでしょうから、賛否両論有るのは理解できます(^_^;)
個人的には芸術性が高くて良いと思うのですが、中には「けしからん」とか、「気持ち悪い」「子供には見せられない」なんていう意見も有るようです。
(特に地元の教育委からのバッシングが...)
最近のニュースによると、国上寺の住職は来年4、5月の本尊御開帳終了後に一時撤去する考えを示した、という事なので、もしかすると来春以降は暫く見られなくなる可能性も。
因みに此処にはイケメン御朱印も有るそうです。
檀家の高齢化等も有り、将来は現在在るお寺の4割が無くなるとも言われているので、「若者にもっとお寺に興味を持って貰うきっかけになれば」という意図も有っての試みは、何もしないで手をこまねいているよりは全然ましだと思いますし、単なる受け狙いでは無くて、ちゃんと意義のある事だと思うのですが。
しっかりと御参りして国上寺を後にしました🙏
移動途中に休憩を挟んで、昼食のお店へ向かいます。

ボッちさん推しの「夕日食堂SHI-ON」
海沿いのお店らしく海鮮メニューがメインです。
私はカキフライ定食をオーダーしました♪

佐渡産の牡蛎を使ったフライが想像以上のボリュームで盛られてきました!
食後に珈琲が付いて大満足☺️
此処からすぐ近くの道の駅、「出雲崎 天領の里」へ。
道の駅に併設されているこちらの施設に入ってみました。
中に入ると御奉行様ロボ?がお出迎えして施設の説明をしてくれました(笑)

やおら立ち上がって喋りだします😲

(若干クセのある動き方に、思わず清水アキラが浮かんできたのは私だけ?w)
かって佐渡島の金山で採掘した金銀を運んだ御奉行船、北前船のリアルな模型が展示されています。

当時の設計図を使って作られた実物の2/3の大きさとの事。
解説用のボタンを押すと、照明の色が変わったり、畳まれていた帆が開き風が吹いて帆がなびいたりと、中々凝った仕掛けになってます。
先に進んで行きます・・・

イケナイ?覗き穴を食い入るように覗く親子二人😆

千両箱持ち上げ体験。
重さは20kg有ったんだそうです。

良寛さんの生い立ちが紙芝居的に流れるVTR?を真剣に見いる大人6名(笑)
この後、石油資料館を見学してお勉強タイム終了。
今まで知らなかった歴史を学べた上に展示物も見応えが有って楽しめました。
次の目的地、「和島・トゥールモンド」へ。
此処は廃校になった小学校をリノベーションした施設で、中にはレストランとパン屋さんが在ります。
廊下の照明がお洒落☺️
クリスマスも近いので、シュトーレンと、パンを幾つか購入。
次は長岡市街へ向かいます。
長岡のソウルフードのお店「フレンド」。
実は私、来るのは初めてでした。
此処にはドライブスルーが有るのですが、実はマクドナルドのドライブスルーよりも1年早い1976年に導入されていたというのはあまり知られていない事実。
店内も昭和50~60年代の雰囲気が感じられて懐かしいです。
それではB級グルメの「イタリアン」をいただきます🍴🙏
(これは3時のおやつw)
「みかづき」のイタリアンと比べると麺が細く、上にかかっているソースの味が少し濃いめな気がします。
一言で言えば焼きそばにミートソースをかけただけなんですが、こちらも美味しいです☺️
すっかり日が暮れてきたので、この日最後のお土産を購入に行きます。
先日ボッちさんとのミーティング後にも訪れた「星長豆腐店」。
油揚げとおぼろプリン、それからご飯のお供にふき味噌と神楽南蛮味噌を購入。
買い物をすると無料で戴けるおからが何気に嬉しい♪
此処で解散。
内容盛りだくさんで、あっという間の1日でした。
帰り道で86000kmに到達。
下道を一時間半程走って帰宅しました。
参加のマルサンタさん、ackey.kanaさん親子、ボッちさんご夫婦、皆さん1日お疲れ様でした。
年明けの再会を楽しみにしてます(^^)
Posted at 2019/12/08 19:08:29 | |
トラックバック(0)