• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DS3@m.310のブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

長岡グルメツーリング(大人の修学旅行)。

長岡グルメツーリング(大人の修学旅行)。




12月に入り、毎日冷え込みが厳しくなってきましたが、土曜日はみん友ボッちさんプロデュースのグルメツーリングに参加してきました。

今年最後のグルメツーリング、今回はただ美味しい物を食べてツーリングするだけではなく、普段一人では行かないような場所や今まではスルーしていた施設を訪れたりと、ちょっと修学旅行的なところも有って、とても楽しく有意義な1日となりました☺️









朝10時、集合場所の「道の駅 国上 くがみ 」へ。




時折日が射してきて、この時期の新潟としては上々の天気です。
全員集合して暫く談笑した後、最初の目的地へ。







道中、山にはうっすらと雪が。






山をほんの少し登っただけですが、平地とは雪の量が全然違います。
タイヤはともかく靴が雪対応でなかったのでちょっと不安に😓

訪れたのは国上山(くがみやま)に在る「 国上寺 こくじょうじ 」、709年建立の歴史有るお寺です。
此処へは今年の春に色々と物議を醸した"ある物"を拝見にやって参りました。

こちらです。


案内板には「イケメン官能絵巻」「SNS炎上供養」と、一見お寺とは結び付かないワードが。





思っていたより古くて大きい立派なお堂でした。





お堂を一周する東西南北の壁面には、日本画家・木村了子さんが手がけた、空想の世界で戯れる歴史上の5人の人物が描かれています。


左上から時計回りに上杉謙信、源義経、武蔵坊弁慶、良寛、酒呑童子。
何れも国上寺と縁が有ると伝えられています。

空想絵巻なので時代考証等は気にせず、細かい事は抜きにして見ていきます(笑)






























全体を撮ろうにも、かなり後ろに下がらないと全部は入りません。
大きくて中々見応えがありますね☺️


近寄って見てみます。











とにかく妖艶です。





まあ、お寺にこういう絵巻を飾る事自体前列が無いでしょうから、賛否両論有るのは理解できます(^_^;)

個人的には芸術性が高くて良いと思うのですが、中には「けしからん」とか、「気持ち悪い」「子供には見せられない」なんていう意見も有るようです。
(特に地元の教育委からのバッシングが...)

最近のニュースによると、国上寺の住職は来年4、5月の本尊御開帳終了後に一時撤去する考えを示した、という事なので、もしかすると来春以降は暫く見られなくなる可能性も。






因みに此処にはイケメン御朱印も有るそうです。

檀家の高齢化等も有り、将来は現在在るお寺の4割が無くなるとも言われているので、「若者にもっとお寺に興味を持って貰うきっかけになれば」という意図も有っての試みは、何もしないで手をこまねいているよりは全然ましだと思いますし、単なる受け狙いでは無くて、ちゃんと意義のある事だと思うのですが。


しっかりと御参りして国上寺を後にしました🙏








移動途中に休憩を挟んで、昼食のお店へ向かいます。




ボッちさん推しの「夕日食堂SHI-ON」
海沿いのお店らしく海鮮メニューがメインです。
私はカキフライ定食をオーダーしました♪



佐渡産の牡蛎を使ったフライが想像以上のボリュームで盛られてきました!
食後に珈琲が付いて大満足☺️







此処からすぐ近くの道の駅、「出雲崎 天領の里」へ。






道の駅に併設されているこちらの施設に入ってみました。





中に入ると御奉行様ロボ?がお出迎えして施設の説明をしてくれました(笑)


やおら立ち上がって喋りだします😲

(若干クセのある動き方に、思わず清水アキラが浮かんできたのは私だけ?w)


かって佐渡島の金山で採掘した金銀を運んだ御奉行船、北前船のリアルな模型が展示されています。

当時の設計図を使って作られた実物の2/3の大きさとの事。




解説用のボタンを押すと、照明の色が変わったり、畳まれていた帆が開き風が吹いて帆がなびいたりと、中々凝った仕掛けになってます。






先に進んで行きます・・・


イケナイ?覗き穴を食い入るように覗く親子二人😆



千両箱持ち上げ体験。
重さは20kg有ったんだそうです。




良寛さんの生い立ちが紙芝居的に流れるVTR?を真剣に見いる大人6名(笑)

この後、石油資料館を見学してお勉強タイム終了。
今まで知らなかった歴史を学べた上に展示物も見応えが有って楽しめました。




次の目的地、「和島・トゥールモンド」へ。



此処は廃校になった小学校をリノベーションした施設で、中にはレストランとパン屋さんが在ります。





廊下の照明がお洒落☺️






クリスマスも近いので、シュトーレンと、パンを幾つか購入。




次は長岡市街へ向かいます。











長岡のソウルフードのお店「フレンド」。
実は私、来るのは初めてでした。
此処にはドライブスルーが有るのですが、実はマクドナルドのドライブスルーよりも1年早い1976年に導入されていたというのはあまり知られていない事実。
店内も昭和50~60年代の雰囲気が感じられて懐かしいです。

それではB級グルメの「イタリアン」をいただきます🍴🙏
(これは3時のおやつw)



「みかづき」のイタリアンと比べると麺が細く、上にかかっているソースの味が少し濃いめな気がします。

一言で言えば焼きそばにミートソースをかけただけなんですが、こちらも美味しいです☺️



すっかり日が暮れてきたので、この日最後のお土産を購入に行きます。



先日ボッちさんとのミーティング後にも訪れた「星長豆腐店」。






油揚げとおぼろプリン、それからご飯のお供にふき味噌と神楽南蛮味噌を購入。
買い物をすると無料で戴けるおからが何気に嬉しい♪




此処で解散。
内容盛りだくさんで、あっという間の1日でした。




帰り道で86000kmに到達。
下道を一時間半程走って帰宅しました。



参加のマルサンタさん、ackey.kanaさん親子、ボッちさんご夫婦、皆さん1日お疲れ様でした。




年明けの再会を楽しみにしてます(^^)



Posted at 2019/12/08 19:08:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年12月01日 イイね!

ミーティングと新蕎麦。

ミーティングと新蕎麦。

既に一週間前の話ですが、先週の日曜日はプチオフとミーティングを兼ねて新蕎麦を食べに行ってきました。


この日はジムニーで出動。
いつもの場所でボッちさんとミーティングした後、新蕎麦を食べに見附市の「聴風庵」へ。




お店の周りは、ほぼ田んぼと山しかありません。




此処は以前にもブログにアップしたことがあるんですが、早いもので初めて来てから4年以上経ちます。
とにかく目立たない場所に有る上に、外観からはとてもお店には見えない「趣のある」建物。
(本当に水車小屋にしか見えません)
ですが休日のお昼時は、車が中々停められない程繁盛しています。


今回は久しぶりに蕎麦定食を注文しました。
(どの料理も美味しいけど、量が多いのでいつもは蕎麦と天ぷらのみ注文)




蕎麦に天ぷら、小鉢が11品。
小鉢は1つとして似た味の物が無くて食べていてちっとも飽きません。
これだけ出てきて1500円でおつりが来るんですからお値打ちです。
中々此処に来る時間が取れず、この日(11/24)が今年初めての来店だったのですが、12月から2月いっぱいは冬季休業に入るので、今回が今年の食べ納めになっちゃいました。




食べ終わってお店を出ると、ボッちさんの肩に"小さい秋"を発見☺️









この後、栃尾の豆腐屋さんで油揚げを3枚買って解散。




ボッちさん、お疲れ様でした~。

帰りは信号の少ない快走路R290とK9を走って帰宅。




自然の多い山あいを走るのですが、ボディカラー(ジャングルグリーン)が景色に溶け込んじゃって、写真撮っても全然車が映えません(^^;


今年はあちこちで熊出没のニュースを聞きますが、この辺りもやはり出るようです...😓




家に近づくにつれ、白鳥の群れがあちこちに。
車を降りて白鳥の群れを見てると、とても和みます。



今年も残りあと1ヶ月。



今シーズン雪が積もるのはいつになりますかね...
纏まって降る前に、もうちょっとだけ遠出を楽しみたいところです。



Posted at 2019/12/01 22:22:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月26日 イイね!

冬支度。

冬支度。


ジムニーが我が家に来て8ヶ月(早っ)





今年が初めての冬になりますが、昨日は予定していたスタッドレスタイヤへの交換と合わせて、予約を入れていた下廻りの防錆コーティングを施工して貰いました。



フレームを含めて下廻りをしっかり全部コーティング。
ボディコーティングと違い、施工した箇所は黒色になるので、見た目はコーティングというより塗装って感じです。

そういえばブレーキキャリパーが真上に着いてるのはジムニーならではですね💡






これで暫くは(2年ごとの施工がお勧めとの事)冬場の塩カル攻撃から守ってくれるでしょう✨🚙



それと、施工前はタイヤハウスの中から見えるフレーム等がうっすらとしたボディ色だったので何か物足りない感じでしたが、タイヤハウス内が黒くなった事で足元が引き締まって見えるという+効果も☺️




あ~早く雪踏みしたい♪




・・・それから今日、つい先程DS4を冬支度。





晩御飯食べた直後に19インチを外して持ち上げるのって結構辛い...😵

いつものようにサクッとは終わらず、休み休みの交換に(笑)
こっちは残り溝は充分なものの、経年によるゴムの硬化が進行していて雪道での効きはちょっと心配なんですが、大雪の際はジムニーが有るので、今シーズンはこのまま凌ぐ事にしました。




後は娘のチンクを残すのみです☺️



Posted at 2019/11/26 21:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月22日 イイね!

古民家カフェ再訪。

古民家カフェ再訪。

今日から有給絡めて三連休です♪

先週末から娘と孫が遊びに来てるので、今日は一緒に古民家カフェでのんびりしてきました。

向かったのは、何度か訪れているこちら。



去年のグルメツーリングで初めて来て以来、素晴らしい庭と看板猫のファンになり、すっかりお気に入りの場所になりました。
今年は5月以来2度目です。


此処はまだ紅葉終わってませんでした♪



新緑の時期も良かったですが、やはり紅葉の次期が一番ですね。

築90年以上経つという古民家の風景はいつ来ても癒されます。



辺りは車が殆ど走っていない静かな場所なので、庭を眺めているとまるで時間が止まってるような気分になります。






ぐるっと外の景色を眺めて中へ。


囲炉裏の前に着席して珈琲が来るのを待ってたら、外にいた看板猫が帰ってきました(ФωФ)





膝の上に上がるなり下半身をフミフミされるw (/-\*)
流石は看板猫、仕事が早い(笑)




ゴロゴロいってるw



ウチの猫より人懐っこい(^^;



寛ぎ過ぎだろ(^_^;)






足が痺れてきたので下ろそうとしたら「まだ下ろすにゃ~!」と怒られました(笑)





名残惜しいけどまたね~(^^)






そろそろ紅葉も見納めですね🍁





来週辺り、冬支度かな⛄



Posted at 2019/11/22 21:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

トライシクル。

トライシクル。


朝晩かなり冷え込むようになってきましたね。



家の近くの田んぼにも餌を探す白鳥が増えてきて、秋の深まりと共に少しずつ冬が近づいてるのを実感します。


昨日、仕事とプライベートでもお付き合いの有る会社の社長(古いクルマとバイク、玩具のコレクターでもあります)の処に遊びに寄った際、帰り際に「828さん、良かったらコレ持って行きなよw」と素敵なモノを戴きました。

それはラジオフライヤーのトライシクル♪




知ってる方も多いと思いますが、"ラジオフライヤー"と聞いて先ず思い浮かぶのはワゴン。


(画像は拝借しました)


(画像は拝借しました)

これにはこんな風にカスタムパーツが色々出ていて大人も楽しめるのですが、
私がいただいたのはこれ。



(画像は拝借しました)

正式名称は、「RadioFlyer #34T Classic Red Tricycle」。

トライシクルなんていうとカッコ良いですが、子供用の三輪車です(笑)
勿論、私が乗るのは不可能なので孫用ですネ (^^;





小さい子供向けではありますが、シンプルかつヴィンテージ感のあるデザインと色使いは大人も思わず欲しくなってしまいそうな(飾っておきたくなる)一品です。


長年に渡って変わらないデザインのまま今も新品が買えますが、これはそこそこ年数を経てヤレてるので、それがまた良い味を出してくれてます。




このシンプルさ、堪りません(笑)


↓赤白のカラーリングはちょっとチンクのシートを彷彿させます





このまま飾っておくのもアリっちゃアリなんですが、せっかくなので孫が遊びに来た時に使わせていただこうと思います♪



将来に向けての英才教育、先ずは"アメ車"に馴染んで貰おうかという目論見も(笑)




とはいっても・・・















まだ当分先の話ですけどね (^^;





Posted at 2019/11/03 10:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日は『A』に停めてます〜🇫🇷
宿から歩いても一分掛からんw」
何シテル?   10/18 17:54
早いものでみんカラ歴も12年、 愛車もシトロエンDS4からDS3クロスバックになり、HNも『DS3@m.310』にチェンジしました。 m.310の呼び方は、私と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:46:06
ドムドム福袋2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:27:37

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
シトロエンDS4から乗り換え。 他の何にも似ていないデザインが魅力。 特に内装デザインは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7/28にオーダーを入れ、2019年3/21に納車。 位置付けはセカンドカーで ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2013年より、11年で110000キロを走破して勇退。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation