
早いもので10月も終わりですね。
今日は代休消化でノンビリ過ごしてます。
先日のFBMの興奮も覚めやらぬ28日の日曜日は新潟オフ開催となりました。
2014年から始まったこのツーリングオフ会も今年で5年連続の開催となり、幹事としては嬉しい限りです。
m(__)m
ツーリングオフ会で一番心配なのはやはり当日の天気です。
しかも秋の天気はコロコロと変わりやすく、予報が当たらない事もしばしば。
昨年は雨に降られてしまったので、「今年は何とか晴れてくれ~!」と、月曜日から天気予報とにらめっこする毎日でした。
その甲斐有ってかオフ前日の天気予報に傘マークは無くなり晴れの予報に!
ホッと一安心してたんですが、中々予報通りにはいかないものでして・・・
朝起きると外は本格的に雨。。。
昨日洗車したのになぁ...(ToT)
家を出る頃には徐々に小降りになってきたものの、雨はまだ止んでくれません。
現地は晴れてる事を願って出発です。

でも暫くすると雨も止み、

次第に青空が!

良かった晴れたよ~\(^^)/♪
途中、ハイドラで青屋根さんとsahi_moriさんを確認♪
快調に走って集合場所の道の駅に8:30am到着。
集合時間の30分前だし、まだ誰も来てないよね~、、、と思ったら既にラノッテさんが着いてる(え?)
聞いたらあちこち巡って8:00にはもう着いてたらしい(笑)
その後も皆さん続々到着。

常連の方や初めての方、合わせて13台17名が参加です(^^)
皆さん揃ったところで最初の目的地、奥只見湖へ。

奥只見湖はダム建設の為に作られた人造湖で、奥只見シルバーラインはそのダム建設工事用として作られた道路ですが、殆どが山という難所なので延々トンネルが続きます。
(実に全長22.6km中、18.1kmがトンネル)

道幅は狭く勾配や急カーブも有り、時折大型観光バスとすれ違ったりと、チョッと緊張感のあるドライブコースです。
車の流れは45km/h程と遅いのですが、トンネル内でこれが延々続くと徐々にスピード感が麻痺して遅く感じなくなってきます(◎-◎;)
トンネルの天井がデコボコで素掘りの箇所も有ったりと、思ったより非日常感が味わえました。
長~いトンネル区間を抜けて、遊覧船乗り場の駐車場へ到着。
車を降りると、やはり山なので至るところに蟲の姿が...(^^;
カメムシ発見の報告に若干不安げな表情をされる方が一名(笑)

駐車場からは更に徒歩かスロープカーで乗船場へ移動します。

上り坂嫌いなのと、何だか楽しそうなので行きはスロープカーで(笑)

素晴らしい眺めが一望できます♪

迫力あるダムの大きさに圧倒されます(@_@;)

紅葉も見頃(^^)

チケット売り場は結構な行列でしたが、遊覧船もフル稼働していたので思ったより待たずに乗れました。

景色を眺めてると30分程の乗船時間はあっという間。
素晴らしい眺めでした。
遊覧船を降り、この後マルサンタさんが合流です。
紅葉を満喫した後はシルバーラインを戻ってお昼ご飯のお店に移動。
着いたお店はアグリコア越後ワイナリーのレストラン「葡萄の花」です。
ここでいただくのは、「炙り3種のローストビーフ丼」という魚沼本気丼(マジ丼)のメニュー。
【魚沼本気丼】とは、魚沼方面一帯の協賛する飲食店が魚沼産コシヒカリを使った店独自の丼メニューを創作して提供するキャンペーンで、期間限定(夏~秋)で毎年行われています。
新米の時期に魚沼に来たのですから、是非県外組の皆さんにも食べていただこうと、今回のプランに入れました。
(自分が食べたかったというのも有りますw)

着丼すると、お店の方が料理の説明をしながらバーナーで炙って仕上げてくれます。

インスタ映え必至(笑)

名前の通りモモ、バラ、タンの三種類の肉が使われていて、ガーリックソースの他、薬味に山葵やワイン塩も添えられてます。
更に温泉卵を乗っけて🍴🙏

もうね、これが美味しくないわけありません(笑)
それぞれの肉の味や食感の違いも楽しめるし、魚沼産コシヒカリのご飯も美味しく、満足の一杯です♪
食後はワイナリーでお土産を物色して、この日最後の目的地「魚沼の里」へ。
【魚沼の里】は日本酒で有名な八海山酒造が経営している観光スポット。
お買い物をした後は、
コーヒーとスイーツを味わいながらノンビリ休憩。

このチョイス、どちらも美味しかったけど、ビジュアル的にはチョッと地味だった(笑)
最後は車を並べて記念撮影。

駐車場も空いてきて、いい感じに全車並べる事ができました。
あっという間の1日、名残惜しくもここで解散です。
今年の新潟オフも皆さんのおかげで楽しく、またトラブルも無く終わる事ができました。
本当にありがとうございましたm(__)m
**************
解散後は、ボッちさん夫婦、ラノッテくりおさん、sahi_moriさんと延長戦に突入し、一緒に晩御飯をいただきました(^^)
お店は湯沢地区にある「中野屋」へ。

舞茸天ざるです。

思ったより天ぷらのボリュームがあり、軽く済ませるつもりがお腹一杯に(^^;

布海苔を使った蕎麦はやっぱ美味い♪

ここで楽しかった新潟オフも全て終了です。
参加の皆さん本当にお疲れ様でした!
至らぬ点が多々有ったかとは思いますが、快晴に免じてお許しください☀️
ではまた(^^)/