• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DS3@m.310のブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

今時の教習車あれこれ。

今時の教習車あれこれ。








9月も残り1日。
長かった繁忙期も漸く落ち着いてきたので、そろそろ休めそうな気配が(嬉)

昨日、何シテル?にもアップしましたが、昼間やけに派手な教習車を見掛けたのをきっかけに、今時の教習車の色は昔と較べてどう変わったのか、チョッと興味が湧いてきました。

今からウン十年前(笑)、私が通っていた自動車学校の教習車は確かクラウン(クラウンコンフォートではなく)のセダンで、色も白地に漢字で学校名が入った地味な感じでした。





この頃は確かフロアシフトとコラムシフト(もちろんMT)両方有ったと思います。

(今回、大半の画像をお借りしています)

当時は何処の自動車学校でも似たようなもので、2リッタークラスのセダンが多かったと記憶しています。
クラウンといっても当時は5ナンバーサイズだったので、全長と車幅は現行より10㎝は小さく、最近のと並べればかなりコンパクトに見えるはずですが、カローラやシビック等の幅が1.6m程だった当時はこれでも大きく感じたものです(^_^;)



で、もう一度画像アップしますが、昨日見掛けた教習車がこれでした。

この派手な出で立ちに時代の変化をまざまざと感じます(^^;



あまりにも気になったので後ろからも撮って見ました(笑)




教習車には珍しいメルセデスBクラスだったのもあって遠目では教習車だと気付かず、てっきりDTMやWTCCを意識して派手なラッピングをした車かと思いました。


最近の車としては比較的コンパクトなサイズのBクラス、全長は4440mmとそれほどでもないですが、全幅は1775mmなので、教習所に通っている方からしたら大きく感じるかもしれませんね。

近づいて校名を見ると偶然にも私が昔通っていた車学の車だったのですが、時々見掛けるそこの教習車は確か白地に学校名とストライプが入ったマツダアクセラでした。





最近はクラウンコンフォートと同様、アクセラの教習車が多い気がしますが、これはトヨタや日産がCVTやトルコンATが殆どなのに対しマツダは以前からMT車の設定が多いからなのかと思います。

あとはプリウスやリーフの教習車を見掛けるようになったのも最近の傾向ですね。






そういえば昔は漢字で校名が書かれているのが殆どでしたけど、最近はローマ字表記の割合が増えてきたようですが、昔は殆ど無かったので、これも時代の流れという事でしょうか。



教習車の色も実際にはまだ白やシルバーの車が多いですが、
今回遭遇したメルセデスBクラスは色も赤+派手なラッピングで、正直ここまでインパクトが強いのは見たことが無かったので、まさかここの教習車は全部このカラーリングに変わったの?!と気になり調べたところ、そうではなく高速教習専用車だったようです。






派手な、そして目立つ教習車という事で他所にはどんなのが有るのか、ネットで画像検索してみました。











一時期(80年代後半からでしょうか)この手のを教習車に導入して目玉(客寄せ?)にするのが流行りましたが、
最近ではもうあまり珍しくなくなりましたね。







ピンクラが話題になってから大分経ちますが、こんなのも有るらしい...
これはチョッと気恥ずかしいかも(笑)






画像検索しているとやはり多く出て来ますね、こちらもマツダアクセラ。
かなり派手な黄色ですが、目立つので周りのドライバーに注意を促す為には良いと思います。






こちらは私が遭遇したのとチョッと似た感じのラッピングで目立ちますが、カッコいいかどうかで言うとチョッとイマイチな気もします(^_^;)





こちらも派手なラッピングですが、カッコ良さではあと一歩か...
ホイールキャップなのが惜しい(^^;



で、例のBクラス、



このカラーリング、派手ですが他と較べるとカッコ良く決まっていて教習車としてはダントツの仕上がり。
サイドの黒いラインの入れ方や文字のグラフィックをなんかを見ると、これはきっと分かってる人がデザインしたんだろうなって思わせるセンスを感じます♪
しっかりホイールまでブラックなので、教習車用のプレートや教官用の補助ミラーが無ければとてもそうは見えません。

高速道路で後ろから走ってきたら、思わず避けるかガン見するかのどっちかになりそうです(笑)






最後、こちらは番外編。




ポルシェの教習車???



検索していたら出てきたのですが動画あります。
日本語は一切出てきませんが内容は分かり易いので楽しめます。

http://gigazine.net/news/20160103-driving-test-porsche/

ドッキリなのか、それとも...




面白かったので気が向いたら是非(笑)


Posted at 2016/09/29 19:50:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Blue Forest さん、これ1/18スケールで小さいけど、結構リアルで良い走りをしてくれます👍️
さすがに実車は高くて手が出せませんw」
何シテル?   08/04 16:41
早いものでみんカラ歴も11年、 愛車もシトロエンDS4からDS3クロスバックになった節目の年という事で、この機会にHNも『DS3@m.310』にチェンジしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:46:06
ドムドム福袋2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:27:37

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
シトロエンDS4から乗り換え。 他の何にも似ていないデザインが魅力。 特に内装デザインは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7/28にオーダーを入れ、2019年3/21に納車。 位置付けはセカンドカーで ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2013年より、11年で110000キロを走破して勇退。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation