• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DS3@m.310のブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

ponshさん再び新潟へ。

ponshさん再び新潟へ。






今日は愛車のパンダで新潟に来たponshさん御夫妻と、

そのパンダを譲り受ける事になったackey.kanaさん、息子のkana君とプチオフツーリングしてきました。







詳しい経緯は後程ponshさんご本人がアップされると思うので、

私は今日のツーリングの様子をダイジェストでお送りしたいと思います(^^)








朝は新潟市の福島潟に集合。













その後は白鳥の飛来地で有名な瓢湖へ。













新潟のソウルフード、ポッポ焼きを食べながら湖畔の休憩所で殆ど白鳥のいない湖を眺めます(^_^;)














餌付けの時間以外は周辺の田んぼに遊び?に行ってるので普段は鴨ばっかりなんです(笑)








この後は先週に続いて蕎麦を。

「小嶋屋総本店」でお昼をいただきました。

残念ながら今回は「男二人でチュウ」はありません(爆)












お腹も満たされた後はponshさんの大好きなモノを買いに村上市へ!












瀬波温泉にある酒屋さんに寄って、ここから更に山形との県境へ向かいます。
















お目当てのモノが買えたのか、満足げな表情のponshさん(笑)








この日の海は強風の為に荒れ模様、
場所によっては道路にまで波しぶきが!










その後は干物を買ったり、















ミネラル分補給?













ここは海水から作った天然の塩を売ってるお店でした(^^)










それにしても雨がぱらつく中、風が強い上に気温は10℃以下、おかげで寒くて寒くて...((((;゜Д゜)))

新潟オフが先週で良かったとつくづく思うのでした(^_^;)









お目当ての買い物も無事に終わり、再び新潟市へ。










時刻も4時を過ぎ、途中の道の駅でまたの再会を願って解散。













暫しカルガモの後、私は所用の為失礼しましたm(__)m











今後ponshさんの青パンダは新潟で暮らす事になるそうですが、

今まで同様に大事にしてもらえそうですね(^^)







ponshさん、朝早くからお疲れ様でした!







次回新潟を訪れるのははいつでしょうか、再会を楽しみにしてます(^^)/



Posted at 2014/11/15 23:46:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日 イイね!

フロントグリル再施工。

フロントグリル再施工。








スプレーフィルムFOLIATECでブラックアウトしたフロントグリルですが、

実は先週の新潟オフの前に再施工しました。

最初の施工はグリルを外さずに(簡単には外れなそうで断念し)、マスキングして施工したのですが、

全体的な仕上がりもなんですが、特にマスキングした境目の仕上がりがどうにも納得いかず、

この仕上がりではダメだと判断(ノ-_-)ノ~┻━┻














Dラーへバルブキャップを買いに行った時に、グリルの外し方をレクチャーしてもらいました。

その際、メカニックTさんの御厚意によりクレーム交換で不要になったグリルを

いただけることになりまして、今回はそれを使っての再施工です♪








DS4でグリル外す方なんて多分殆どいないと思いますが、

何かの(何のだ?)参考にして貰えればと思います(笑)















画像の通りDS4のグリルは爪の数が多く(28箇所!)、その為バンパーへの嵌まり込みがかなりキツいです。

これは多分、他の現行シトロエンも同じような仕様かと思います。







爪はグリル外周だけでなく、へへの上下それぞれに爪が付いています。

内張り外しがスンナリ入ってくれないので、指でグリルを強めに押して爪の位置を確認しながら、

何も無い場所に内張り外しを差し込み、その位置を何度も変えながら外す必要があります。

しかもかなり注意深く作業しないと爪が折れ易い...(-_-;)







実際外す時に2ヵ所程折ってしまいましたが、

これは時期的に気温が低めな事に加えてグリルの材質も関係しているようで、

弾力性があまり無いのである一点を越えると簡単にポロッと折れてしまいます。







どうにか外れたので、あとは前回同様に4回程重ね塗りをし、乾燥。

乾いたら傷つけないように注意してバンパーに装着。

「お歯黒仕様」完成です(^^)



















という事で、新潟オフには再施工したグリルで参加しましたが、

一部の方を除いてあまり気付いた方はいなかった模様。

というよりじっくり見た方は殆どいなかったかも...(爆)







まあ、自己満足の世界なので...(笑)


Posted at 2014/11/14 19:23:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

晩秋の第二回新潟オフ。








今年6月の一回目に続き、昨日は十日町市にて二回目の新潟オフを行いました。
(今回も幹事を務めさせていただきました)

いつものようにackey.kanaさんと待ち合わせて「道の駅雪あかり」へ向かいます。















朝は気温が低く霧も。












皆さん日頃の行いの良い方ばかり?らしく、朝は素晴らしい秋晴れとなりました!













今回は12台ものシトロエンが集まり、前回(7台)の倍近い台数が!

写真撮影も全台入れるのが大変です(;^_^A









ワクワクしながら出発、魚沼スカイラインへと向かいます。












ワインディングが暫く続くのですが、知らないうちに私の脳内スロコンのスイッチがonに(爆)

かなりセーブしていたつもりでしたが、皆さんから「ペース速かったね~」とツッコミが(笑)












上まで登って途中にある展望台で休憩です。

















紅葉もピークを過ぎていましたが、まだまだ十分楽しめました。














かえって他のクルマが少なく、スムーズな移動が出来たのは嬉しい誤算(^^)♪












魚沼スカイラインを降り、「道の駅クロステン十日町」へ。









ここで休憩を兼ねてお土産を購入した後、乗り合わせて予約を入れていた食事場所の「由屋」へ移動。








お昼時とあって駐車場も混んでましたが、

乗り合わせてきたのでどうにかクルマを停める事ができました(;^_^A











Tknkさん、青屋根さん、私の三人でへぎそば大(4~5人前)をいただきました(^^)

先日福島で食べた蕎麦も美味かったですが、ここ十日町の蕎麦も負けず劣らずの美味さ。

ですが思ったより量があり、食べ終わるとお腹いっぱいに(*_*)

更にはshifo(運)さんが持ってきたサルミアッキにより、

食べたばかりの美味しい蕎麦の味は何処かに消え去ったのでした...!Σ(×_×;)








そんな中ふと隣のテーブルを見ると、

二人でへぎそば中盛り(3,5人前!)をシェアしていたmkさんとshotasさんが、

残った蕎麦を前に虚ろな目をしていたのがとても印象的でした...(笑)






食べた後は道の駅に戻って出発したのですが、てっきり全員揃ってると思って出発したら、

トイレに行っていたという山.山さんを置いてきぼりにしてしまうという失態...(汗)

時間がおしていて少し急いでいたとはいえ、私の確認不足でした。

山.山さん、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m













途中の道の駅で山.山さんを待つ中、Tknkさんが環八お茶会に参加するため残念ながら離脱。

Tknkさんお疲れ様でした(^-^)/










山.山さんとは何とか美人林で合流する事が出来て一安心です。















日が暮れてしまう前に美人林の中で写真を撮る事も出来ました♪












この時期は夕方5時ともなるとすっかり暗くなります。















ここから一時間程走って移動。

晩御飯はとんかつと釜飯のお店、「釜焚きめしや こめ太郎」でいただきました。


















ご飯がボリューム満点、ここでもお腹いっぱいに...(汗)








最後にもう一度「道の駅雪あかり」へ移動してお別れ。











今回はshifo(運)様に締めの一言をお願いして無事にお開きとなりました(^^)







名残惜しくてまだまだ話していたかったですね。









今回参加されたみなさん。


【DS5】

toshi_330 さん
mk4970 さん
shotas さん
おとももち さん
みっつつ さん


【Xm】

Tknk207 さん


【Xantia break】

ponsh さんご夫妻


【DS3】

青屋根白ボ さん


【C4】

shifo さんご家族


【DS4】

山.山 さんご夫妻

ackey.kana さん親子

DS4 828


以上12台、17名での素晴らしいツーリングオフ会でした\(^o^)/







今回も色々と動いてくれたtoshi_330さん、本当にありがとうございました。

またまたおんぶに抱っこになってしまい申し訳ありません(^^;






最後に、参加された皆さん楽しい1日をありがとうございました!

お土産も沢山いただき感謝です。














また来年も企画出来たらと思いますm(__)m



Posted at 2014/11/09 12:18:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

バルブキャップ買い換え。






1日から3日にかけての3連休は結局1日も晴れの日が無くて、

天気が良ければ行くつもりにしていた紅葉ドライブも結局行くのを止める事に。

連休最終日、ちょっと用事もあってDラーまで行ってきました。









実は結構前に気づいていたのですが、去年装着したバルブキャップが早くも色褪せしていて、

ルージュアデンがサーモンピンクみたいになってしまっていたんです┐('~`;)┌















こちらは新品時の画像。






確認してみると、去年の10月に購入していたので、

およそ1年で色褪せした事に...(-_-;)




ウチのは車庫保管だし通勤にも使わないし、

直射日光に長時間晒されているわけでも無いのですが、

赤系の色は色褪せし易いとしても、ちょっと色褪せするの早過ぎないかい(-_-;)?






シトロエン、樹脂やゴム部品の耐久性だけかと思ったらこういうのも弱かったのか...。

と思ったものの、これはもうどうしようもありません。

メッキの劣化も出始めていたので、買い換えることにしました。


















今回はブランバンキーズを購入です。白なら色褪せの心配は無さそうですし(笑)

















ついでに新型ピカソのカタログをいただきました♪









新しいプラットフォームは先代比-70Kgの軽量化と書いてあります。

Tさんに聞いたところによると、リアのスペアタイヤ収納部分とその周りは、

なんと金属ではなく樹脂部品(素材分からず)だそうで、

そこだけでもかなりの軽量化になっているようです。















グランドピカソもイイですが、7人乗りが必要無い私にはショートボディが気になります♪

勿論買い替えは有りませんが(笑)










家に帰ってからバルブキャップを装着しました。














今度は長持ちして欲しいです(^^;




Posted at 2014/11/04 19:31:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

イメチェンしてみました。





先日着弾したFOLIATECのスプレーフィルムですが、何処を塗ろうか考えた挙句、

やはり定番のフロントグリルを施工してみることに。

天気は曇り、気温も低めなので施工するには最高の条件ではありませんが、

雨が降らなければ何とかなると判断しました。
















色はマットブラックではなく、艶ありのブラックです。

施工するにあたって、
グリルを外そうと試みましたが、
かなりキツくはまっていて内張り外しが入ってくれません。

ムリに外してグリルにキズが付いたりツメが折れても困ります。

バンパーごと外すのは更に大変なので、今回はマスキングして施工しました。

















気温が低めだったので、スプレー缶をお湯で暖め、更に施工部分をドライヤーで暖めて、

塗料が垂れたりムラにならないように対策。



















塗膜が薄いと後々耐久性が心配なので、乾いては塗りを繰り返しで合計4回重ね塗り。

しかしこれが最後に予想外の事態に(>_<)
















十分乾いたらマスキングを剥がしていきます。

塗装面とマスキングテープの境目にカッターで切れ目を入れていくのですが、

重ね塗りで塗装が厚くなったうえに、ゴム成分が入っている為思ったように切れてくれず、

塗装が伸びて剥がれてきます。

もしかしたらカッターより刃の薄いカミソリの方が良かったかもしれません。

サラぽんさんからいただいたアドバイスを活かしきれませんでした(T_T)












何とかマスキングを剥がしましたが、若干仕上がりに難が(^_^;)

しかし剥がしてイチからやり直すには塗料も足りないと判断して、部分的に重ね塗りしました。








とりあえず完成です(^^)v





























以前交換していたドアミラーの黒とのバランスが良くなった感じはしますが、

こうなるとやはりホイールが...(笑)

まあこれは後々の楽しみにとっておくとして、暫くはこのまま耐久性を確かめたいと思います(^^)









Posted at 2014/11/02 14:51:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は『A』に停めてます〜🇫🇷
宿から歩いても一分掛からんw」
何シテル?   10/18 17:54
早いものでみんカラ歴も12年、 愛車もシトロエンDS4からDS3クロスバックになり、HNも『DS3@m.310』にチェンジしました。 m.310の呼び方は、私と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
910111213 14 15
16 171819202122
23 24252627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:46:06
ドムドム福袋2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:27:37

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
シトロエンDS4から乗り換え。 他の何にも似ていないデザインが魅力。 特に内装デザインは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7/28にオーダーを入れ、2019年3/21に納車。 位置付けはセカンドカーで ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2013年より、11年で110000キロを走破して勇退。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation