• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DS3@m.310のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

いよいよ車検。

いよいよ車検。今日は車検の為DS4をマイDに置いてきました。

今回は車検に加えて三度目になるウェザーストリップの交換もあるのですが、

同じ箇所で三度目の交換という事もあって、ドアの建て付けや内張りの当たり等を詳しく検証し、

その上でメーカーのOKが出ないと交換が出来ないという事なので、

全ての作業がいつ終わるかは今のところ未定です。




さて過去に何度か代車を借りる機会があり、

出来れば乗って楽しそうな車を出して貰えないかと期待するも、残念ながら真っ赤なKカーだったり、

ベージュのカ○ーラセダン(何故か5MT)だったりと中々シトロエンを借りる機会が無かったんですが、

ようやく念願(笑)のシトロエン、今回はC3(先代)を出していただきました♪

去年ライトニングiiさんが代車で借りていた現行C3(初期型)には乗ったことが有りましたが、

先代C3は初めてです。









走行距離が80000kmを越えた個体ですが、

いい感じにヤレているのか思いの外優しい乗り心地にちょっと感動♪

普段よく走っているバイパスを70~80km/hで流している時のリアサスのゆったりとした動きは何とも言えないですね。





路面の継ぎ目や段差のいなしがとても穏やかで、シートも心地よい柔らかさがあり、

何だかDS4のシートよりもこっちの方が良いんじゃないかと思える位(笑)













後ろの方からギシギシと内張りが軋む音は聞こえるものの、走りそのものはしっかりしています。

流石に一昔前のモデルなので、

ATの制御や鳥肌っぽいダッシュボードとドア内張りは???ですが、

それでも乗り心地(足周り)に関して言えば下手な新型国産コンパクトカーは未だに相手にならないのでは?と思ってしまいました。


頑張ってね、国産メーカーさん(^_^;)

Posted at 2016/01/31 21:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月13日 イイね!

自動車保険が・・・(怒)

自動車保険が・・・(怒)









DS4が来月に車検を迎えますが、

それに合わせて自動車保険の更新の案内が届きました。

昨年秋に保険料や料率の改定があったのは何となく知っていましたが、

詳しい内容までは知りませんでした。





今日届いた案内を見ると、前年までと同じプランにした場合でもかなり保険料が上がっています。

しかも等級は3つ上がっているにも関わらずです。

因みに前回更新の時は16等級で55%の割引でした。

その時に複数年契約(3年、車両保険は無し)で申し込み、

その後一度も保険は使っていないので、このまま更新すれば今年からは19等級です。





昨年秋に保険料と料率が改定されたと書きましたが、

改定前の料率だと19等級なら割引が57%だったのが、改定後は55%に下げられていました。





(下段の数字、-42は事故で保険を使った場合の割引率)


しかも今回、イモビライザー割引も廃止されてしまいました。
(およそ3%)




で、今年から支払う保険料なんですが・・・

3年分の保険料を合計した額同士で比較してみたところ、¥14350も高くなることに!

実に年間¥4800近い値上げになります・・・(# ゜Д゜)

改定後の料率表で、7、9、10、11等級は割引率が上がっているのに、

18、19等級は何故下げられたのか...(-_-;)





しかも私が該当する19等級だけ2%も下がっています。





近年、自動車保険料の収支バランスが崩れて来ているというのは知っていましたが、

2012年の割引率の改定で実質値上げされたばかりなのに、

昨年10月の改定で、表向きには「平均的な改定率は据え置き」と言いながら、

実際の保険料負担は更に重くなりました。

(保険料の見直し、と謳ってますが単なる値上げです)




今回は等級が3つ上がるにも関わらず割引率は前と変わらず(実質マイナス)...

で、支払う保険料が大幅増というのは・・・(怒)




今まではDとの付き合いも有ったり、複数年契約のメリットもそれなりに有ったので、

長いこと同じ保険会社で更新してましたが、

ここまで高くなると、色々と考えちゃいますねぇ...(-_-;)

Posted at 2016/01/13 22:52:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

snow mode.

snow mode.



暖冬傾向の今シーズン、新潟市内は昨年末から積雪無しの日が続いていました。









三連休最終日の今日は冷え込みが強く、朝起きると屋根には少し雪が。



夕方位からまた降り始めましたが、気温が低くて溶けないですね。







という事で、早いもので1月も1/3が過ぎましたが、

ようやく家の周りが冬らしい景色になりました(笑)








12月から2月にかけては雪が降るのが当たり前と思っているので、

この時期に全く降らないのは逆に気持ち悪いです(笑)






午後6時頃は気温も0℃でした。





さて、DS4の6ATには「snow mode」が搭載されているのですが、

ちょうど雪も降ったので今回はそれについて書こうと思います。

DS4の数有る不要?な装備の中でも特に使う頻度が低いと思われます(^_^;)
(ディスってる訳ではありません)


6ATのモデルに乗っている方でも、雪が降らない地域の方だとsnow modeは一度も使った事が無い

(そもそも全く必要無い)という方もいるのではないでしょうか。





今日は雪が降ったとはいえ特に必要なシチュエーションという訳ではありませんでしたが、

久しぶりに使ってみました。

6ATオーナー以外の方はあまりご存知無いと思うので説明を兼ねて書きますね。





シフトレバー左脇にあるsnow modeのボタンをONにすると、シフト表示の右に❄のマークが点灯。








シフトレバーをDに入れるとメーターの表示はD1→D3に変わり、3速発進になります。

3速発進だと出足がかなりモタモタするイメージがありますが、

実際はそれほどでもなく割りとスムーズ。

シフトスケジュールは0~40km/hを3速でカバーする以外は通常とほぼ一緒ですが、

3→4→5速は通常より少し引っ張り気味。

低速域ではなるべく変速させず、エンブレを効かせるように制御しています。

実際に雪道をノロノロ走る、なんていうシーンだと3速のみで走る事になりますね。

エンジンを一旦止めるとsnow modeはキャンセルされるので、

使うにはその都度ONにし直す必要があり少々面倒です。


私自身DS4で冬を2シーズン過ごしましたが、

正直snow modeの必要性はあまり感じた事がありません(^_^;)

スタッドレスタイヤを履いている限り、3速発進が必要な場面は殆んどありませんでした。

凍結路でのアクセルワークにあまり気を使わなくても済むので、

有れば有効だけど、無くても別に困る事はない、と言ったところでしょうか。







何より、snow modeのスイッチがシフトレバーの影になっていて押し辛い。
(左ハン仕様のまま?)

更には運転席から見えないのでスイッチの存在を忘れている・・・

(仮に見える位置に有れば、その時の気分とシチュエーションで使う事が有るかもしれませんがw)



これが 使わない一番の理由かもしれません・・・(^_^;)

Posted at 2016/01/11 22:59:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

車検見積り。

車検見積り。













昨日はマイDに車検整備の見積りを貰いに行ってきました。

車検の満了期間は2月末までありますが、その時期になると混みあいそうとの事なので、

早めに入庫する予定にしています。








先ずはピットに入れてDS4の現状を診て貰いました。

走行距離も43000km近くになっているので、

自分ではブレーキパッド(フロント側)は交換時期が近いかなぁ、と思っていましたが、

診断の結果はフロント、リア共にまだ交換の必要は無く、

もしかしたら次の車検(二年後)までいけるかもしれない位の残量らしいので、ここは嬉しい誤算です。









普段は重い19インチを履いている上に6ATはエンブレの効きが弱く、

フットブレーキに頼らざるを得ない事(普段Mモードは使いません)、

特にフロントに関してはブレーキの効きの良さ、

ダストの多さ等からパッドも結構減っているだろうと予想していましたが、

私の使用状況だと、ゴー&ストップの多い市街地よりも郊外やバイパスを走る機会が多く、

かつ1人で乗る事が多い等、ブレーキの負担は意外と少なく済んでいるのかもしれません。









なので現状で交換必須なのはブレーキオイル位で、他はどうしてもっていう物ではありません。

懸案のバッテリーは交換しないで様子見のつもりなので、後はスパークプラグとATFをどうするか。

クーラントに関しては見積りに記載がありませんでしたが、

これはもしかすると記入し忘れかもしれません。

(*クーラントは私の確認不足で、取説には交換不要と記されていました)


とりあえずプラグとATFの交換を入れても16諭吉で足りるかといったところ。

現状は思っていた程費用もかからなそうなので、少しホッとしています。





何よりも「そんなに掛かるの~!!!!?」って言われずに済みますからネ(笑)

Posted at 2016/01/05 15:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

今年のへへ初め。

今年のへへ初め。











今シーズンの冬は気温が高く、

いつもよりもお正月という実感が少ないまま、三が日が終わりそうです。






元日にブログをアップした後、

これからどうしようかと考えたのですが、

天気も悪くないし、流石に家から一歩も出ないというのも少しもったいないと思い、

家族四人、歩いて近所のお宮まで初詣に行ってきました。






この後財布からお賽銭を出し、賽銭箱に向けて軽く放ったところ、

あろうことか賽銭箱の柵(で良いですかね?)に当たって弾かれてしまい、

投げたお賽銭が箱に入らずに転がっていく...というちょっぴり後味の悪い初詣となりました(^_^;)






で、帰り道。

来た時と違う道を通ってのんびり歩いていると、

思いがけない場所での今年初めてのへへ遭遇♪







時期的に帰省中でしょうか。

普段ご近所にC4ピカソが停まっている事はまずありえないので、思わず見入ってしまいました。

それにしても、洗車したばかりだったのかピカピカ!

とても綺麗に乗られている様子(*´-`)




お!元旦から縁起がいいなぁ♪なんて事を思いながら家まで歩くうちに、

さっきのお賽銭の事はもうどうでもよくなってました(笑)



Posted at 2016/01/03 22:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Blue Forest さん、これ1/18スケールで小さいけど、結構リアルで良い走りをしてくれます👍️
さすがに実車は高くて手が出せませんw」
何シテル?   08/04 16:41
早いものでみんカラ歴も11年、 愛車もシトロエンDS4からDS3クロスバックになった節目の年という事で、この機会にHNも『DS3@m.310』にチェンジしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 56789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:46:06
ドムドム福袋2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:27:37

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
シトロエンDS4から乗り換え。 他の何にも似ていないデザインが魅力。 特に内装デザインは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7/28にオーダーを入れ、2019年3/21に納車。 位置付けはセカンドカーで ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2013年より、11年で110000キロを走破して勇退。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation