• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DS3@m.310のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

みんカラで振り返る2016年。

みんカラで振り返る2016年。



2016年も残り僅か。
みんカラを始めて4年目に入った今年も様々な出来事がありました。

年内最後の更新は昨年同様ダイジェストで振り返っていきたいと思います。





****************************************



【1月】


1/31 DS4が車検の為Dに入庫。
代車C3の優しい乗り心地に癒されたのもつかの間、その後不動に(^_^;)





【2月】




2/11 新潟4組、D集合で今年初駄弁り♪






【3月】




3/21お久しぶりのTOARCOさん、ライトニングiiさんとのオフ。
この時訪れたポピーとよさかがきっかけになり、
その後何度も訪れる事になるとは思ってもみませんでした(笑)





【4月】




4/3 一人で公楽園に行ってみた(^^;
秋に再訪することになるとはこの時点ではまだ.....


【5月】


5/6 GWに新潟4組集合で駄弁る。




【6月】




6/4 新潟オフ2016夏
この台数で走るシーサイドラインと弥彦スカイラインは格別♪
焦げたタイヤの香りが鮮明に蘇ります(笑)
(駐車場のブラックマークは我々のではありませんので悪しからずw)

*みんカラ登録から4年目に。



【7月】






7/17 ami8お披露目&ミネラルオフ
朝からミネラル全開?のオフに!
上越~魚沼をツーリングしながらグルメに鉄分補給ありと内容盛りだくさんの楽しいオフでした。


【8月】


8/14 お盆休みに新潟4組集合。
某駐車場での夜会で時間を忘れる一時に。




【10月】






10/30 今年30回記念のFBMに参加。
4年連続の参加となりましたが、今回も多くの皆さんと嬉しい再会。
色々と印象深い1日となりました。


【11月】








11/5 新潟オフ2016 秋
11月とは思えない天気、数々の楽しいハプニング等、全てが良い方に転んでくれたミラクルな1日♪
shifo家の公楽園宿泊が予想外の事態を招き、更に盛り上がるという結果に(笑)
私もこの日を境に師匠と呼ばれる事に(爆)



【12月】






12/3 魚沼本気丼グルメオフ
ボッちさん、ackey.kanaさん達と。
この日も12月とは思えない天気になり、充実のグルメオフでした。


半月後。








12/17 県北ツーリング&グルメオフ
マルサンタさん、ackey.kanaさん、ボッちさん達と美味しいランチに舌鼓♪
前回から一転して風が強くて寒い日になりましたが、最後まで雨は降らず。
最後は戦国スペースで締め。
ポピーに始まりポピーで終わった今年のオフ会でした(笑)




今年は県内でのオフが多かったのですが、私自身初めて訪れる場所がいくつもあり、
県内でありながら新鮮な感覚で走る事も多かったです。

新潟にはまだまだ知らない良い処がたくさん有ったと改めて思う年でもありましたね(^^)



****************************************




とまあ、今年もたくさん遊びましたが、今年参加したイベントやオフ会は一度も雨に降られる事無く終わるという"神ってる"1年でもありました⤴


来年もオンとオフを楽しみつつ、愛車弄りと維持りも楽しもうと思います。







みん友の皆様、
今年一年ありがとうございました。




それでは良いお年を( *・ω・)ノ~🎵

Posted at 2016/12/30 11:08:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

ATF交換+α 。

ATF交換+α 。














23日(金)はATF交換+α の為に日曜までの予定でDS4を預けてきましたが、
思いの外早く作業に取りかかれたようで土曜のお昼頃に連絡をいただき、
午後から引き取りに行ってきました。






新顔DS3は新たに設定された(?)パフォーマンスラインが入庫してました。
本国では9月から設定された仕様で、DS 3、4、5の全てに設定有り(なはず...)。
でも国内公式サイトにはこれに関してのニュースは未だアップされてなかったような...
年明けにでも発表なんでしょうか。





現車は1.2Lターボ+EAT6。
ガンメタ+黒屋根+黒17インチの組み合わせは中々精悍な印象でカッコ良し(@_@)‼

年内納車予定が多いのか、この日もピットは忙しそうでした。




さて、今回入れる事になったA.S.HのATFにはFSとVFSがあり、
Dラーでは前の世代のAL4にはVFSを入れているとの事ですが、
最近の6AT等の多段ATには高温時の耐久性を上げた(高負荷の状態が続いても熱ダレしにくい)FSが推奨だそうです。
主にトルクの大きな大排気量の車等に向いているとの事で価格もFSの方が高いです。
排気量はともかく、DS4は6AT...(^^;

一応アイシン純正ATFという選択肢も有りますが、これだとリッターあたり1諭吉越えとの事なので、交換には10諭吉以上掛かる事に(*_*;!!!
なので実際は選択の余地無しです。
ここは悩む事無くFSを選択。







それと前回DS4への豪華な?X'masプレゼントとしてアップしていたこちら・・・




(もうご存知の方もおられるかと思いますが...)
何だったのかというと・・・








これでしたv(・∀・*)



今回はWAKO'SのAT添加剤【CORE701】も入れる事に♪

キラリと光る箱代が高そう(笑)



これはWAKO'Sから今年新しく出たATF添加剤ですが、
ATFのトラクション性能と摩擦係数を上げる効果があるそうで・・・
簡単に言うと、ATFの伝達効率アップと素早い変速を実現する添加剤という事になります。

チョッピリお値段は張りますが、DS4へのX'masプレゼント(?)という事で奮発です(^^;







出来れば作業の様子を見たかったのですが、いつ取りかかれるか分からなかったので今回はTさんにお願いして作業中の写真を撮って貰いました m(__)m













Tさんからは「一度に全部は抜けないので、抜いて→入れての作業を2回繰り返して交換します」と伺っていました。



ATF注入口が奥の方にある為、アクセスには上にあるパーツを外す必要が有るのと、
こんな形状のツール(じょうご)がないと注入作業は難しいとの事。

確認の為に抜いたATFを棄てずに取っておいてくれたので、こちらは写真を撮らせて貰いました。



今回交換したATFは全部で8リッター程。
かなり汚れてるようにも見えますが、廃油桶の青い色の影響でしょう。




流してみると、廃油の色は濃い赤紫色。
アイシン純正(多分)のATFは赤系の色なんでしょうか。
元の色を見ていないので色の違いがどの程度かは分かりません。
まだ透明感は残っているとはいえ54000km使用した後ですから、相応に劣化は進んでいると思われます。

因みにA.S.HのATFは赤色ではなく、エンジンオイルと似た飴色だそうです。






(画像はお借りしました)

一緒に入れてもらったWAKO'Sの【CORE701】ですが、こちらはチューブに入っており、
サラサラではなく、柔らかいゼリー状の液体との事。



それから前回交換から2年以上が経ち、拭き残しとビビりが出始めていたワイパーブレード。
今ならキャンペーンで20%オフという事なので、こちらも合せて交換して貰い、今回の作業は完了。




小さいとは言えない出費でしたが、メンテナンスなので仕方ないですね。


メカニックTさんにはお忙しい最中に写真の撮影まで引き受けていただき、
ありがとうございましたm(__)m



帰り道を走った感想ですが、
元々シフトショックが酷かった訳ではないので「激変!」という程の変化は有りませんが、
シフトチェンジは滑らかさが戻りました。

出足の1→2→3→4速は明らかに変速が速くスムーズになり、
4→5→6速は元々滑らかだったのですが、より滑らかさを増した感じ。
加えて車庫入れ時にシフトレバーをD→RやN→Dに入れた時のショックもマイルドになり、こちらも繋がりが滑らかです。

添加剤を良く馴染ませる為、まだ急加速等は試していませんが、
これならキックダウン時の反応も良くなるのではと期待しています。




新車の時に感じたフィーリングに近づいて、また気持ち良く走れそうです(^_^)v


Posted at 2016/12/25 09:22:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

代車はDS 3。

代車はDS 3。







DS4も4年目に入り、今年はRECS施工を始めとして、
メンテナンスを兼ねて気になるところから順に手を入れてきましたが、
今年最後のメニューとしてATF交換をマイDにお願いしてきました。


メカニックTさんと相談の上、今回はA.S.HのFSを入れて貰う事に。




ピットには登録を待つカクタスが入庫していたのでチョッと見せていただきました。






新潟県ではこの1台を含めて3台のカクタスが走る事になるんだそう。
街で遭遇するのが楽しみです(^^)♪







DS4はとりあえず日曜まで預ける事になり、週末の相棒はDS 3に。





3気筒1.2Lターボには以前試乗しましたが、新顔のは初めて。
2日間じっくり乗ってみたいと思います(^^)





それから1年間トラブル無く走ってくれたDS4には豪華な?X'masプレゼントをあげる事にしました(笑)


Tさん、作業の方ヨロシクお願いします。

これが今年最後のメンテナンス(+α)。

リフレッシュして戻ってくるのが楽しみです♪
Posted at 2016/12/23 23:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年12月18日 イイね!

ツーリングとグルメとレトロ自販機オフ♪

ツーリングとグルメとレトロ自販機オフ♪








12/17(土)はみん友のマルサンタさん夫妻、ackey.kanaさん親子、ボッちさん夫妻と一緒に今年最後となるツーリングオフに参加してきました。


朝は【道の駅 豊栄】に集合でしたが、車から出るのを躊躇う位の風と寒さで・・・
ご挨拶もそこそこに、全員集合と同時に出発~。(^_^;)サミイ





その後はackey.kanaさん先導で村上市までツーリング。







お昼ご飯の前に塩引き鮭で有名な【鮭乃蔵 永徳】さんでお土産を物色。






お店の軒先には塩引き鮭がズラリ‼





こちらは初めて見る塩引き鰤!

塩引き鮭は好きなんですが、さすがに一本買ってももて余すので、これは見るだけです(^^;
鮭の昆布巻きだけ買いました。





お土産購入後、
【梅幸】さんでお昼御飯♪










贅沢な和食ランチでした(^^)






どれも一品一品手間をかけ丁寧に作られているのがよく分かります。






優しく上品な味付けで、どんどん箸が進みます(^^)







ツヤツヤのご飯も美味しくて、おかわりしたいな~と思いながらあっという間に完食♪

去年の一升餅オフ以来一年ぶりに聞くチーころさん(マルさんの奥様)のトークも加わり、とっても楽しい昼食となりました(^^)





このあと再びツーリング。
県境を越え山形県へ。
鼠ヶ関を目指します。





大人の事情によりペガサスはスルー(^^;












海岸は強風で白波が立ち、塩の花が飛んでます。
冬ならではの荒々しい眺め。



着いたのは鼠ヶ関港鮮魚センター。
気温は5℃前後なのに加えて風が強く、体感温度は更に下がります(*_*)





やはりこの時期は人気も疎らで駐車場も閑散としています...




強風と寒さに耐えながらイカの一夜干しとホッケを購入~(^_^;)サミイ












隙あらば...とカモメが風に飛ばされそうになりながらお店の前を歩いてます(笑)











買い物を終え、ここからは私の先導で次の目的地へ。



何シテル?にもアップしたこちらの画像。



何処でミネラル補給していたかというと...













【ミネラル工房】さんで文字通りのミネラル補給です(笑)
(鉄の方を期待した方、ゴメンナサイw)


ここで売られているのは、釜で海水
を煮詰めて不純物を取り除いた100%の天然塩。









嫁さんチョイスの花が入った塩。
勿論食用です。





あまりにも風が強くて寒いので、
火を焚いている釜の側へ。
ここの店主を交えて駄弁りタイム。
店主の語り口調がまた和みます(^^)





ストーブでは得られない暖かさとユラユラと燃える炎を見ていると妙に落ち着きますねぇ(笑)




間違っても夏場は近づけませんが・・・
店主曰く、真夏はたくさん汗をかくので、塩を舐めながら塩を作っているんだとか(*_*;




相変わらずの強風ですが、
雲の隙間から時折差し込む太陽の光が綺麗でした。











たっぷりとミネラル補給して出発♪
再び来た道を戻り、途中【道の駅 朝日】で休憩&お買い物。





美味しそうなので期待して購入してみると・・・





ん...?
何だかビジュアルがおかしいような(;・ω・)

尾根遺産、これはもしや作るの失敗したのではありませんか?(笑)

(味は◎でしたw)


ここで休憩しながら未定だった夕食の場所を相談。






すっかり日も暮れて時刻は午後5時過ぎ。
ここから一時間程走って新発田市の天龍軒へ。






ここに来たのは多分15年ぶり位。
かなり久しぶりですが店内は昔と全く変わっていなくて懐かしい感じ。



我が家は麻婆麺と酸辣湯麺と半チャーハンをいただきました。













晩御飯を終え満腹になったところで、この日最後の立ち寄り場所にしてメインイベント(?)の【ポピーとよさか】へ♪









晩御飯食べたばかりですが、トーストは別腹か??




ここへ来たからには食べない訳には行かないでしょう!





先にお帰りのマルさんとackey.kanaさん達を見送った後は、ボッちさんちと延長戦突入♪

先ずはクレーンゲームを物色するも、どうにもやる気の出ない景品(謎)に萎えてしまい・・・















結果、戦国スペースに皆でハマるの図。

内容的にはすごろくみたいな物ですが、これがまた奥が深く...(笑)

ボッちさんからルーレット師匠の名を授かるものの(笑)、天下統一にあと一歩が届かず...
(-""-;)無念。


気付けば時計は午後9時。
両替機に向かいたくなる衝動を抑え、名残惜しくもお開きになりました(^^;






参加の皆さん、寒い中1日お世話になり、ありがとうございましたm(__)m




またの機会を楽しみにしています(^^)/
Posted at 2016/12/18 09:33:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

気になる一台。

気になる一台。













今年も残すところ20日余り。






先日こんなDMが届きました。


2CVのミニカープレゼント?!?!
これはチョッと欲しい(笑)

そこで年内にやりたいと思っているATF交換の相談を兼ねてマイDへ。
FBM以来DS 3が気になってる娘婿のH君を誘ってお邪魔してきました。







(画像はお借りしました)
店内には新たに追加されたグランドピカソのディーゼルが。
(ボディカラーはルージュ ルビでした)
フロントバンパー周りのデザインが変更され、チョッピリ精悍さが増した感じを受けます。


ピカソを見た後はDS 3の限定車ジバンシィ ル メイクアップが有るというので、こちらも見せて貰いました。




DS 3が気になってるH君は勿論なんですが、つい先日みん友のShion-FさんがDS4から乗り換えされたという事で私も興味津々の一台です。




ピラーには専用のエンブレム。





マットパールホワイトは独特の光沢で、触ってみると表面は結構ザラザラした感触でした。
実はマットパールホワイトが気になるあまり、ルーフ(紫色)の画像撮り忘れて...(^^;

ドアが施錠されていたので室内の画像はありませんが、やはりインパネのマットピンクが目立ちます。
でもこれが落ち着いた感じの色で大人な仕上がり。
ブランナクレよりも更にシックな外装色と合わせ、男性が乗っても結構様になりそうです。




それにしてもこの面子♪
車両置き場は第2のパラダイスでした(笑)



来週はいよいよATF交換。
代車が何か楽しみです。






スタッフの皆さん、忙しい中色々とありがとうございましたm(__)m

Posted at 2016/12/11 20:48:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Blue Forest さん、これ1/18スケールで小さいけど、結構リアルで良い走りをしてくれます👍️
さすがに実車は高くて手が出せませんw」
何シテル?   08/04 16:41
早いものでみんカラ歴も11年、 愛車もシトロエンDS4からDS3クロスバックになった節目の年という事で、この機会にHNも『DS3@m.310』にチェンジしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
4567 8910
11121314151617
1819202122 2324
2526272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:46:06
ドムドム福袋2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:27:37

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
シトロエンDS4から乗り換え。 他の何にも似ていないデザインが魅力。 特に内装デザインは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7/28にオーダーを入れ、2019年3/21に納車。 位置付けはセカンドカーで ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2013年より、11年で110000キロを走破して勇退。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation