• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DS3@m.310のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

納車から1年

納車から1年DS3クロスバック納車から1年経ちました。
思わぬ故障やトラブルも幾つかありましたが、愛車を嫌いになる事なくめげずに1年過ごす事が出来ました。





今回は1年間乗ってみて感じた事や気付いた事、燃費等を上げてみようと思います。



『燃費について』

通勤には使っていないので、
専ら休日の足として概ね市街地7、郊外3くらいの割合です。
渋滞に嵌る事は少ないです。

カタログ値では
 18.2km/L
 └市街地:14.1km/L
 └郊外: 18.1km/L
 └高速: 20.8km/L 
となっていますが、




この1年の総走行距離は8249km、平均速度が29km/h、平均燃費は12.8km/Lでした。
市街地メインと考えると、12.8km/Lというのは妥当なところでしょうか。
個人的にはもう少し、欲を言えば13km/L半ば位は延びて欲しいところです。

前車DS4より排気量が小さい分、市街地で常用する回転域は少し高めだなと感じていて、概ね2000回転以上にならないと充分なトルクが無く、出足の加速はアクセルの踏み込み量が多めになってきます。
あと、エアコンを使う夏場は落ち込みが大きくてリッターあたりマイナス2km位の悪化。
なので夏場は10km/L台がいいところです。
只、郊外メインで信号の少ないコースを淡々と流す走り方だとカタログ値を越える20km/L以上をマークする事も有るので、走るシチュエーションによってはかなり良い数値が出ます。

8速も有るトランスミッションですが、7速と8速は高速道路巡航用です。特に8速は110km/h以下だとエンジン回転が下がり7速にシフトダウンする位にハイギヤード。
下道は概ね5速まで。
流れの速いバイパスでも大体6速までで事足ります。



『FOCAL ELECTRA Hi-Fi System』

ウチのDS3クロスバックにはFOCALのオーディオシステムが搭載されています。




スピーカーの数は前席6、後席4、センタースピーカーとサブウーファーを加えて合計12。
アンプの出力は515wと、このクラスでは中々贅沢な仕様かと。
前車DS4はDIYでスピーカー換えたりデッドニングしたりと色々やりましたが、それとはもう比べ物になりませんw
ボリュームを上げていっても全然聴き疲れしないで聴いていられるのは初めてかもという位。
同じ曲でもDS4の時とは臨場感が全く違います。
残念ながら現行DS3ではFOCALオーディオの設定が無くなってしまったので、これに関しては初期モデルを買って良かったなと思います。


『やはり物理スイッチは必要』
これは購入前から思っていた事ですが、やはりモニターを見ながら階層を経ての調整、設定は使い勝手が悪いです。
モニターがブラックアウトしたらエアコン、オーディオ、ナビの全てが使えなくなってしまうので、
ある程度は物理スイッチを残しておくべきだと感じます。
この点に関してはDS4の方が良かったです。








『静粛性の良さ』
ベースがBセグなので上のクラスの静さには敵わないと思いますが、機関系の音やロードノイズは良く抑えられている方だと思います。

加速時には3気筒特有の音がそれなりに聞こえてきますが、巡航中やアイドリングのエンジン音や振動は殆ど気にならないレベルです。


『3パターンの走行モード』
エコ、ノーマル、スポーツをコンソールのスイッチで切替え出来て
シフトプログラムに加えパワステの制御とアクセルペダルの反応も明確に変わりますが、エコだと反応が鈍くて自分の感覚に合わないので、普段はノーマルです。




エコ、ノーマルはこの表示。

一方、スポーツモードはグラフィックに赤が入った表示に。





パワステの操舵力は重くなり、
他のモードよりも一段低いギヤで高めの回転をキープします。
アクセルもよりダイレクトな反応になり、スピーカーからも音を出しているのですが、演出過多という程ではなくメリハリが有って結構気分は盛り上がります。




『LEDヘッドライトの制御が賢い』




オートにしておくとロービーム、ハイビームを自動で切替えするだけでなく、郊外ではハイビームをキープしたまま道路状況や対向車に応じて配光を自在に変えてくれるので、街灯が無い場所でもより遠くまで見通せて、とても安心感が有ります。


『DSならではのギミック』

《限られた条件で作動するウェルカムライト》
これは夕暮れ時や夜に限り、エントリーキーのボタンを押して解錠した時に限り、ヘッドライト、DRLの点灯に加えてハイビーム側のLEDが紫色に点灯します。
DS7のようなLEDが回転するギミックは有りませんが、初めて見た時は思わずニヤリとしてしまいました。








そもそもボタンを押さずとも鍵を持って車に近づくだけで解錠されるので、この機能に気付いたのは納車から半年以上が経ってからでしたw



《ヘッドアップディスプレイ使用時限定のメーター表示が存在する》

HUDを起動している時に限り、
オールドシトロエンのボビンメーターをオマージュした表示が選択可能になるという、裏ワザ的なギミック。








HUD起動時限定で選択可能になる表示がこれ。







画像だと分かり難いですが、
走行中は数字が横回転で動いているように見えるグラフィックになります。





『スクリーン式のHUDはちょっぴり面倒だし邪魔』

メーターバイザーの上にせり出してくる格納式のスクリーンが少しスモークがかっているので、昼間はそれが目障りというか、視界に入ると邪魔に感じてしまうので、先に書いたボビン風のメーター見たさから夜限定で使っていますw。



『街で殆ど出逢わない』

マイナー車ならでは?
正規ディーラーが無い県という事も有ってこの1年、街ですれ違ったのは僅か2回でしたw
DS4の時と同様、これからも飽きずに長く乗れそうです♪




以上、不満点も幾つか有りますが、今後もこのクルマにしかない魅力を楽しんでいきたいと思います☺️

Posted at 2025/02/09 15:18:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月17日 イイね!

納車から8ヶ月ですが...

納車から8ヶ月ですが......また壊れました。


8月のエアコンコンプレッサー交換に続き、今度はリトラクタブルドアハンドルが逝きました。
車検も兼ねてDS3は暫く入院です。

現在、助手席と右側リアの2箇所が解錠しても出てきません。
取り敢えず手で押せば出てくるのでドアの開閉自体は可能ですが、そうすると今度は走り出しても格納されないという、ビジュアル的に何ともおマヌケな状況になるのが困ったもんです😅


↑ドア解錠するとこの状態。
後ろは出て来ず...😑
左側は助手席のが出ない。
いずれこうなる予感はしていたので「ヤッパリね...」って感じですが。。。

先日、Dで診断機を繋いで診てもらったところ、しっかりエラーログが残っていたので、今回も保証対応してもらう事になって取り敢えずは一安心です。
メカニック氏の話によると、ドアハンドルユニットAssyの交換になり、パーツ代が1個¥35000程。
ドア2枚が対象かと思いきや、「4箇所全てを対策品に交換します」との事でした。
対策品が出ているという事は、やはり同様のトラブルがそれなりに多いという事なんでしょうね。
因みにこのパーツのサプライヤーは日本の企業なんだそうで。

詳しくは聞きませんでしたが、ドア内張りを外しての作業になるので、ドア4枚分となれば総額で20万前後の修理費となるはずですから、前回のコンプレッサー同様、もし保証期間中でなかったらと思うとゾッとしますね。
つくづく認定中古車にしておいて良かったなと思うばかりです😂

これからDS3クロスバックの中古車を購入検討されている方(いるかな?)には、くれぐれも保証の長い認定中古車で検討する事をお勧めします。。。



そういえば、今回のトラブルを通じ、今まで知らなかったギミックが有るのを知りました。


ドアハンドルの不具合を検証する為、エントリーキーのボタンで繰り返し解錠、施錠をして確認していたのですが、普段はキーをポケットに入れたまま、運転席側ドアに近づく→解錠→ドアを開けるという流れなので、解錠時にこのギミックを目にする事は全く無かったんです。
それは、エントリーキーのボタンを押した場合に限り、ヘッドライトとDRLが点灯し、更にハイビーム用モジュールが紫色(ピンク?)に点灯するというもの。




DS3購入前に試乗記や関連記事を読み漁りましたが、これに関しては全くヒットしませんでした。


ライトユニットがクルクル回転してしまうDS7クロスバック程ではありませんが、まさかDS3にもこんな演出が入っていたなんて。

リトラクタブルドアハンドルと同じく機能的には全く意味が有りませんが、DSらしいなぁ、と感じられて思わずニンマリしてしまいましたw。




*10/20のアロンフランセ車山、
ackey.kanaさんの愛車に乗せていただいて参加します。
参加の皆様、どうぞヨロシクお願いします🇫🇷☺️





Posted at 2024/10/17 22:15:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

みんカラ登録から11年。
あっという間のような気もしますが、今までのブログを見返してみるとイベントやオフ会、愛車のトラブル等、沢山の出来事が有り、長い年月が経ったのを改めて感じます。



























シトロエンDS4の購入を機に始めたみんカラですが、今年の2月に愛車がDS4からDS3クロスバックに変わりました。



みんカラを通じての出会いに感謝し、ほんの一部ですが思い出の画像を上げておきます😀





Posted at 2024/08/30 21:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月12日 イイね!

納車から半年後に。。。

納車から半年後に。。。DS3も8/10で納車から半年になり、購入時12500km程だったオドメーターは17000kmを超えたところ。


去る8/7(水)の出来事。
有給休暇を使い、家族で山形県鶴岡市まで行く道中、愛車に異変が。。。

それまで涼しく快適だった車内ですが、徐々に冷風が出なくなり、みるみる温度が上昇!
程なくしてエアコンは全く冷えなくなりました😵‍💫。



ボンネットを開けて確認したところ、ACスイッチを入切してもコンプレッサーは反応無し。。。
何かしら機械的な故障、若しくはガス漏れ等のトラブルが起きていると確信、冷風は諦めて窓全開で目的地へ向い、帰り道はコンビニで冷凍のペットボトル飲料を買って暑さを凌ぎながら帰宅しました🫠

帰宅後すぐに地元Dに連絡して状況を伝えましたが、Dが8/12から夏季休暇というタイミングだった事も有ってピットも予定が詰まっているのか、今のところ入庫OKなのは8/11だけとの事。

取り敢えず11日の予約を入れ、
お盆休み期間中だけでも代車を借りられないかとお願いして、愛車を使うのはほぼ諦めていたところ、翌8日にDのメカニックT氏から「明日診れそうなんですが今日中に入庫可能でしょうか?」、と連絡を貰い、その日の夕方にDへ。
Dが夏季休暇に入るまで実質あと3日、ガス補充で直るレベルならまだしも、部品交換が必要ならお盆休みに間に合わないかもなぁ...と思いながらDS3を預けて帰宅。


代車はC3でしたが、これも冷え具合が今一つで😅

開放感バツグンでしたがパノラミックフロントウィンドウは不要でしたw。



待つ事2日後の夕方、Dから電話が。
メカニックT氏からでしたが、
故障診断の結果は、予想通りコンプレッサーの不良でしたと言う回答。

認定中古車なので保証修理の申請を出し、承認後すぐに部品発注、
国内に在庫が有って今日(10日)コンプレッサーが入荷したので交換し、先程作業を終えてテストをしたところ、エアコンは正常に作動していると。
翌11日の朝に再度動作確認して貰い異常が無かったので、その日の午後に引き取りに。



正にギリギリのタイミングでしたが、お盆休みに間に合いました🤣

お盆休み前の忙しい合間を縫って故障診断から保証申請、交換作業とやっていただき、無事保証申請も通ったので、今回の修理費は無償となりました(嬉)
もし有償ならば二桁万円の出費は確実でした😑

前車DS4は走行11万キロでもコンプレッサーはノートラブルだった事を思うと、17000kmで壊れるのはちょっと早過ぎる気もしますがこれもまた現実...😮‍💨



今回ばかりは認定中古車にしておいて本当に良かったなと、身に沁みて感じました。。。




DのメカニックT氏に感謝デス☺️








Posted at 2024/08/13 16:07:52 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!5月30日でみんカラを始めて11年が経ちます!


今年は愛車を乗り換えた節目の年。
これを機会にHNが DS4*828 から、

「DS3@m.310」に変わりました☺️

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/05/26 22:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Blue Forest さん、これ1/18スケールで小さいけど、結構リアルで良い走りをしてくれます👍️
さすがに実車は高くて手が出せませんw」
何シテル?   08/04 16:41
早いものでみんカラ歴も11年、 愛車もシトロエンDS4からDS3クロスバックになった節目の年という事で、この機会にHNも『DS3@m.310』にチェンジしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:46:06
ドムドム福袋2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:27:37

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
シトロエンDS4から乗り換え。 他の何にも似ていないデザインが魅力。 特に内装デザインは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7/28にオーダーを入れ、2019年3/21に納車。 位置付けはセカンドカーで ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2013年より、11年で110000キロを走破して勇退。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation