• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DS3@m.310のブログ一覧

2020年01月16日 イイね!

ICE FUSE ②

ICE FUSE ②
前回の続きです。

ジムニーのヒューズを一部(9個)アイスヒューズに交換しました。

それにより幾つか変化が感じられましたが、大きく分けると以下の二点。

①オーディオの音質の変化
②走行フィーリングの変化





先ずは①から。
オーディオは純正オプションのパイオニア製と標準装備のスピーカーです。




ヒューズ交換前は全体的に隠った感じでメリハリの無い音だったのですが、交換後は激変ではないものの低音、高音共に幾分スッキリした音に聴こえます。
(確かに隠りが少し減った)




②についてはいくつか感じた事が。

先ず660ccの排気量に対し1t強の車重と大径のタイヤ、更にウチのは4ATで出足が鈍いのは仕方ない面も有るのですが、加えて電制スロットルの設定が燃費重視。
これが踏み始めの反応を鈍くしていて、出足のかったるさが更に増長されてしまっている為、結構ストレスに感じていました。



・ヒューズ交換後は、アクセルを踏んだ瞬間の反応が以前より良く感じる。


・同じく発進からのシフトアップがスムーズかつ速くなっていると感じる。
(シフトアップする瞬間のエンジン回転は1~2速が約3000rpm、2~3速は3500rpm位)


結果、ゴーストップが頻繁になる街乗りにおいては、以前よりも車が少し軽くなったように感じられて快適になりました☺️

いずれも大幅な変化ではありませんが、確かに違いを感じるレベル。
(プラシーボ効果とは違うと思う)

アイスヒューズに交換する事によって、"導通抵抗でロスしている分を元の100%に近づける" という効果は確かに有るようです。


ヒューズを換えるだけなので気軽にやれてディーラー入庫も心配無し。
あまり弄りたくないけど、ノーマルにチョッピリ不満を感じているのならオススメです🙆


*他車種でどうなのかは分かりかねますので悪しからず☺️
Posted at 2020/01/18 07:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月11日 イイね!

ICE FUSE。

ICE FUSE。ジムニーの納車以来感じている不満な点として、電制スロットルの制御が燃費優先の為、アクセル踏み始めの反応が鈍く、ドライバーの感覚とのズレが大きい事が挙げられます。
(ジムニーに限らず最近の車は皆その傾向ですね)

これを解消するには、既にDS4でも効果を実感しているサブコンやスロコン等のパーツがとても有効なのは間違いないので、いずれはそれらのパーツを導入しようと考えていました。

ですが昨年、雑誌の記事で"興味深いモノ"が載っていたのを思い出し、先ずはそれを試してみる事にしました。


最近の車、何処もかしこも電気仕掛けになっているので、使われているヒューズの数が多く、一台あたり30~40個程度はざらです。

ヒューズはトラブルから電気回路を保護する為に欠かせないパーツですが、年数を経た車は勿論、例え新車であっても、ECUに電気信号を送る上では抵抗となってしまう為、実際には導通ロスが生じているんだそうです。
(抵抗がある分、電気信号にもノイズが混じるらしく、それが悪さをして反応速度を遅らせる)

そこでヒューズを極低温(-196℃)で処理(= 分子配列が変わる?)をして、
これにより電気の流れをスムーズにし、導通ロスを減らす(= 電気信号に混じるノイズ低減)効果を得られるのが『アイスヒューズ』だそうです。
(ちょっとオカルト的な匂いもw)

具体的には、
導通抵抗が減る→電気信号のノイズが低減される→結果、反応速度が速くなる。
という事のようです。

車で得られる効果としては、アクセルのツキが良くなる、出足が軽くなる、燃費の向上、スピーカーの音質が向上する等。

理屈では何となく理解できますし、みんカラでチェックすればレビューが幾つもアップされていますが、実際に体感出来るような効果が得られるのか、話だけでは半信半疑...(-_-;)?






ヒューズを交換するだけなので作業自体は手軽なんですが、そもそもアイスヒューズの単価が通常のヒューズよりも高額(¥1000~¥1300/個)なので、全てのヒューズを交換するとなると結構な金額になります。
(他車種ですが、一台分のセットで3万超えも!)
あまり高額だとお手軽にとは言えなくなってきます(^^;

自分の周りでやっている方もいないので効果について半信半疑でしたが、最近になって某ジムニー専門店より、「最低限の個数で効果を実感できるスターティングキット」がリリースされたのを知り、先ずはこれを使ってみる事にしました。

キット内容はアイスヒューズ9個のみ。
点火系や燃料系、ACC電源、オーディオ系等に絞ったセットで、金額的にも充分お手軽といえるレベルです。


この他に、今回『アイス グリス』というアイテムも購入しました。



一言で言うと接点導通剤です。
(中身は多分シリコングリス)
これにはアイスヒューズと同様に極低温処理をした銅粉末が混ぜてあり、ヒューズやバッテリーターミナルの端子に塗る事により、接点の導通ロスを低減する効果が有るとの事なので、これまた半信半疑ながら、アイスヒューズの効果をより高めてくれるという"期待"もあります(笑)





先ずはヒューズの端子にこれをほんの少し付け、更に綿棒で端子全体に薄く塗り広げていきます。
(付け過ぎは逆効果との事)


これで準備完了、
あとはこれに交換するだけ。

果たしてどういう結果になりますか😁



検証の結果はまた後日☺️


Posted at 2020/01/11 12:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

謹賀新年。

謹賀新年。
明けましておめでとうございます㊗️




皆様、年末年始の休日を如何お過ごしでしょうか。

私はというと、
大晦日の午後11時過ぎにスーパーへ干し椎茸を買いに行く羽目になり、一人ぼっちの帰り道、信号待ちの最中に年が明けるというレア体験で2020年を迎えました(笑)


元旦から天気が悪かったので、2日までは家でノンビリと過ごし、昨日3日は帰省中のShion-Fさんとプチオフ。

昼食にへぎ蕎麦とタレかつのセットをいただいた後はコメダで珈琲を飲み、スーパーオートバックスでお買い物。
それからまた珈琲を飲みながら尽きない話をして、最後は二人でガチャにハマる・・・

結果、予定外の散財4ガチャ(笑)




日が暮れた頃に解散。
Shion-Fさん、お疲れ様でした(^^)



一夜明け、今日はボッちさんご夫婦とミーティング兼プチオフ。




ミーティング後は燕市へ。
車を停め、歩いて目的地へ行きます。



そこは...






一度行ってみたかった場所♪

40年位前にタイムスリップしたような気分に(笑)






年期の入ったケースと食品サンプル(*_*;

懐かしのポスターもそのまま(笑)

この雰囲気、懐かしさ全開で泣けてきます
( ノД`)…


インベーダーのテーブルに着席!


デモ画面を見てウズウズ(笑)


この日の昼食。
カレースパゲティを頼んだ筈が何故かカレーライスに(唖然)
どうするか暫し考えた末、麺が米になっただけだろうからまぁ、しゃーないか...と自分に言い聞かせ、そのままいただきました(^_^;)



その後、昭和なフルーツパフェを追加オーダー♪





インベーダーの画面を見ながらパフェを味わい、至福の一時です(’-’*)



久しぶりにやったけど一面クリアがやっとでした(^^;

ひとしきり遊んでお会計。
レジまで昔のままというのがまた泣かせるけど、計算は隣の電卓という仕様でした(笑)
( ・∇・)

それにしても、老若男女絶え間なくお客さんが来てるのにちょっとビックリでした。
ウチの近所にもこんな喫茶店が有ったら通うのになぁ...。


ボッちさん、1日お疲れ様でした(^^)









それでは
2020年も宜しくお願い致しますm(__)m


Posted at 2020/01/04 21:36:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月30日 イイね!

2019年を振り返る。

2019年を振り返る。2019年も残すところあと1日。


今年は身の回りに色々と変化の多い年でしたが、一番は孫が生まれ、とうとう爺になった事(笑)


もうすぐ一歳☺️



みんカラ絡みはというと、
今年は中々都合が付かず、イベントの類いは全く行かず終い。

一番行きたかったFBMにも行けず・・・
この時でなければお会いできない方もいるのに、行く事ができなかったのは本当に残念でした。
来年は是非また行けたらと思います。


大きなイベントは不参加でしたが、今年も地元のみん友さん達とのグルメツーリングに参加。

6月、山形へ。





7月、村上~鶴岡へ。





12月、長岡へ。




行く先々で美味しい物を食べ、舟下りをしたり、見聞を広げたりと楽しい時間を過ごせました☺️

他にもプチオフが数回。








それから愛車DS4ですが、今年は忙しかったのと、チョイ乗りにはジムニーを使う事が増えたのであまり距離が延びず、走った距離は5000kmチョイ。
(納車以降、年間走行距離としては最低レベルでした)
そんな中、数年に及び悩まされた異音が漸く解消されたのはとてもハッピーな出来事でした。



数年に渡る懸案だった原因不明の異音(診断の結果メーターパネルから)により、一時はこのまま乗り換える事を考えていた程でしたが、色々と考えた結果、来春もう一度車検を通す事に決めました。
次期車については、来年以降に再度じっくりと検討するつもり。


それからサブとして、ジムニーが3月に納車されましたが、9ヶ月経って走行距離は5200km程に。



普段は嫁様が乗っているので、この内、私が走った分は2000km位でしょうか。
DS4とは真逆と言っていい乗り味なので、9ヶ月経った今も新鮮な感覚で乗れています☺️



パーツも色々と出揃ってきたので、来年はもう少し弄りの方もやっていけたらと・・・
(バレない程度にw)





最後になりますが、今年お会いできた方、できなかった方も一年間ありがとうございました🙇





それでは皆様、良いお年を~🙌

Posted at 2019/12/30 22:38:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年12月25日 イイね!

今年一番ハマった物。

今年一番ハマった物。


🎄 Merry Christmas!🎄



ちょうど一年前になります。
ジムニーの長い納車待ちに悶々としていた頃、ジムニーのやつが有ると知って以来、買い物に行く度にチェックするようになったカプセルトイ(以下ガチャ)。
3月にジムニーが納車されてからも定期的なガチャチェックは続き、気付けば結構な枚数の100円玉を投入。
今年一番ハマったのがコレでした(^^;


一年で本棚の一角はジムニー&シエラだらけに。


他にも・・・


モンキー&ゴリラ。





サニトラ。






夏場のチャッキーとか...(^^ゞ





先日はランクルを4台も増車_(^^;)ゞ


どれも思いがけない車種のリリースだった上に細部の出来が良くて、ダイキャスト製のミニカーと並べてもあまり見劣りしません。
(↑これがハマった理由の一つ)



おかげでジオラマ撮影にもハマりそうです(笑)





ジムニーが一通り揃ったし、来年はあまり散財しないで済みそうと思ってた矢先、ネット徘徊していたらこんなのを見つけてしまいました。




(画像はお借りしました)

来年1月発売との事ですが、
メーカーの方も売れると見るや、続々とこの手を投入してきますねぇ...

だけど、ただ色が替わってるだけなのに揃えたくなっちゃうのは何故だろう(-_-;)


更にVer.3とか4とか出てきたら抗う自信が...(/-\*)





気を付けねば・・・



Posted at 2019/12/25 20:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日は『A』に停めてます〜🇫🇷
宿から歩いても一分掛からんw」
何シテル?   10/18 17:54
早いものでみんカラ歴も12年、 愛車もシトロエンDS4からDS3クロスバックになり、HNも『DS3@m.310』にチェンジしました。 m.310の呼び方は、私と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:46:06
ドムドム福袋2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:27:37

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
シトロエンDS4から乗り換え。 他の何にも似ていないデザインが魅力。 特に内装デザインは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7/28にオーダーを入れ、2019年3/21に納車。 位置付けはセカンドカーで ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2013年より、11年で110000キロを走破して勇退。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation