• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DS3@m.310のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

久しぶりにガチャ。

久しぶりにガチャ。最近はミニカー三昧でガチャの方はとんと御無沙汰してましたが、久しぶりにスルー不可🤩なブツを発見。


(画像はお借りしました) 
他はともかく、ジムニーは手に入れねば!



早速ゲット♪


思っていたより塗装が綺麗。
タイヤは固定だしサスペンションも動かないのがちょっぴり残念ですが、トミカらしさはしっかり感じます。










本家トミカよりも一回り小さいですが、ちゃんとトミカしてるのが分かります、カワイイです☺️





売りのライト点灯ギミックは
本体裏側のボタンで作動って事なので、、、






点灯の儀💡




思ってたより明るいので意外に実用性は有るかも。。。





さて、
キーホルダーにしようか、
トミカと一緒に飾ろうか...🤔



悩ましいのでもう1つ欲しいですw。


Posted at 2022/03/21 16:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月17日 イイね!

味わい深いアンチモニー製ミニカー。

味わい深いアンチモニー製ミニカー。ミニカー沼にドップリハマってしまった気がする今日この頃...。
先日、ふと子供の頃に家に有ったクルマを探してみようと思い立ち、ホ○ーオフ等の実店舗数軒を捜索していたら、そこそこレアな一台を見つけてしまい、結構高いな〜と思いつつも結局買ってしまいました🤩



『三代目』日産グロリア。
通称『縦グロ』。。。
当時の某アメ車を模したようなフロントマスクのデザインが特徴的ですw。
他に縦2灯だった国産車は角型ライトのマツダルーチェ位しか無かったと思います。


この型のグロリアは私が小学生の時に親父が購入(確かS44年式の中古でした)し、その後亡くなるまでの間乗っていて、ボディカラーは白。
当時でも同じのを見かける事は少なかった記憶が有ります。

私も免許取り立ての頃に何度となく運転しましたが、その頃は特に強い思い入れは無く、既に十数年落ちだったクラシカルなデザインやその当時でもレアなコラムシフトがとても古臭く思えて(もっと悪く言えば爺臭せークルマだなぁとw)、早く新しいのを買えば良いのになぁ、と思っていたものです(笑)

現在ならともかくその当時は1980年代、国産車がどんどん進化(性能もデザインも)していた時期だったので尚更そう感じていたんだと思います。
今なら間違いなく大切に動態保存してるはずですがw。


今回購入したミニカーは薄いブルーメタリックの前期仕様。
グリルとテール周りのデザインが異なる後期仕様(濃緑 · 黒)もありますが今回は見つからず。



ミニカーのブランドはアドバンスピリット(企画、販社はアイアイアドカンパニーという会社)で、20年程前に販売された物です。




60〜70年代当時のミニカーの雰囲気をそのまま再現したかったんだと思いますが、1/43スケールとはいえ細かい部分のディテールは緩い作りです。



ダイキャストではなくアンチモニー(優勝カップやトロフィー等に使われる、鉛85~90%、錫2%、アンチモン10~30%からなる合金)で作られたボディはズッシリと重く、手に持った瞬間その重さにビックリしました。
(例えると文鎮みたいな重さ)


また、ライトブルーメタリックの塗装はとても綺麗で、このモデル独特のアンティーク感と相まって何とも言えない雰囲気と重厚感が漂います。




調べてみたらこのミニカーが発売されたのは前期型が2002年,後期型が2004年頃の発売で,価格はいずれも9,500円(!)だったとの事。
今このモデルではなく1950〜60年代当時のアンチモニー製ミニカーを手に入れたいと思ったら、概ねこの10倍かそれ以上の値段はするはずです。
(今回、値上がりはしておらずそこそこ安価?でしたw)




家に居ながら全国のショップを探せるネットも便利で良いですが、実店舗を何軒も回って探し、見つけることができた時の気分はまた格別です♪




今回見つからなかった後期仕様も、いつかどこかのお店を回って見つけられたら♪...と思うのでした☺️


Posted at 2022/03/17 20:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月05日 イイね!

こっちも車検完了。

こっちも車検完了。早いものでジムニーも納車から3年という事で、車検に出してきました。

当初、購入したDに出そうかと思っていましたが、色々と思うところも有って、今回は他所にお願いしました。


各種割引を合算するとかなりお得に。
ジムニーは初回車検なのと、走行距離は未だ15000km。
各割引金額の合計は何と17000円!
更に次回車検までの2年間はガソリンがリッター5円引き(嬉)
これだけお得感有ると、余程の事が無い限りDに出す気にはなれません😅

浮いた分で下廻りの防錆コーティングを再施工して貰いました。







これで来シーズンの塩カル攻撃も心配無いでしょう☺️



という事で何事も無く終わるはずだったのですが、
今回 “とある事情”でスペアタイヤカバーを交換する事に。。。


車検前



車検後






事情を聞くと、空気圧点検の為スペアタイヤカバーを外そうとしたらキツくて外れず、力を込めて引っ張ったら縫い目からビリビリと裂けちゃったらしいのです😱

困ったことに同じ物が現在入手困難(?)という事で、やむを得ず現行の物になりました😥




確かに私が付けた時点でも結構パツパツでしたから、経年で生地が硬化してきて脆くなってたのかも。
同じのを付けてる車をあまり見かけずお気に入りではありましたが、まぁ、しゃーないかって感じです。。。





(気晴らしに)納車から3周年!って事で、またまた増車しましたw。
今回は「ジムニーセンター新潟」のデモカー2台♪




☀3月に入ってだいぶ暖かくなってきたし、そろそろタイヤを履き換えたいですね☺️


Posted at 2022/03/05 10:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月01日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!3月1日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

・"孫用"バケットシートww (期間限定)

■この1年でこんな整備をしました!

・エンジンの煤払い(RECS)

・エアコン配管のプレッシャースイッチ交換

・左後輪ABSセンサーの交換


■愛車のイイね!数(2022年03月01日時点)
407イイね!

■これからいじりたいところは・・・

・どこもかしこも...
 ひたすら維持るべし。

■愛車に一言

・どうか壊れませんように🙏

>>愛車プロフィールはこちら
2022年02月17日 イイね!

tomica LIGHT UP THEATERを試してみる。

tomica  LIGHT UP THEATERを試してみる。早いもので2月も半ば。
積っていた雪も大分減り、2〜3日前には春一番が吹いたというニュースが。
漸く冬も終わりが近いのかな♪...と思ったのもつかの間、再び一晩で20cm以上の降雪😱。。。
春はまたまだ先のようです。




先日、某大型家電量販店に買い物に行き、併設されているおもちゃ売場を物色してる時に見つけたディスプレイケースが中々楽しめそうだったので購入してみました。







トミカの新商品、
【LIGHT UP THEATER】です。

ミニカーを照らす照明付きのケースはそれ程珍しくないですが、面白いのはケース自体にスマートフォンをセットして好きな画像や動画を背景に映せるという所で、今まで有りそうで無かった一品です。



ケースの色は白と黒がありましたが、シックな黒をチョイス。






ケースのサイズはトミカに最適化されているらしいのですが、概ね1/64や3インチまでが丁度良い感じ。




台座はタイヤを固定する輪止め付なのでミニカーが動いてしまう心配が有りません。
ミニカーのホイールベースに合わせて調節出来るので、この辺の作りは気が利いてますね。



天井には3方向から照らす光度2段切り替えのLED照明付。
これが中々良いです♪
電源は単4×3本。


このディスプレイケース専用のアプリが有るというのでダウンロードしてみました。



このアプリはスマートフォン内の画像や動画の他、You Tubeの動画やトミカのオフィシャル動画が映せて画面下側には帯状に色が表示され、ケース下側のインジケーターに透過させてイルミネーションのように光らせる事が可能です。




オフィシャル動画は思ったより選択肢が少ないなと...

試しに一番良さげな③を選択。




風景の中に東京タワーが出てくるので首都高からの景色でしょうか。
夜景が左から右へと流れていくので、ミニカーをセットするとあたかも走っているような演出が楽しめます。



スマートフォンはこのようにケースの背面に固定。
引き出して乗せられるようになっていて、端末のサイズに合わせて高さを調節出来ます。



動画でお見せ出来ないのが残念ですが、
実際に見ると結構雰囲気出てます☺️






こっちはYou Tubeで探した動画を映してみました。
飾るクルマに合う動画を探すのが楽しいです。




次はミニカーをフェラーリに替えて、モナコの風景を合わせてみました。





動画に合わせて台座下側のインジケーターの色が刻々と変化するので、部屋を暗くするととても綺麗です。

車高の高いミニカーよりは低いミニカーの方が背景が良く見えて、より楽しめますね。


若干の不満点は有るものの、
思った以上に楽しくてハマりました。
飾るミニカーに合う動画をあれこれ探している時間が楽しく、
それがまた上手く決まった時はず〜っと眺めていられます(笑)




値段もお手頃なのでオススメ。
お家時間が楽しくなります😁



Posted at 2022/02/17 19:10:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Blue Forest さん、これ1/18スケールで小さいけど、結構リアルで良い走りをしてくれます👍️
さすがに実車は高くて手が出せませんw」
何シテル?   08/04 16:41
早いものでみんカラ歴も11年、 愛車もシトロエンDS4からDS3クロスバックになった節目の年という事で、この機会にHNも『DS3@m.310』にチェンジしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:46:06
ドムドム福袋2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:27:37

愛車一覧

DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
シトロエンDS4から乗り換え。 他の何にも似ていないデザインが魅力。 特に内装デザインは ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7/28にオーダーを入れ、2019年3/21に納車。 位置付けはセカンドカーで ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2013年より、11年で110000キロを走破して勇退。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation