• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月26日

御嶽山その後

御嶽山その後 御嶽山 田ノ原駐車場で車中泊。
目覚ましで起こされると辺りは赤く染まっていました。
急いでカメラ用意して展望台へ。



間一髪、朝焼けに間に合いました。





日の出です。



雲海がきれいでした。



☆iPhone6 Plusで撮影。きれいに写ります。



休憩所が献花台になっています。

未だに遺体が見つかっていない方々がおられます。 手を合わせてご冥福を祈ってきました。



ひとまず車に戻りレンズの交換です。



6時37分現在で20度、早朝は16度ぐらいでしたが、電源入れないと記録されない。



拝礼所より先は立ち入り禁止、御嶽登山はできません。



それでも白装束を纏った信者さん達が大勢、拝礼所まで祈願にこられてました。



再び展望所に戻ると穂高連山がそびえていました。 槍ヶ岳が見えます。





天気は快晴。穏やかな山に見えますが、頂上付近の緑が少し褐色に見えます。
火山灰の影響で植物が枯れているのでしょう。





頂上付近を望遠で撮影。 火山灰にまみれた山小屋が見えます。



日も高くなり、気温も上がってきたのでぼちぼち下山することにしました。
ここからはアウトランダーPHEVの本領発揮です。
エンジンかけずに、回生してバッテリーに充電。



エンジンかけず、パドルシフトでスピード調節。 24km走行でバッテリーはご覧のとおり回復。(^_-)☆



前日のポイントに再度立ち寄り撮影に。 木陰は心地よい風が吹いていました。
PM17時を過ぎました、帰りは伊那IC経由で帰ります。 R19号からきれいな連絡道路が続いています。



権現坂トンネル。 気温も再び低下、快適です。(^o^)

中央高速は何時も通り、ACC80〜90km/hで自動運転。こちらが一定で走行してると、トラックが追従してきました。 一定走行なので運転も楽なんでしょう。追い越しかけても、ずーとついてきました。(^▽^;)



帰りは大垣ICまで走行、稲沢市で給油。やはり下りは燃費が向上します。



自宅23時過ぎ到着、結局、いつも通りトイレ休憩1回、給油1回で連続運転。でもアウトランダーPHEVなら疲れません。(^0^)v  途中充電しなくてもこれだけ走れば申し分ないです。

世間は新型アウトランダーPHEVで持ちきりで、ブレーキ性能アップは羨ましいですが、出だしの改良はエコモード解除すれば十分走りますし、その気になればチャージボタンONでかっ飛び。

ハンドリングはこの程度でないと、不整地や雪道の轍でキックバック食らうだけ。
乗り心地は乗用車しか乗ったことのない人達には不満でしょうが、これまた不整地をスピード出したり、ブレーキ踏むとノーズは下がり底することに。この程度が四駆乗りには心地よい。
数年後のフルモデルチェンジでどれだけ進化するか楽しみな車です。

と買い換えできない自分を納得させています。(^▽^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/29 23:21:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年7月30日 2:37
初めまして!素晴らしい写真ですね!!
御嶽山は駐車場までは通常通りいけるのですね!
また良い写真お待ちしております(^^)
コメントへの返答
2015年7月30日 12:34
毎年この時期に行ってるのですが、昨年は噴火騒ぎで行けませんでした。
丁度、帰った後から噴火レベルが下げられ9合目まで登れるようになったようです。
2015年7月30日 5:46
本当にきれいな所ですね。
なんか、山に登る人達の気持ちがわかるような。
でも、その美しさには自然の恐ろしさもあると。
コメントへの返答
2015年7月30日 12:37
車で簡単に行けるので、人気ポイントなのですが、まさか噴火するとは思ってもみませんでした。
自然は偉大で恐ろしいものです。
だから山岳信仰が崇拝されているのでしょう。
2015年7月30日 7:47
雲海素晴らしいですね!
とても綺麗な写真で感動しました。

下りの回生ブレーキの充電もすごいです^^;
コメントへの返答
2015年7月30日 12:41
いいタイミングでした。こればかりは運です。(^_^;)
登りはみるみるうちに燃費が悪化していきましたから。 バッテリーもセーブモードでも充電追いつかず減っていきましたよ。
2015年7月30日 9:02
おはようございます。
素晴らしい写真に釘付けです。
プロの方でしょうか??

下り坂は、ずいぶんバッテリーが回復しますよね。上信越自動車もひどく回復しました。山なので。
コメントへの返答
2015年7月30日 12:47
写真は動物が専門で、風景はついでに記念に撮影してます。 新しい望遠レンズが発売されたので購入したいし、オリンピック前に新しいカメラも発売されるので、NEWアウトランダーPHEVは買い替えできません。(^_^;)

プロフィール

アウトランダーPHEVは写真撮影の足に大活躍。 長期車中泊や撮影旅行での長距離走行が多いです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] 補器バッテリーをBOSCH製へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 14:14:37
[三菱 アウトランダーPHEV]VELENO 5700lm TOYOTA専用 LEDフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 10:24:07
[三菱 アウトランダーPHEV] コムエンタープライズ製GN0W向オートブレーキホールドキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:59:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
モデルチェンジ発表後何ヶ月も情報収集、色々考え迷ったすえ、納車の遅延、補助金の関係もあり ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
12月初めに予約、2月中頃納車予定が初期トラブル対応で遅れ、3月2日に納車。 ギャランF ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
10年乗り続けたXーTREILですが、アウトランダーPHEVを買って息子の車に。15万㎞ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
初代パジェロはショートボディーのため2人目の子供ができた期にタイミングよくデリカがモデル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation