• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sniper-sinのブログ一覧

2020年03月24日 イイね!

恒例の与那国島撮影の旅

恒例の与那国島撮影の旅
今回もアオツラカツオドリ狙いでフェリーに乗って島に渡ります。 船から出会える確率は2割ほど、でもこの鳥とは愛称がよく、毎回出会えていて今回も見ることができました。 アオツラカツオドリのダイビングです。あと少しのシャッターチャンスが、秒9コマではタイミングが合わず、20コマは欲しいですね。 ...
続きを読む
Posted at 2020/05/31 16:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

恒例の与那国島へ 石垣島編

恒例の与那国島へ 石垣島編
北海道の行き先でコロナ感染者がちらほら出だしったころ帰宅。車中泊で人との接触もあまりなく、帰りのフェリーもがらがら、手洗いとマスクで感染は防げるので心配はしていませんでしたが、2週間自宅待機で症状もなく、予定どおり恒例の与那国撮影旅行に行ってきました。 行きの飛行機は満席、石垣島は観光客で溢れてい ...
続きを読む
Posted at 2020/05/31 13:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

恒例の北海道撮影旅その5

恒例の北海道撮影旅その5
中標津は予想以上に天気が良く、今回最低気温を更新しましたが、昨年のように−20度を下回るようなことはなく、比較的に暖かいです。 午後は浜中方面の港を巡りましたが、鳥は少なく諦め、林道のスノードライブ、夏いたエゾライチョウはどこに行ったのだろう? 再度チャレンジする予定だった落石 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/14 17:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月28日 イイね!

恒例の北海道撮影旅その4

恒例の北海道撮影旅その4
知床半島の北側ウトロ港です。こちら側は流氷が押し寄せ港が閉鎖されてます。 ゴジラ岩? 今まで名前は聞いていたが実際見た事がなかった? ウトロの港にそびえ立つ危なかしい岩は知っていたが、裏側から眺めて納得。この落石注意の岩がゴジラ岩でした。 裏側見ると尾っぽもあり、それっぽく見えます。 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/14 15:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月27日 イイね!

恒例の北海道撮影旅その3

恒例の北海道撮影旅その3
野付半島の最先端に行くにはネイチャーセンターで許可書を貰い車止めまでそこから数㎞歩きます。  なにもない大雪原をひたすら歩きます。遠くに見える山並みは国後島です。 オホーツク海側には流氷のなれの果てが溶けかかっています。 野付湾側には漂着した流氷が残っていました。バックは知床 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/14 14:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月25日 イイね!

恒例の北海道撮影旅その2

恒例の北海道撮影旅その2
ハクトウワシ探しは諦め別の被写体探しで根室界隈を散策、落石クルーズにも乗りましたが、ガイドと船頭がイマイチで撮影はダメだめ、時期を改め再チャレンジです。 今年の納沙布岬は流氷もなく閑散としてます。 花咲車石灯台 風蓮湖を背景に夕日が沈んで行く、走古丹は北側の砂州です。 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/14 13:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月21日 イイね!

恒例の北海道撮影旅その1

恒例の北海道撮影旅その1
今年は少し遅めに名古屋港から出発です。 相変わらず、荷物詰め込みすぎで一杯です。 ミツユビカモメが騒いでいると思ったら下からクロマグロが飛び出して来ました。 小魚は上からカモメに下からマグロに補食されています。 今シーズンはキタオットセイの群れが少なかったです。 いつものポーズです ...
続きを読む
Posted at 2020/03/13 18:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月10日 イイね!

リベンジ九州の旅

リベンジ九州の旅
正月の九州撮影の旅で本命の撮影がイマイチで飛び物に失敗。 再度、大潮のタイミングを狙って九州へ。 前回同様朝5時出発、宝塚で少し撮影後、下道走って目的地に午後11時到着。 曇り空で朝を迎えます。日中逆光になるので撮影には曇りはありがたいです。 有明海の広大な干潟で1羽の鳥を探します。 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/17 22:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

九州遠征車中泊の旅

九州遠征車中泊の旅
今年の九州撮影旅行は予定を1週間早め12月27日出発でした。 いつも通り下道走行です。自宅を午前5時に出発、宝塚から三木市経由加古川からR2号で西へ。 まいどの三原の道の駅でトイレ休憩後、午後7時に北九州市入りでコンビニ夕食、午後11時に目的地の佐賀市に到着です。748km18時間の行程でした。 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/09 00:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月14日 イイね!

10年ぶりの沖縄

10年ぶりの沖縄
10年ぶりの沖縄本島です。 石垣島や与那国島には毎年行っているのですが、本島はいつも素通りでした。 関空からPeachで那覇へ途中トカラ列島もよく見えていました。 中央に見える施設が金武町にあるキャンプハンセンです。 レンタカーを借り、友人と2人でヤンバルへ。 道路も埋立地も様変わり ...
続きを読む
Posted at 2019/12/25 14:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アウトランダーPHEVは写真撮影の足に大活躍。 長期車中泊や撮影旅行での長距離走行が多いです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] 補器バッテリーをBOSCH製へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 14:14:37
[三菱 アウトランダーPHEV]VELENO 5700lm TOYOTA専用 LEDフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 10:24:07
[三菱 アウトランダーPHEV] コムエンタープライズ製GN0W向オートブレーキホールドキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:59:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
モデルチェンジ発表後何ヶ月も情報収集、色々考え迷ったすえ、納車の遅延、補助金の関係もあり ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
12月初めに予約、2月中頃納車予定が初期トラブル対応で遅れ、3月2日に納車。 ギャランF ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
10年乗り続けたXーTREILですが、アウトランダーPHEVを買って息子の車に。15万㎞ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
初代パジェロはショートボディーのため2人目の子供ができた期にタイミングよくデリカがモデル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation