• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sniper-sinのブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

島流し

島流し5月24日から1泊の予定でいつもの島に遠征に行って来ました。





港の埋立地(空き地)はセンダイハギでいっぱい。



この時期島は花でいっぱい。海岸の草原ではオオハナウドが満開。

土日とも良い天気でした。 ところが日曜日は風が強まるとの予報でしたが、天気図を見る限り船の欠航基準である風速10mはかろうじてクリアーできると判断。月曜日は低気圧通過で欠航は予想していたので、なおさら日曜日は船を出してくれると判断したのが大間違い。 
この島の連絡船は1日1往復 朝9時に輪島港を出て1時間半、島からは午後3時出港です。

日曜日の朝7時半に船の出港が決まります。結果は欠航!
日曜日は風は夕方にかけて徐々に弱まる予報だったので、これ以上風は強くならない回復傾向なので船はきてくれると判断したのですが、思った通りにならなかった。

と言うことで月曜日は10時頃から雨、風は昼頃から強くなりましたが、朝から気象庁が海上風警報を発令していて
午前中は波も風も無かった。船はトンボ帰りすれば運航できるはずだったが、実際はどうあれ警報が出てしまっているので欠航となった。

これで良くても火曜日帰りなので島に足止め3泊島流し。(^▽^;)
月曜の朝職場に休む電話をするのだが、当日の休暇は判ってもらえるが、その時点で翌日まで休むのは理解してもらえない。1日1便だから仕方がない。

 

日曜日は島の人総出で分校の校庭を草刈り。 綺麗になったグラウンドにウミネコが集まっていた。



今年の春は島中毛虫だらけ、毒ガの毛虫が大発生!! 触れるだけで痒くなりかぶれる。
全身完全防備で対応。まるで感染対策の要領で衣服を脱がないといけない。(ゔ︷ゔ)



で目的の撮影は欠航のおかげで初物ゲット収穫あり。(^0^)v



☆撮影は全てiPhone☆
Posted at 2014/05/29 22:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

ヤマボウシと蝶

ヤマボウシと蝶自宅のヤマボウシですが、今年は花付きが過去20年数年間で一番いいです。
山で見るヤマボウシは葉に被さるように一面にたくさん大きな花が咲いていますが、自宅のは毎年ちらほら咲く程度でした。 何が違うのでしょうか? 栄養分が少ないからでしょうか? 木には肥料与えたことないですねぇ。
花は樹幹部に一面咲いていますが、例年より小振りです。(^▽^;)



でもって、カメラ出したついでに、ホイールキャップカーボンシールに使った余り物をハンドルと、前面グリルのダイヤマークに張ったので撮影してみました。 簡単に安くできる割りに雰囲気変わりますね。(^_-)☆





こうなるとマークも光らせたくなりますね。



どうしようもないほど馬鹿なMMCSですが、このオープニング画面は気に入っています。

Posted at 2014/05/18 19:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

GW見島遠征

GW見島遠征GW後半は恒例の見島遠征です。
今回で5年連続。

萩港から連絡船で1時間10分。船には車は積めますが、島内の道路事情がきわめて悪く、2つの集落と航空自営隊基地を結ぶ道路以外は軽トラック専用のきわめて狭い林道なので愛車は港に駐車。
島内は宿の軽自動車を借りて走り回ります。



段々畑が広がる農耕地。



いつものiPhoneでパノラマ撮影



旅館の食事は量が多くて食べ切れません。
サザエの壺焼きやウニご飯も温かいともっと美味しいのですが。(^▽^;)




島で一番の景勝地 観音崎



パノラマ撮影なら全景が撮せます。(^_-)☆



もう一つの港、宇津港です。 キャンプ場や砂浜のビーチがあります。



こちらは島の玄関口、本村の全景です。



帰りの船待ちの際、太陽に笠が被っていました。 
2重傘でしたが、大きすぎてiPhonでは入りきらなかった。(^▽^;)
Posted at 2014/05/08 23:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

高速道路で省エネ運転

高速道路で省エネ運転運転手交代でICを出たところで気がついた、キリ番ゲット! しかも気温までぴったり。(^_-)☆
急いでiPoneで撮影したのでライト発光のうえブレブレ。

友人と乗り合わせで高速道路移動はいかに、疲れず、安全に目的地に着けるかが重要。
GW最終日でも中国道は空いている、ACC 90kmで新緑の景色を堪能しながらマイペース運転。
今までの車に比べ疲労感は全然違う。 この車はスピード出せば出すほど燃費は悪くなり、目の疲労感は増大する。 余裕のあるときは、パドルを駆使してマニュアル省エネ運転でリアルタイムの燃費を確認しながら走行。
楽しい未来ドライブできるよね。 燃費を無視して峠を攻めるのは一人の時にね。(^0^)v



萩港駐車場ではたまたま広島の知人のデリカと隣り合わせに。
島で車の話ししたら、デリカのACCは旧式で使い物にならないとか。
親戚にアウトランダーPHEVを勧めたら即決で購入したとか。いろいろ話が弾みました。
Posted at 2014/05/07 23:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アウトランダーPHEVは写真撮影の足に大活躍。 長期車中泊や撮影旅行での長距離走行が多いです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 7 8910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] 補器バッテリーをBOSCH製へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 14:14:37
[三菱 アウトランダーPHEV]VELENO 5700lm TOYOTA専用 LEDフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 10:24:07
[三菱 アウトランダーPHEV] コムエンタープライズ製GN0W向オートブレーキホールドキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:59:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
モデルチェンジ発表後何ヶ月も情報収集、色々考え迷ったすえ、納車の遅延、補助金の関係もあり ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
12月初めに予約、2月中頃納車予定が初期トラブル対応で遅れ、3月2日に納車。 ギャランF ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
10年乗り続けたXーTREILですが、アウトランダーPHEVを買って息子の車に。15万㎞ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
初代パジェロはショートボディーのため2人目の子供ができた期にタイミングよくデリカがモデル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation