• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sniper-sinのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

八ヶ岳山麓は天気が良いのに大荒れ!

八ヶ岳山麓は天気が良いのに大荒れ!今冬は暖かく雪が少ないので撮影に条件が良く、年が明けてもチャンスがあると言うことで行ってきました。
土曜日、近所の公園で撮影後、11時半に出発。名阪国道、名古屋市内はトロトロ渋滞、R19走行。
年末伊豆沼遠征で通った道と同じなので距離感がいつもよりない。(^▽^;)
下道オンリーで現地到着が午後9時20分頃。 405.8km。 表示燃費は14.2km/L
R19号は登りが続くので燃費が悪くなるのは仕方ない。



標高は1600mなのに気温がー2度。天気は快晴で星空なのに冷え込みがない。
撮影ポイントで車中泊。







日の出前、明るくなってくると富士山のシルエットが。



太陽はこの場所では富士山から登ってこない。



午前7時、日が昇って反対側の八ヶ岳が赤く染まります。

ポイントで鳥を待ちますが、風が少々強くダメでした。(^▽^;)



野辺山の電波望遠鏡がよく見えます。



いくら待っても動きがないので場所を移動します。



この地で有名なポイント、JR鉄道最高地点。





真っ直ぐな農道の先に八ヶ岳の山並みが、例年より雪が少ない。



農道をウロウロしているとホンドキツネが何かを探して食べていました。

運良く目的の鳥を見つけ撮影できて一安心。



午後からの撮影に向け場所を移動しますが、風が一層強くなり時折凄い突風が吹き荒れます。



麓を見てると何か煙が上がっています。良く見ると竜巻のように土埃が巻き上げられ凄いことに。





何度も数カ所で突風による土煙が竜巻のように舞い上がっています。
このような状態ではまず撮影は困難と判断し、翌日のチャンスも諦め撤退です。

帰りも同じ道を通って帰ることに、午後3時半過ぎに出発。



R19号から名古屋市内も順調に走行でき、四日市では表示燃費は20.5km/L。下りは燃費が良くなります。
結局、野辺山からノンストップ走行。自宅近くで給油して残りEV走行可能距離1kmでぴったし賞にはなりませんでしたが、表示燃費は19.8km/Lとまづまづの結果。今回も高速道路使わず、下道走行しちゃった。(^▽^;)


Posted at 2016/01/11 21:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

伊豆沼遠征

伊豆沼遠征年末年始は宮城県の伊豆沼周辺までガン類の撮影に行って来ました。

12月29日午後11時半頃自宅を出発。 いつも通り名阪国道で名古屋に出てR19で伊那経由R20で甲府市まで、給油後、圏央道高尾山IC〜東北道に入り、栃木県佐野SAで力尽き車中泊。 6時間ほど寝て再出発。
宮城県、古川ICで下り大崎市へ到着が11時過ぎ。自宅から944km、6時間の睡眠を除くと18時間弱かかったことになる。(^▽^;) 



シジュウカラガンの群れを撮影。 2、30年前は超珍しい鳥で1羽出ただけでも話題になっていた。
ロシアとの共同保護事業で着実に数をふやし、今日2,000羽を越えるほどに増えた。



夕暮れ、蕪栗沼に移動。 



今晩は近くの加護坊温泉さくらの湯で疲れをおとし、道の駅で車中泊。
混んで居ましたが、大きな温泉でゆっくりできました。(^_-)☆

翌日は伊豆沼で朝日とガンの飛びだちを狙いましたが、天気が悪く今一。



日中は晴れていましたが、日差しが強すぎて写真には今一、1羽いる目的の鳥を探し回りましたが見つからず。





夕暮れ暗くなるとねぐらに帰ってくるガンの群れ。

年の瀬は蕪栗沼の朝撮影ポイントで車中泊。朝移動しなくていいので楽ちん。
年の瀬、ラムサール条約に指定されている湿地で一人ぼっち。半径1kmの範囲は人家無し。(^▽^;)



初日の出は見ることができましたが、夜明けから雪雲が広がってきてスッキリしません。



ねぐらの沼で飛びだち前のガンの群れ。



撮影できる鳥は大体撮れたし、天気も良くないので少し早めに帰ることに。
10時半頃現地を出発。現地で会った仙台の友人より国道でも快適に走行できるとのこと。
時間があるので国道4号線で帰ることに。



郡山市手前でキリ番達成。
白河市から宇都宮を過ぎると超快適な道路に信号がほとんど無い。高速を80kmで走るのとほとんど変わりなし。


かなり離れているのに遙か彼方に富士山が見えました。
東京都内も元旦の夜なので車も少なく比較的にスムーズ走れました。R246〜R129〜R1〜箱根新道〜R1ー富士川道の駅23時30分着 車中泊7時間睡眠。

静岡県のR1号沿いは道の駅が少なく、富士川は仮眠する車で一杯でした。



夜が明けると富士山がよく見えましたが、上の部分だけ、車を少し移動させ記念撮影。

1号バイパス順調に走れましたが、岡崎市以降車が多くなり走り辛い。



結局予想時間より少し遅くなりましたが、午後2時過ぎに自宅に到着。
袋井で給油後表示燃費は17.6km/L 総走行距離は2170.4km。28時間ほどかかったけど睡眠7時間除くと実質21時間かかったことになります。 でもアウトランダーPHEVならさほど疲れは出ません。(^_-)☆
Posted at 2016/01/03 14:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月02日 イイね!

謹賀新年

皆さま明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。



                     ※ みんカラバージョン


                     ※ 鳥屋バージョン
注)丸い明かりは住宅地の照明、赤い丸は信号機、明るい光は車のヘッドライトです。


                     ※ 一般バージョン
遅ればせながら新年の挨拶です。

宮城県の登米市から国道走行で本日(1/2)午後2時過ぎに帰ってきました。
7時間の睡眠を含め28時間弱かかってしまった。(^▽^;)
Posted at 2016/01/02 19:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アウトランダーPHEVは写真撮影の足に大活躍。 長期車中泊や撮影旅行での長距離走行が多いです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] 補器バッテリーをBOSCH製へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 14:14:37
[三菱 アウトランダーPHEV]VELENO 5700lm TOYOTA専用 LEDフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 10:24:07
[三菱 アウトランダーPHEV] コムエンタープライズ製GN0W向オートブレーキホールドキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:59:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
モデルチェンジ発表後何ヶ月も情報収集、色々考え迷ったすえ、納車の遅延、補助金の関係もあり ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
12月初めに予約、2月中頃納車予定が初期トラブル対応で遅れ、3月2日に納車。 ギャランF ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
10年乗り続けたXーTREILですが、アウトランダーPHEVを買って息子の車に。15万㎞ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
初代パジェロはショートボディーのため2人目の子供ができた期にタイミングよくデリカがモデル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation