• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sniper-sinのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

物乞いキツネ

物乞いキツネ情報をもらい、急遽石川県小松市の海岸へ行くことに、夜に現着、車中泊で夜が明け海岸へ散歩。
海岸は公園に整備されている。 早朝から釣り客がちらほら。








海岸に黄色い花が朝露に濡れ咲いていた。



見島でも見たことがあるマツヨイグサの仲間。
外来種のコマツヨイグサでした。

日も昇ってきたので目的の鳥を探すも見つからず、発見後晴天続きで3日目、やはり渡ってしまったようです。(^▽^;)



砂浜の上側が小さな砂丘になっていて風紋がきれい。





朝日が差して一段ときれいに。



早々に現場を離れましたが他に行くところがない。 仕方ないので千里浜まで北上。

海岸をシギを探しながらうろうろしていると、思いがけないものが。\(@o@)/



ホンドキツネでした。 (ゔ_ゔ)




北海道では人慣れしたキタキツネを良く見ますが、本土では見たことがない。
餌をねだって寄ってきます。 



餌は与えないので、仕方なく先の誰かにもらったた食べ物を拾い食いしてました。その後成果なく、行く所もないので昼寝がてら、いつもの能登里山海道、志雄SAで2時間ほど普通充電して帰りました。

※撮影は全てiPhoneXです。
Posted at 2018/10/25 12:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月10日 イイね!

ガス欠?後5L使えない!

ガス欠?後5L使えない!九十九里浜からの帰りです。いつもの名阪国道走行中、山添村名阪スポーツランド辺りの自宅まで後36km地点でガソリン残量が2回目警告表示で0に。経験上、後5Lちょいは残っているはず。この先下り坂が多いので自宅までは余裕で帰ることができる。



しかし、どうも車検後、ガソリンの残量が5L近くなるとエンジンが自動停止してEvモードに強制的に移行する。
そうなるとチャージボタンもセーブボタンも押しても反応せず、残りのガソリンが使用できなくなる?。

前回は試しに信号停止時電源を落として再スタートしたが、反応は変わらずだった。
今回は天理の長い下り坂を利用して極力電気を使わず、回生充電をして天理の出口で信号停止中、セーブモードが自動解除されエンジンが停止、EVモードに変わってしまった。



天理出口は自宅まで後14km地点で走行可能距離は19kmと表示されているが10km程の下り坂後なので当てにならない。大和川の堤防道路を慎重に省エネ走行。最悪、法隆寺IC近くにGSがあるのでそこまでは走れるはず。



残り4km走行可能で無事自宅到着。



千葉で給油後、712.6km走行。



片貝漁港を出発後の表示燃費は18.2km/Lでした。



翌日、自宅満充電後にチェックしてみるとセーブモードもチャージモードも機能してエンジンは始動しました。
走行可能距離も給油していないのに復活?112kmと表示されています。

一体どうなっているのでしょうか? 残量センサーの位置がタンク内の水位だけで計測しているのなら揺れて誤作動が生じているのか?

ガソリン給油途中にディーラーがあるので寄って見たら店長が留守で見慣れない整備の人しか居らず、取り合えず説明はしても?? 暖房かけて強制始動してみたらと言われたが....。以前にも店長や整備の人に話しても?だった。

近くのガソリンスタンドで給油すると無理矢理満タン給油で40.3L入り、やはり5L近くは残っていた。

取り合えず、ガソリン残量が5L近くなると強制的にEVモードに移行してその後、電欠になると再度エンジンが動くのかどうかが問題です。残りの5Lが使えないとなると満タン45Lタンクの意味がない。

試しに三菱のお客様サービスに電話して相談してみたが、担当の男性に変わってもそのような事例は報告ないし、
プログラムの変更はしていない。残りの5Lが使えるか分からないとのたまう!! ほんと役立たずです。(^▽^;)

今回すぐ給油せず、試しに自宅でチャージモードで何処まで使えるか試してみたら良かったと後から後悔しています。


Posted at 2018/10/10 18:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

リアル・コードブルー

リアル・コードブルー 今秋は立て続けに台風が来て関東方面の天気はぐずつき、なかなか遠征のタイミングが合いません。
他に行くところもないので、晴天予報が1日だけですが、2日目もあわよくば良い方向に向かうと信じて九十九里目指して遠征です。
 
 時間があるので朝8時半頃出発、全線下道の予定。3連休の初日ですが、比較的に道は空いており順調に進みます。箱根新道を通り、R246で東京に入るのですが、夕方厚木市で渋滞に巻き込まれ市街地で迂回したものの、何処も渋滞。1時間弱タイムロス。



銀座通り、土曜日夜の都内は空いていて快適に走れました。



勝どき橋を通過、湾岸道路で千葉へR126で東金市の道の駅に到着は22時半でした。
ここで車中泊。翌日九十九里町の片貝漁港へ。

朝6時過ぎ、漁港に着くと目的の鳥はすでに飛んで居ました。 台風の影響で南風が吹き鳥には最適な風。
ほとんど羽ばたかず上空を舞っています。 港内の至近距離でエサ取りが撮影できる話しだったのですが、逆光のうえ高くを舞って下りてきません。(^▽^;)



目的の鳥オオグンカンドリ。台風で南の島から飛ばされてここに居付いている。2羽いたが、台風24号で1羽になってしまった。



午前8時頃ようやく近くで餌取りをしてくれました。(^0^)v

そうこうしていると、サイレンが聞こえこちらに近づいてきます。それも何台も次々に!

海岸の防波堤の先でサーファーが行方不明になったのか、最近この辺りで見つかったバラバラ死体の一部が発見されたのだろうか?



救助隊はシュノーケルにマスクを着けている。
むかへの防波堤にも大型車が次々に入っていく。





高度救急隊の特殊車両。



大型トラック、中に何が入っているのだろう?
1時間ほどして去って行きました。 その間鳥はいつの間にか姿を消し行方不明に。(^▽^;)
その後待てども鳥は戻って来ません。

港内は魚釣り客で一杯です。アジやボラが沢山釣れていました。その先になにやら生き物が顔を出しました。





甲羅にフジツボを沢山つけたアカウミガメでした。 30分ぐらいすると息継ぎで顔をだします。
停泊している漁船の回りに潜って餌を取っているようです。
その後2度ほど釣り客が亀に餌を取られたか、ルアーを引っかけたようで強烈な引きのあと糸を切られていました。

グンカンドリは8時半以降戻ってきません。
午後4時すぎ、またもやサイレント共に救急車と消防隊が、続いて例の高度救急隊の特殊車両も登場。
今度は西側の浜の方に入って行きました。見に行くと九十九里町のパジェロが砂浜に入って行き、その先の堤防から車が転落して横倒しになっていました。



しばらくすると爆音とともにドクターヘリが登場、現場の上空を2度ほど旋回しましたが、砂浜に着陸は諦め、横の埋立地に着陸したようです。 現場には多数のカモメやシギがいたので巻き込みを警戒したのでしょうか?
釣り客も多数遠回しに見物していましたが、小学生が「リアルコードブルーだ!!」と叫んでいました。(^_-)☆





1日に同じ場所で2度も救急隊出動とは。(^▽^;) おかげで?鳥は戻ってきませんでした。
折角なので明日も鳥が戻るのを粘ってみます。

近くに温泉がないので30km弱の富里市の天然温泉黄金の里へ。今晩の寝床も前日と同じ東金の道の駅。

翌日、風は北風に変わり結構吹いている。 雲が垂れ込め天気は今一。







日の出方向も曇ったまま。鳥も戻ってこない。

前日撮り損ねた魚の死体を撮影。 熱かったので1日でだいぶ傷んだようです。



シュモクザメ。



カスザメ。



アカエイ。

結局、10時半まで待ちましたが戻ってこない。午後から出没する日もあるが天気も悪く、良い写真がとれそうもないので帰りました。

帰りも下道利用。今度は湾岸道路からレインボーブリッジを経由、R246から御殿場回りで帰りました。
湾岸から都内は渋滞なし、海老名周辺と秦野市あたりで若干混みましたが国道1号線に入ってからは順調でしたが、さすがに連続運転では眠たくなり、富士川で1時間半ほど仮眠。結局自宅到着は0時半だったので、591.4kmを実質12時間半かかりました。(^▽^;)



途中充電なしで表示燃費18.2km/L、電気は後4kmでガソリンは空表示でした。(^▽^;)




Posted at 2018/10/10 15:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アウトランダーPHEVは写真撮影の足に大活躍。 長期車中泊や撮影旅行での長距離走行が多いです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] 補器バッテリーをBOSCH製へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 14:14:37
[三菱 アウトランダーPHEV]VELENO 5700lm TOYOTA専用 LEDフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 10:24:07
[三菱 アウトランダーPHEV] コムエンタープライズ製GN0W向オートブレーキホールドキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 09:59:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
モデルチェンジ発表後何ヶ月も情報収集、色々考え迷ったすえ、納車の遅延、補助金の関係もあり ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
12月初めに予約、2月中頃納車予定が初期トラブル対応で遅れ、3月2日に納車。 ギャランF ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
10年乗り続けたXーTREILですが、アウトランダーPHEVを買って息子の車に。15万㎞ ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
初代パジェロはショートボディーのため2人目の子供ができた期にタイミングよくデリカがモデル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation