• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月04日

( ・ω・)色々取り付け♪

( ・ω・)色々取り付け♪ ( ・ω・)やっとGWです。

いや・・・

GWとは言わないな・・・

ただの休みです・・・

えぇ・・・

明日も仕事ですもん・・・





納車されてから初のお休みは予定通りの弄りDAY♪

起きたら昼を過ぎていたので慌てて弄り開始ですww

まずは

①フロントのスピーカーの取り付け(バッフル込み)

②デッキ取り付け

③リアスピーカー取り付け(バッフル込み)

④amisメーターパネル取り付け

⑤Defiコントロールユニット取り付け

⑥レーダー配線、本体設置


以上!!


とりあえず・・・

皆さんの整備手帳のおかげでパネル外しなどはサクサク出来ました♪

何箇所か小傷付きましたが・・・

気にしませんw


フロントのスピーカーはバッフル付きでも内装をカットせずに取り付け出来ました♪
説明書にはスピーカーカバーカットと書いてましたが・・・

リアはカバーを切らないと駄目ですが・・・

デッキもとりあえず不具合なしで動いてます。

音を出しての印象はEKより良く聞こえる♪でした。

ツイーターは後日設置予定。


メーターパネルですが・・・

物は良いのですが取り付けに関して両面テープでは駄目ですね。

どうせ見えなくなるので躊躇せずにタッピングで穴あけ固定しました。

これで隙間も違和感なくピッタリです♪

両面でもある程度は良いと思いますが・・・

車内は夏場熱を食らうので剥がれてくると思います・・・
メーター自体も重さがあるのでオイラは迷わずタッピングで固定をお勧めしますね。


Defiコントロールユニットはエアコンコントロールの下の収納で仮設置。

今の段階でメーターからの配線はきてないので仮設置です。

メーターを光らせる事は出来ますがメーターのセンサーを設置するのが点検後(オイル交換)の予定なので・・・

しばらく放置です♪

後はEKから小物を移設して・・・

今日は終わりです。

体の調子も良くないので・・・


明日は

①レーダー配線本設置、固定

②EKから小物移設

③トランクライニング取り付け

④LED球取り付け

の予定です。

ドアバイザーやツイーターは時間がかかりそうなので様子見ながら・・・


でも・・・


( ・ω・)ヤッパリ弄りは楽しい~♪























思い出した!!

昨日久々に競馬やったら(携帯で買える会員ですw)

6諭吉GET!!

さてシートレールとハンドル買おう♪

あぶく銭は即使うがオイラのポリシー♪

物に変えれば残るしねww

ブログ一覧 | アブら~めんの独り言09 | 日記
Posted at 2009/05/04 20:08:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2009年5月4日 20:28
ご自分で弄れるの羨ましいです(^^♪

オイラも少しですが自分で弄ってますが・・・
アブさんに比べれば全然ですね(^^ゞ

amisの追加メーターフード格好イイですよね♪
コメントへの返答
2009年5月4日 20:32
( ・ω・)オイラもEKの最初は自分では触ってなくて・・・

師匠が居たんですww
今は全部自力ですが。

このパネル良いですよ♪
無限の売ってコレ買います???
2009年5月4日 21:25
6諭吉!!!!!
レール、ハンドル・・・いいなぁ・・・
明日明後日はひまっすw
手伝いに行ってもOKっすw
はたして外出れるのだろうか・・・と国道見て思う。
コメントへの返答
2009年5月4日 21:27
( ・ω・)競馬の神様が降りてきました♪

シートとハンドルは早期交換予定だったのでラッキーです♪

手伝い・・・
今は大丈夫です。
シートやる時お願いしますww
2009年5月4日 21:59
 いろいろ付けるものがあって羨ましいです♪

私もレーダーとトラストのTOUCHを付けましたが、全て両面テープですよ(爆)。

穴あけてガッチリ固定、配線キレイに隠す、等したいのですが、嫁の許可がおりません(笑)。

配線固定金具で、配線丸出しで止めてますが、このクルマにはそれも似合うように思います(笑)。

 仰るとおり、夏場は心配です・・・。
コメントへの返答
2009年5月4日 22:12
( ・ω・)う~ん。

納車時にやってもらう事は考えてなかったので忙しいのは仕方ないですね(爆

取り付けは全部工賃発生ですから・・・

穴あけ固定が絶対ではないと思いますが大抵は剥がれてきますね・・・(泣

パーツ的には後シート移植とハンドル交換で年内は終わりの予定です。
2009年5月4日 22:09
こんばんは!

画像、何だか見慣れた光景だぁ~(笑

その状態で暫く乗ってた記憶が・・・
Dに行ったら工場長に「スケルトンな車」って呼ばれてたっけ(爆

体調良くないようですが大丈夫ですか?
あまり無理されませんように♪
コメントへの返答
2009年5月4日 22:15
( ・ω・)この写真オイラも見ててあの時の・・・似てるな・・・と思いました(笑

今は戻ってますよ♪
しばらく触らないで様子を見たいので。

体はキテますね・・・
弄り始めてスグに何をするとか考えがまとまらなくてイライラしてましたから(爆

弄ってる時は楽しいのですが・・・
体がついてきません・・・(泣

カレーもう少し待ってて下さいね~♪
2009年5月4日 23:57
こりゃツいてますねw

イヤ、6万ありゃマフラーいくっしょw
コメントへの返答
2009年5月5日 0:00
( ・ω・)凄いよね♪

マフラーは来年の春の予定♪
エアークリーナーもね♪

先に操作系を何とかしないと・・・
運転し辛い・・・w
2009年5月5日 7:24
いいですね~♪

FD2Rチューニングライフ満喫って感じですか。

ドラポジ弄るのは大正解ですよ!

自分流は、

1、ドラポジ

2、駆動系

3、サスペンション&マウント系

4、吸排気系

ですかね。

前後する時もありますけどね(笑)

コメントへの返答
2009年5月5日 20:50
( ・ω・)弄ってる時は楽しいのですが・・・

全然乗ってない・・・


プロフィール

「(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)シビックRの車検完了。何も問題なし。63000キロ。」
何シテル?   04/14 12:13
北海道の南端からコツコツお届けしていきます~♪ 18歳で新車のEK4購入♪ EK4SIR-Ⅱに13年乗り 新型FD2Rに乗り換えです。 FD2Rは ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーナビ交換(VXM-165VFNi → VXM-175VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 23:39:31

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
( ・ω・)2010-12-24納車♪ 2010-11-21契約完了! 2010- ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009-5-1 納車♪
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
(・ω・)今までFTR223に乗ってましたが、少し使い勝手が悪かったので次期車両として選 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
免許取得前から買ってあり(・∀・)組み立て直しながら免許取りにいってました。一度バラバラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation