• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月11日

( ・ω・)ちょいちょい・・・

( ・ω・)早くも今年の5月で車検なFD2R・・・

予想より時間が経つのが早いです。。。

一応初車検はDでやってもらう感じで話が進んでます。

車検に合わせて数箇所修理やらパーツ入れ換えやら・・・

まずはクラッチ。

これは冬になると発病するトラブルでココ3年毎年必ず出てるトラブルです。

①気温が-10℃以下になるとペダルが異常に重くなる

②ペダルの戻りが悪い

③多々半クラッチのようになり普通に運転出来ない



①これは確定ではないですが、まずレリーズベアリングあたりのグリスが悪さをしてるようです。

寒くなると油の粘性が落ちて固くなりベアリングの動きも悪くなる・・・そんな感じです。

皆さんお馴染みのキコキコとは違い、いつも出るトラブルではありません。

キコキコはマスターシリンダー交換で直る率が高いです。



②これは本当かよ!?と思うかも知れませんが足を離してもジワーっと戻ってくるくらい重くなります。

アレだけ強いバネがあるにもかかわらず・・・です。

もちろん踏んでる時も重いですよw

表現的には誰かがペダルをつかんでるようなww

ちなみにクラッチフルードは純正です。

一番酷い時は戻ってきませんでしたwwwwwww

自力で足をかけてペダルを戻しながら運転してましたよ~~~~~~~~~。


③は①②のせいでお話になりませんwww

最初は何が起きてるか???でした。

多分ペダルは戻ってるんですがレリーズベアリングが戻りきってない状態なのかな??と思ってます。


上記条件でのみ出ます。

なのでクラッチ周りは全部交換でお願いしてます。



マスターシリンダー、スレーブシリンダーは交換歴があるのでそのままで、クラッチカバー、ディスク、ベアリング交換、指定グリスで組み込み。

実は1年目の冬に上記症状が出た時にDで症状の確認は取れませんが「作業しますか?」と言われてはいたんですが・・・

新車だし来年も出たら考えると言って断ってました。

基本的にトラブルはDに行くと出ないんですよね~w

で、2年目も出て・・・3年目も・・・(爆

その間にも「みんカラ」では沢山の方が似たような症状で対策してまして・・・

その度にDの担当にも色々調べさせて・・・

でも結局ばらさないと解決しないだろうと。

たかだかレリーズのグリスの為にサブフレームを降ろして・・・ミッション外して・・・ですからね。

お店的には嫌がるのは分かりますが・・・

保障で直せるものは直してもらいます。


そうそう!基本的に暖気をしても駄目ですからw

30分エンジンをかけてても駄目でしたww

エンジンの熱で良くなると思いますよね???

ところが駄目なんですよ。。。

残念。。。

2~3日連ちゃんで症状がでるとかはなくて今までは年に数回。

しかもド寒い日限定ww

Dに車を預けても建物の中に置くと出ないので駄目。


コレがメインの作業で、次は基本メンテナンス。

それから少しだけ社外のパーツを入れます。

①ブレーキホース(無限

②タイヤ(新品

③ブッシュ少々(オリジナルで製作中

これらは車検のタイミングで組もうと思っていたので計算内です。

3年乗って気が付いた気にいらない部分を少しなくする対策ですね。

タイヤは別ですが(爆

後は基本的に手持ちパーツを組んだら維持する為のメンテが基本になると思います。


先日買った大物パーツも半分はお試しでトライ。

駄目なら即売ります。

なにが出るからお楽しみ~♪



( ・ω・)なぜこんな日記を書いてるかと言うと・・・

今がド寒いからwww











ブログ一覧 | アブら~めんの独り言2012 | 日記
Posted at 2012/01/11 20:50:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

飛鳥III
ハルアさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2012年1月11日 21:00
おそらく、レリーズベアリング辺りが原因でしょうね。

グリスが足りないと、減ったクラッチのカスとかが溜まって、作動不良を起こすようです。

クラッチディスクも変な減り方をすると、繊維が剥がれて、この辺りに絡みつくこともあるようです。

自分の車も2年目にクラッチが重くなって、結局フライホイールと、クラッチホース以外は全部新品交換になりました。
コメントへの返答
2012年1月11日 21:03
( ・ω・)ですよね。

書くの忘れてましたがクラッチホースも換えますよ~。

フライホイールは外して計測してからかな?っと思ってます。
2012年1月11日 22:29
やはり,FD2はクラッチが対応しきれてないんでしょうかね。
FFで220PSオーバーの車ですから,駆動にかかる相当な負荷なのは間違いないでしょうね。
でも,他者の4WD・280PSのマニュアル車もあるけど,それなんてもっとクラッチにきそうな気もしますけどね……。
アブさんのは,クラッチ相当やられていそうですね。。。
保障がきく限り,とことんやってもらって,また状況を教えて欲しいです。
ちなみに,私も一回ですがほとんどを交換しています。
暖まって……という話については,ただエンジンをかけるのではなく,走って全体的に暖めないと本当には暖まっていないと考えます。
オオモノとは何でしょうね?
私は小細工ばっかりなので,興味津々です,ハイ。
コメントへの返答
2012年1月12日 4:07
(・ω・)とりあえずバラしてみないと何とも言えないですね。バラすのは車検の時なので症状は出てない時期に(笑)部品は換えてもらえるので今は我慢しながら乗ります。ちなみに今日も少し重いです(爆)
2012年1月11日 22:34
お疲れ様です。

自分の車は、ラッキーなことにクラッチ系は今のところ問題ないです。
時間の問題で1回目の車検までには出て欲しいです。(笑)

サブフレームをおろしても、4輪アライメントはとってくれないのがディーラーの対応のようですね。
コメントへの返答
2012年1月12日 4:11
(・ω・)お疲れ様です!そうなんですよね…なぜかオイラのはトラブル出まくりで(笑)手がかかります。サブフレーム降ろしでアライメントなしは…なしですよね~。車検後に足を触るので別に良いですが普通はアライメントまで見ると考えますよ…(汗)
2012年1月11日 22:37
クラッチ重症ですね(^_^;)

しかし、そこまでいかなくてもK20Aはクラッチよわいですよね。
機能的には問題無いですが、CL7もFN2も半クラのフィーリングに違和感があったり、奥まで踏み込んだときに引っ掛かりがあったりすることがあります。
コメントへの返答
2012年1月12日 4:14
(・ω・)タイプRだから仕方ないとは思いたくない(笑)確かにK20A搭載車にクラッチ周りのトラブルは多いかもしれないね。
2012年1月11日 23:00
メインシャフトが原因だったらイヤですね。
レリーズに引っかかりがある場合その辺も気になるところです。
あとはクラッチカバー辺りも疑われますね。
いずれにしても解決なるといいんですが・・・

こちらのCL1は20万kmが近くなってきたのでそろそろ
【2回目のタイミングベルト交換】に備えてるところです。
コメントへの返答
2012年1月12日 4:17
(・ω・)メインシャフトの事も頭には入ってますよ。バラして駄目ならキッチリ直してもらいます。多分少しはダメージがあると考えてますが。
2012年1月12日 12:06
なるほど〜クラッチフルード替えてみて様子見るのはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2012年1月12日 17:16
(・ω・)一回試しましたが駄目でした…(泣)

プロフィール

「(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)シビックRの車検完了。何も問題なし。63000キロ。」
何シテル?   04/14 12:13
北海道の南端からコツコツお届けしていきます~♪ 18歳で新車のEK4購入♪ EK4SIR-Ⅱに13年乗り 新型FD2Rに乗り換えです。 FD2Rは ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーナビ交換(VXM-165VFNi → VXM-175VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 23:39:31

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
( ・ω・)2010-12-24納車♪ 2010-11-21契約完了! 2010- ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009-5-1 納車♪
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
(・ω・)今までFTR223に乗ってましたが、少し使い勝手が悪かったので次期車両として選 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
免許取得前から買ってあり(・∀・)組み立て直しながら免許取りにいってました。一度バラバラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation