• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アブ@ら~めんタイプRのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

( ・ω・)色々。。。

( ・ω・)色々。。。( ・ω・)皆さんこんにちは♪

今日は北海道らしい清清しい天気です♪

これなら桜も一気に開花するでしょう・・・

えぇ・・・

まだ全開で咲いてない所もありますが??

何か????


さて・・・

今日は深夜勤務・・・

なのに・・・

朝いきなり親父に起こされて・・・

気分が悪いまま寝直しても仕方ないので昨日の続きやってました。

メニューは変えて・・・

①運転席側ドアからツイーター用配線引き込み

②運転席側ドアからカーテシランプ用配線引き込み

③小物配線手直し

④軽く洗車(鳥糞食らった・・・

⑤デッキ調整

です。

( ・ω・)いや~

ドアから室内に配線を引き込むのは皆さんの日記でも書かれてますが・・・

(;´Д`)二度とやりたくないですね・・・

EKでは何度かやった事あるんですが・・・

FD2はスペースがない・・・

カプラーを切り離すのに一苦労・・・

しかも・・・

あまりにも配線が通らなくて・・・

ドアの蛇腹・・・




















( ゚Д゚)ルァ!!破壊するとこでしたよ(゚Д゚ )ルァ!!

おかげ様でオイラの手はボロボロです・・・

良くあれをライン作業で組めるな・・・と経験者は語るwww

(;・∀・)信じられん・・・www

最初どうにも引き込めなくて配線を引き込むのにギターの弦を使いましたが意外と使える事が判明♪

とりあえず運転席側はこれで終わり。
今はツイーターの設置場所を選んでました。

配線を通してから気が付いたのですが・・・
もしかしてドアに付けても良かったかもwwwww
何気に色々設置場所を変えてるんですが・・・
ドアに固定が妙にシックリくるんですがwwwwww

スピーカーの配線もしばらく触らない予定なので。
アンプも組むのが面倒になってきたしwwww


明日は仕事終わりに助手席側の配線を引き込む予定・・・

レーダーも場所が決められなくて悩んでました・・・・
どうにも運転席側は上手く設置出来ない・・・
今は真ん中に置いてますw

あ・・・

今日から通勤に使うので一応タイヤの空気圧調べたら・・・

フロントもリアも2.5キロ入ってました・・・

良いのか悪いのか・・・
分かりませんがとりあえず指定の圧にしましたが。
ハンドルのセンターが出てなかったのはコレも原因かも知れませんね・・・


トランクのライニングを付けようと思ってたのですが・・・
バック球を交換するので球を買いに行くまでこのままで。

後は・・・フロント周りですがバンパーを外すのがいつになるか分かりません!

今はとにかく車に慣れないと駄目なんですが・・・

弄り優先で納車後5日経過・・・

今日の深夜勤務の運転が今までで一番距離を走る(16キロ)ので
どうなる事やら・・・



2009年05月04日 イイね!

( ・ω・)色々取り付け♪

( ・ω・)色々取り付け♪( ・ω・)やっとGWです。

いや・・・

GWとは言わないな・・・

ただの休みです・・・

えぇ・・・

明日も仕事ですもん・・・





納車されてから初のお休みは予定通りの弄りDAY♪

起きたら昼を過ぎていたので慌てて弄り開始ですww

まずは

①フロントのスピーカーの取り付け(バッフル込み)

②デッキ取り付け

③リアスピーカー取り付け(バッフル込み)

④amisメーターパネル取り付け

⑤Defiコントロールユニット取り付け

⑥レーダー配線、本体設置


以上!!


とりあえず・・・

皆さんの整備手帳のおかげでパネル外しなどはサクサク出来ました♪

何箇所か小傷付きましたが・・・

気にしませんw


フロントのスピーカーはバッフル付きでも内装をカットせずに取り付け出来ました♪
説明書にはスピーカーカバーカットと書いてましたが・・・

リアはカバーを切らないと駄目ですが・・・

デッキもとりあえず不具合なしで動いてます。

音を出しての印象はEKより良く聞こえる♪でした。

ツイーターは後日設置予定。


メーターパネルですが・・・

物は良いのですが取り付けに関して両面テープでは駄目ですね。

どうせ見えなくなるので躊躇せずにタッピングで穴あけ固定しました。

これで隙間も違和感なくピッタリです♪

両面でもある程度は良いと思いますが・・・

車内は夏場熱を食らうので剥がれてくると思います・・・
メーター自体も重さがあるのでオイラは迷わずタッピングで固定をお勧めしますね。


Defiコントロールユニットはエアコンコントロールの下の収納で仮設置。

今の段階でメーターからの配線はきてないので仮設置です。

メーターを光らせる事は出来ますがメーターのセンサーを設置するのが点検後(オイル交換)の予定なので・・・

しばらく放置です♪

後はEKから小物を移設して・・・

今日は終わりです。

体の調子も良くないので・・・


明日は

①レーダー配線本設置、固定

②EKから小物移設

③トランクライニング取り付け

④LED球取り付け

の予定です。

ドアバイザーやツイーターは時間がかかりそうなので様子見ながら・・・


でも・・・


( ・ω・)ヤッパリ弄りは楽しい~♪























思い出した!!

昨日久々に競馬やったら(携帯で買える会員ですw)

6諭吉GET!!

さてシートレールとハンドル買おう♪

あぶく銭は即使うがオイラのポリシー♪

物に変えれば残るしねww

2009年05月03日 イイね!

(;´Д`)なんて事でしょう・・・

(;´Д`)なんて事でしょう・・・( ・ω・)納車されたのもつかの間・・・

まだ14キロしか走ってませんFD2R・・・

仕事が予想を超える忙しさ+突発で休んだヤツのせいで作業時間が延長に・・・

ありえん・・・


昨日も帰ってきてからエンジンかけて・・・終了・・・

そして今日も仕事があるので。・゚・(ノД`)・゚・。


まぁ・・・
実車が来て分かった事もあるのでパーツ取り付け時にどうしようか考えてて

①フロントのツィーターをどうしようかな
ドアパネルに埋め込むか??どうするか???
ダッシュに設置するのは時間かかるだろうな~。
ドアから配線通すのも面倒・・・
スピーカーはとりあえず素で組んでみてそれから弄ります。
デットニングもしません。
パワーアンプも組む時間はないので・・・
スピーカーケーブルもとりあえずは純正のまま。

②レーダー関係の電源をどうするか??
シガーから取っても良いかな?と思いましたが配線を隠すのが・・・

③Defiのコントロールユニット設置場所と配線をどうするか??
メーターパネルからもキレイに配線したいのでこれはパネルをバラしてからですね。

とりあえずは4日はこれで終了予定。

他に気がついたのは・・・

シートは運転席だけでも早期にレカロに交換ですね・・・
やっぱり座ってると違和感が・・・
少し慣れたんですがヤッパリ座面が高いのが嫌・・・

後ステアリングもオイラには合わないのか嫌ですww





( ・ω・)EKから乗り換えて違和感が凄いと感じた理由が1つ分かりました。

運転席に座って運転するポジションで助手席のガラスの端までの距離がFDは長い・・・ガラスが浅い傾斜角なので奥行き間が強いんですね・・・
実際室内は広いんですがww

オイラのポジションで
EKは1250mmFDで1400mmでした。

今度は外に出て・・・

助手席のガラスの端からバンパーの角までの距離も調べると・・・
トータルではそんなに違わないんですね・・・

でもFDはボンネットが全然見えないので・・・
EKもシート位置が下がってるので見えないのですが13年も乗ってるとww


EKはボンネットが長い・・・
FDは短い・・・

でも

EKは室内狭い
FDは広い・・・

って感じです。

4日から本格的に乗り換えなんですが・・・
慣れるまで大変だwwww



2009年05月01日 イイね!

キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!( ・ω・)ついに納車されました♪

無事帰宅です♪

もう何でしょう・・・





このワクワク感は♪

とりあえず少し頭が軽くパニックになってるんで・・・

控え目に書置きしておきます。


支払いや内容説明を一通り受けて・・・

お金とキーの交換ですね。

担当の顔を札束でピシピシは・・・

無理www

で・・・

キーを渡された時は不思議な感じがオイラを取り巻いてました・・・

あぁ・・・

本当にFD2R買ったんだな~と・・・ww

ウチのDは納車だからといって何もセレモニーもないので他の営業は皆淡々としてましたが・・・

オイラと担当と整備だけなぜがテンションがUP♪

キャッキャ♪キャッキャ♪してました。

付属品もステッカーとドアロック解除だけだったので簡単に終了。

ナンバーの封印もOK♪

イモビの説明も何か言ってましたがオイラは舞い上がっているので????でした。

少し落ち着いてから調べてみます。

で・・・

帰るまで暖気して・・・

いよいよ初乗り!!初転がし!!!

エンジンかけるときも思いましたが・・・

クラッチ軽っ!!

車体デカッ!!!

が少し動かしての感想でした。

それから家まで10キロ少々なんですが担当がガソリンを少し入れてくれてたのでそのまま帰宅にしました。

帰りは交通量が多いので・・・

車が少ない地元でも凄く荒れてる道を選んでみましたが・・・

確かに足は皆さんの言われてるように跳ねますがオイラは全然気になりませんでした。

EKにSPOONの車高調整を組んだ時に近い??感じ。

何か他にも似た感触を味わった記憶があるのですが・・・

思い出せない・・・w

SPOONのバネは記憶が曖昧ですがF16キロR14キロとかそんな感じだったかと・・・

良く言えば動く足。

悪く言えば動きすぎてウザイwww。

でも跳ねてもドンっと1回で終わる感じなので気にはなりませんでしたね。


後・・・

10数キロの道ですが思ったのは・・・

①車両の幅も前も感覚が分からない・・・w

②今は素なので音がバンバン聞こえてくるかな?と思ったが気にならない。

③タイヤのロードノイズはそれなりに大きめ。

④ミラーから見えるリアの視界は思ったより良いサイドミラーはOK。

⑤シフトフィールも気にならないし操作性も良好。

⑥ブレーキも初期のタッチはEKのSPOONキャリパーと大差はない。

⑦ハンドル持ちにくいww

⑧シート位置高いが少し慣れたww

⑨クラッチのつながる位置がまだなれないが2速でも十分発進出来る。

⑩室内広くて違和感・・・

⑪オルガンタイプのペダル違和感なし

⑫サイドブレーキレバー操作性違和感なし

とにかく新車臭い・・・www

って感じでしょうか。

とにかく荒れた道でこんな感じだったのでこれ以上は出ないと思います。

どんだけ荒れてるのかはいつか・・・動画でもwww

今は新品部品が焼ける匂いと室内の匂いで軽く気持ち悪いですwwwww

一応3000回転を上限で慣らし開始してますが
普通に流れに任せるなら十分でしょう♪

出だしは少しトロイですがww























あ・・・





















早速Dの整備がミスしました・・・

運転席側のサイドステッカーなんですが・・・

気泡入れやがった・・・

はぃ・・・

クレームです・・・

1ヶ月点検時に交換で許してきましたが・・・

軽く「何してるの???」でした・・・

2週間もあったのにギリギリで貼るからテンパるのさ・・・

いつもの整備が他店に移籍してしまったので・・・・

聞いたことない整備の名刺が入ってましたが・・・

次行ったら担当かえてもらおう♪

うん♪

そうしよう♪





















さて♪これからまた車の中で物思いにふけてきます~♪

取り急ぎ納車報告でした~♪





プロフィール

「(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)シビックRの車検完了。何も問題なし。63000キロ。」
何シテル?   04/14 12:13
北海道の南端からコツコツお届けしていきます~♪ 18歳で新車のEK4購入♪ EK4SIR-Ⅱに13年乗り 新型FD2Rに乗り換えです。 FD2Rは ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4 5 6 78 9
1011 12 1314 15 16
17 1819 20 21 2223
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

カーナビ交換(VXM-165VFNi → VXM-175VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 23:39:31

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
( ・ω・)2010-12-24納車♪ 2010-11-21契約完了! 2010- ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009-5-1 納車♪
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
(・ω・)今までFTR223に乗ってましたが、少し使い勝手が悪かったので次期車両として選 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
免許取得前から買ってあり(・∀・)組み立て直しながら免許取りにいってました。一度バラバラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation