• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アブ@ら~めんタイプRのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

( ・ω・)ついつい・・・

( ・ω・)もう弄るつもりは無いと言いつつ・・・

まだ次回投入の大物も仕上がってないしバイクも仕上がってないのに・・・

またパーツ購入・・・


今回は先にネタバラししておきます。

無限のエアークリーナーBOX投入です。

あの赤いカバーのヤツです。

ただ・・・超ジャンク品ですw

FRPパーツなんですがバラバラになってるヤツを買いましたww

BOX本体は何とか原型を留めているくらいのレベルです。

エアーダクトはバラバラで補修する気も起きませんwww



どうせダクトは戸田レーシングのを投入済みなので要らないしwwwww

BOXだけ欲しくて買ってしまいました。


車体に取り付けるステーなどは全て吹っ飛んで無いですwwwwww

全部作り直しです。

BOXの蓋を固定するボルトも駄目になってるレベルです。


仕事がフル生産で余裕がないのに修理に時間がかかる物を・・・

アホですな・・・


最近FRP補修やらパテ仕上げやってたら、コレもついでに直して使おう~♪って感じで。

同時に数点手を付けてる方が仕事は早いし後々材料の調達も困らないので。


現状で大きな破損箇所をFRP補修してから細かい部分を仕上げる感じ?

とりあえず取り付け部分も吹っ飛んでるので形を戻しながら考えます。


で・・・

次回投入予定のパーツはまだ塗装に出せてません・・・

来週出せれば良いかな?って感じです。

塗装から戻ってくればスグ組めるので来週中を目処に!!


バイクのシリンダー、ピストンの加工は今月中に戻って来るように考えてるのでコチラは良し?

新しいシリンダーヘッドの加工はバルブの擦り合わせだけ終わってませんが・・・

頑張りますわ~♪







2012年04月27日 イイね!

( ・ω・)ほ~♪

( ・ω・)プラグやら色々交換して150キロ程走りました♪

結果全部のパーツが良い感じで仕事をしてるって感想です。

バッテリーも換えてるので始動性はすこぶる快調!

街乗りでもエンジンの静粛性、レスポンスが全然良い感じ♪

1回本気で回しましたが以前より全然パワー感があるのは分かりました♪

この辺はコイルが頑張ってるのかな?とも思ってますが・・・

ブレーキに関しても慣れてきて違和感がなくなってきましたよ。


って事で次なんですが・・・


本日次回投入予定のパーツのパテ仕上げが終わりました。

最終でサフェーサーを吹いて乾燥待ちです。

明日研ぎ出します♪

その後はお店で塗ってもらう予定なので5月の1週目(GWにお店がやってれば)には完成するかも?

こんな加工普通は絶対やらないと思いますw

普通に組む人がホトンドでしょうねww

あえて専用品を使わないオイラwww

アホです。。。


今日はパテ処理と同時進行でスパイク君も少し弄りました。

パテ処理ばかりやってると飽きるのでw

初のFバンパー外しw

錆処理とハイブリッド用のパーツ移植です。

グリルやエアーダクト取り付けて完成。

次回予定してるパーツの取り付けスペースの確認もOK。

スパイク君もボチボチ弄ります。


そしてバイク!

冬眠から起こしましたw

とりあえず・・・エンジン始動♪

洗車。

FTR223→FTR233アブ@ハイカム仕様のパーツ加工。

シリンダーはボアの削るので加工屋さんに出しますが、他のパーツの磨きこみも終わりました。

ポート、燃焼室、ハイカムなども磨いて抵抗を減らすのが目的です。

後はバルブの擦り合わせ、ステムシール交換で終わりです。

5月中の完成を目指してコツコツとやってます。

完成したら慣らしをやらないと駄目なので通勤で距離を稼ごう作戦です♪

まだまだ楽しみが沢山ありますわ♪


今日はそんな感じです。












2012年04月23日 イイね!

( ・ω・)作業終了~♪

( ・ω・)作業終了~♪( ・ω・)何とか予定していた作業は終わりました♪

①プラグ交換

②ダイレクトコイル交換

③マスターストッパー取り付け

④タワーバー取り付け

⑤スチフナー塗装

⑥各部掃除w


初めてスチフナーをバラしましたが・・・

結構面倒ですね。

今回はプラグ交換が一番の作業内容だったので全部一気に作業しましたが、1つの作業の為にバラすのは嫌かもww


上記作業で一番大変だったのはマスターシリンダーストッパー取り付けかな?

とにかく工具が回せない・・・

手が小さいオイラでも難儀しましたw

腰にもキマスww



組み終わりでエンジンをかけた瞬間に今までとは違いますね♪

言葉では難しいんですが「力強い」感じはアイドリングでも伝わってきます♪

ブレーキもストッパーを組んだだけで「カチッ」としてますし、今回の作業は良い感じでした。

まだ転がす程度しか動かしてませんが、これからオイル交換しに行くので分かるかな??

楽しみです。

多分帰ってきたらレポします。



( ・ω・)ノ19時頃、帰ってきました~♪

まずエンジンオイルを交換する前の状態で走り出したんですが・・・

あれ?エンジンスムーズ!!

吹けも軽いな・・・

って感じ。

ちょっと雨で路面状況は良くなかったんですがタワーバーも良い感じに剛性感はありました。

でも一番はブレーキ!!

マスターシリンダーストッパー凄いw

例えて言うなら今までが3センチ程ペダルを踏みこんでたのが・・・

1センチで今までと同じって感じですねw

EKの時も良い印象がありましたがFDでも同じ感じです。

ちょっと慣れるまで大変かも知れませんがw


で・・・オイル交換。

お気に入りのNUTECです。

前回入れたNC系のブレンドオイルを捨ててZZ系に戻しました。

本当はNC系を入れたい所ですが財布に厳しいorオイラには必要ないww

って判断でZZ-01に戻しました。

交換後エンジン軽い軽いwww

NC系を6,000キロ使うよりZZ系を3000キロで換える方が良いな。。。


それから次に投入する大物の為にホームセンター巡りw

材料調達して帰ってきた感じです。




今回の弄りに関しては

①プラグ交換→保険

②コイル交換→何となく

③ストッパー取り付け→ブレーキ弄りの一環

④タワーバー交換→テクニカのがエンジンに干渉するとか色々面倒だったからw

⑤スチフナ塗装→錆びてたからw

⑥掃除→普段手が入らないからww

そんな感じ。。。






( ・ω・)さぁ!次!!大物イキマスよ!!!

お楽しみに~♪
2012年04月22日 イイね!

( ・ω・)やっとこ?

( ・ω・)1週間ぶりに車が帰ってきました♪

車検とクラッチ交換完了です。

帰ってて即効でタイヤ交換も終了w


とりあえず車検は問題なくクリアして、それからクレームでクラッチ、ヘッドカバーのパッキンを交換。

追加でブレーキローターも交換になりましたが無事に戻ってきました。


とりわけ1発目のクラッチの軽さにはビックリするほどの違和感が・・・

今までのが強化クラッチだったんじゃないの??って程軽くなってます!!


一応純正の指定グリスではなく持込でNUTECのグリスで組みましたが。


とりあえずバラしたクラッチを触ってきましたが気になったのは・・・

①クラッチ板のスプラインに多少ダストとグリスの混ざり物(当たり前

②レリーズベアリング自体はガタもなくスムーズ

③レリーズベアリングがやたら赤錆が発生している

④クラッチカバーのベアリングと接触する部分が赤錆びてる

⑤クラッチカバーのダンパースプリングに多少ガタあり(手でクルクル回る程度

⑥レリーズベアリングの摺動部分のグリスはDの判断は異常なし


写真は後で整備手帳にUPします。


って事でDはコレであの症状が出るのが?????だそうです。

気にしていたのは赤錆・・・

謎です。


あとはヘッドカバーのパッキン交換。

リアのブレーキローター交換。

バッテリー交換。

無限ブレーキホースに交換。

SPOONクラッチホースに交換。

で終了です。


これで、ひとまず不具合は解消と思いたいので明日からは社外パーツの取り付けに入ります♪




Posted at 2012/04/22 12:21:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月19日 イイね!

( ・ω・)・・・

( ・ω・)え~と・・・

本日車検から帰ってくる予定でしたが・・・

当初の予定を超えて21日まで戻ってきません。。。

Dのサービス部門がバタバタしてるみたいです。


夜中勤務から帰宅後疲労していたので少し寝て・・・

昼に起きたらDから着信!?

( ・ω・)あれ?予定より早く終わったかなあ?と思いきや・・・

土曜日まで預かりで良いですか??と。


別に困る事もないのでDに任せました。


フィット君にも慣れてきたし(爆


ヘッドカバーのパッキン交換とリアのローター交換、ブレーキホースは終わってるみたい。

クラッチはサブフレームが降りた状態みたいです。

明日クラッチ交換予定らしい。

それからクラッチホースの交換して組み付けで終わりかな?

フロントのローターは後日交換にさせて欲しいと言われたのでOKしました。


気になる車検のお値段もやっと出まして。。。

自賠責は自分で処理したので・・・

車検のみで                  75231円

マモル君延長保障継続コース加入で   121231円

って事は?

マモル君延長保障継続コース       46000円

マモルクンタカイナ・・・・


ただこのマモル君は現状新車コースに加入してる人は登録から4年6ヶ月を過ぎてからも加入出来るので今回はスルーして4年6ヶ月頃に考える事になりそう。

マモル君延長保障継続コースに加入しれば7年間は保障を受けられる事になるので大きな心配はなくなるのかな??とも。

10万キロを超えていなければ加入出来るのでオイラは心配不要w

次の車検でも5万キロって感じでしょうからww



そして先日買った大物パーツは最初の加工が終わって次のステップに加工が進んでます。

久しぶりのFRP加工やらパテ処理やらw

塗装をどうするかなど色々考えてます。

普通に組むだけじゃ嫌なので色々仕込んでますよ♪

多分こんな事する人はそうは居ないでしょうww

UPが楽しみであります!













 

プロフィール

「(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)シビックRの車検完了。何も問題なし。63000キロ。」
何シテル?   04/14 12:13
北海道の南端からコツコツお届けしていきます~♪ 18歳で新車のEK4購入♪ EK4SIR-Ⅱに13年乗り 新型FD2Rに乗り換えです。 FD2Rは ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーナビ交換(VXM-165VFNi → VXM-175VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 23:39:31

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
( ・ω・)2010-12-24納車♪ 2010-11-21契約完了! 2010- ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009-5-1 納車♪
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
(・ω・)今までFTR223に乗ってましたが、少し使い勝手が悪かったので次期車両として選 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
免許取得前から買ってあり(・∀・)組み立て直しながら免許取りにいってました。一度バラバラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation