• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アブ@ら~めんタイプRのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

( ・ω・)やっとこ?

( ・ω・)冬タイヤに交換しました。

今日の夜から「雪マーク」だらけの天気予報なので・・・

丁度深夜勤務のシフトだし降られると困るので交換です。

ちなみに深夜勤務+2時間残業して帰ってからの交換でしたww

スグに換えれるように用意はしてましたが。

降ったら降ったで親父のスパイクで通勤しようとも思いましたが
どうせ換えるなら少しでも暖かい日に換えて夏タイヤも洗って片付けしたかったので本日交換終了~。


とりあえずエアロ、マフラーはそのままですが・・・

積もるまでにはノーマルに戻さないとエアロ壊すな・・・


で!外した夏タイヤなんですが・・・


右フロントの内側だけが異常に減ってました・・・

他はそれなりに。

冬タイヤは全然普通に均等に減ってるのにな~。

来年5月に初車検ですがコレでは車検は無理そうなので新しいタイヤを考えなくては。。。

と次の夏タイヤを組んでアライメント弄って少しでも良くなればいいのですが。


まぁ~ホイール買った時にオマケで付いてきたタイヤだったし元は取ったかな?

でもオマケとは言えFD2RにSドライブは少し無理があったかもw

まだ計算してませんが多分18000キロほどで残り2~3部山って感じです。

ほとんど32キロの通勤メインでタイヤを鳴らすような運転は全然してませんよ。

コーナーで踏ん張るレベルなんて数える程度です。

熱い走りはしないのでダンロップあたりで探してみるかな。


さすがに眠いのでそろそろ寝よう・・・・







計算したら社外のタイヤ10208キロしか走ってないwww
Posted at 2011/11/20 10:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

( ・ω・)ちょこちょこと・・・

( ・ω・)ちょこちょこと・・・( ・ω・)今日から深夜勤務です。

体を深夜勤務シフトにする為に今日は特に作業はしませんでしたが・・・

スパイク君の為に配線図と睨めっこww

純正OPのスイッチとハーネスを用意して、しばらく放置していたのですが・・・

さすがにコレを解決しないと次に進めないので。。。

で!単純に配線図を見ててハッと気がつきアッサリ解決です。


スイッチASSYには10本ピンが出てますが




スイッチASSYのカプラーには8本で・・・



2本何??ドコ行ったって感じですよね。

で調べると・・・



って感じで・・・


黒アース3本

赤黒イルミ2本

緑IG

紫リレー行き

黄リレー行き

で8本になってると・・・

スイッチ側でフォグ制御は黄色がリレー行き

スイッチ側でポール制御は紫がリレー行きです。


さらに配線を束ねると

アースが3本が1本に。

イルミが2本が1本に。

後はリレーに2本

電源1本となり・・・

5本になります。

ココまで少なくなれば結構簡単に思えてきますよね♪

ポール用をデイライト制御にする予定なのでIG電源で良いかな?とも思ってます。

フォグは普通にフォグとして制御したいので、そのままで。


最近車庫の整理で車が放置気味でしたが少しですが進んでます。

次はデイライトの埋め込みですね・・・

実はトライして満足の出来にならなかったので廃棄。。。

ガーニッシュを左右無駄にしました・・・

って事で再度購入して部品待ちです。








2011年11月01日 イイね!

( ・ω・)やっとこ?

( ・ω・)どもども、こんばんは。

今日はお休みでした。

昨日夜中に帰ってきたので昼まで寝て起きてから車庫で作業してましたよ~。

まずは車庫に出入りする為のドアの取り付け。

今まではシャッターを開けないと中に入れないと言う築30年の何とも悲しい鉄骨車庫でしたが

無事に廃材を利用してドアを取り付ける事が出来ました。

DIYなので多少見た目は悪いですが、とりあえず完成!


暖房も今まではシャッターを開けるたびに熱が逃げて寒い思いをしていたのですが、より節約出来そうです。

基本「薪ストーブ」なんですが・・・

次は5日が休みなのでロフトを作ってしまえば大まかな作業は完了。

少し物を整理しないと本当に困る・・・

冬なのに草刈り機が地べたに置いてあるとか・・・

自転車がシャッターの前にあるとか・・・

ロフトが出来れば季節物は上に置けるし車の部品も邪魔にならなくなるかな?

シートとか外した純正マフラーが意外と邪魔だし場所もとるので。。。

雪が降り出す前に車庫がある程度終われば車を冬仕様にして終わり。

先に車もやりたいけど寒くなると外に居たくなくなるので車庫優先で進めていきます。

車庫が片付けば暖をとりながら作業も出来そうなので。


勢いがあれば除雪機小屋も作って置きたいな・・・


そして車弄りは・・・

配線図と格闘中・・・

フリードにデイランプとHIDフォグ取り付けはギリギリ年内に出来るかな??










2011年10月25日 イイね!

( ・ω・)解体も・・・

( ・ω・)終了~♪

もうEKはドナドナされるのを待つばかりです。

取れる物は取れるだけ取りました。

もう後悔もなにも無いです。


最後に箱だけになったEK・・・



なかなかシュールです。。。



このまま解体にキロ幾らで引き取ってもらうか箱が欲しい人の所に行くのかは、まだ不明ですが。。。

とりあえず邪魔にならない所に場所移動して放置です。



結局パーツをバラして出来たお金は全て物に換えました。

結構な金額になったのは嬉しい誤算でしたね。


出来たお金で買った物♪



ホンダのハイブリッド除雪機HSS970I

もう押すタイプではどうにも雪掻きに限界を感じていたので遂に飛ばすタイプ購入です。

中古ですが良い出物でした♪

昨日届いて試運転も完了~♪

おもちゃが増えました(笑

今年は1号機と2台で作業してみます。



で、最近はEKの解体をメインに作業してきたので次はガレージの手直し。

冬でも多少作業できる環境を作るのが目標です。

現状冬は全く作業してませんから。

少しでも作業できる環境に出来れば・・・って感じです。

10月後半・・・

いよいよ寒くなってきました。

冬タイヤも準備して置かないと面倒になるのでチマチマやりますか。

















2011年10月21日 イイね!

( ・ω・)あ・・・

( ・ω・)何気に昨日の作業の事を思いながら仕事してたら・・・

やってしまったかも・・・

そう・・・

ミラー収納スイッチなんですが・・・

配線図を帰ってきてから見てたら・・・

アリ・・・?

出来ると思っていたんですが・・・

スイッチ2個用意しないと駄目じゃん。。。。。。。

はい・・・

「失敗」しました。。。

くそ・・・

どうにもならんな・・・

次の休みにでも、またバラして直します。。。

他は順調に工作が進んでます。

でも次の休みは天気大荒れの予報なんだよな~。


頼んでた純正部品もDで発注ミスで・・・

月曜まで入らないしな~。


少し予定を考えなおそう。。。

プロフィール

「(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)シビックRの車検完了。何も問題なし。63000キロ。」
何シテル?   04/14 12:13
北海道の南端からコツコツお届けしていきます~♪ 18歳で新車のEK4購入♪ EK4SIR-Ⅱに13年乗り 新型FD2Rに乗り換えです。 FD2Rは ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーナビ交換(VXM-165VFNi → VXM-175VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 23:39:31

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
( ・ω・)2010-12-24納車♪ 2010-11-21契約完了! 2010- ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009-5-1 納車♪
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
(・ω・)今までFTR223に乗ってましたが、少し使い勝手が悪かったので次期車両として選 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
免許取得前から買ってあり(・∀・)組み立て直しながら免許取りにいってました。一度バラバラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation