• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi.のブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

お散歩・・・

盆休み最終日は車弄りを一休みして、渋滞を避けてノンビリぶらぶら走り回ってきました。


先ずは2年振りの河口湖飛行機博物館から


彩雲の復元状況ですが、胴体外観はほぼ仕上がって、エンジンも付いていました。



ここから箱根へ足を延ばしたんですが・・・

芦スカは雲の中。(^^;

1号線で小田原側に降りて、ターンパイクを上り直したんですが・・・

途中までは良い天気だったんですが、やはり大観山は雲の中。(写真無し)


さて、M2C購入後の初の下道長時間ドライブでしたが、取り敢えずの感想としては・・・

純正シートは長時間ドライブでは腰がつらい。
純正ナビは使い勝手が悪いし、ルート案内もおバカで使えない。

分っていたとはいえ、レカロシートとスマホナビ(google_Map又はyahooナビ、可能ならばcarplayが良いなぁ・・・)は早急に導入を考えます。(^_^;
Posted at 2025/08/17 21:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2025年08月15日 イイね!

8/13-8/15:今週の車弄り・・・

M2Cを購入してから初めての長期連休なので、取り敢えずやりたい事、将来にやりたい事の準備etc.をいろいろ作業しました。

先ずは4輪ジャッキアップをするにスロープを追加製作して・・・


4輪ジャッキアップ出来る様にしました


早速アンダーカバーを外して・・・


先日のオイル漏れ(?)の経過観察

どうやらオイル漏れではなかったようです。

ついでにミッションドレンの位置とサイズを確認

8mmの六角レンチで逝けますね。

更にデフのドレン位置とサイズを確認

こちらは14㎜の六角レンチで逝けます。
※画像は14mmの高ナットですが、これが一番リーズナブルです。(^^;


続いて、フロントバンパーグリルの網目が粗すぎて、ゴミや飛石の飛び込みが多いので、目の細かいメッシュを追加します。

密林で注文したアルミメッシュですが、くるくる丸められた状態で届きました。(>_<)


このままじゃ~使えないので、折れない様に注意しつつ、伸ばします


さて、いよいよバンパーを外します


E36の感覚からすると、信じられないほど外すネジが多かったです。(^^;


外したバンパーをひっくり返して、グリルの裏側からメッシュを貼っていきます


サイドラジエータ部分にもメッシュを貼ったら・・・


完成っす♪


折角バンパーを外したので、コアの掃除と潰れたフィンの修正をして・・・

(左)BEFORE  (右)AFTER

バンパーを元通り組み込んだら、完成っす♪

これでサーキット走行時やスタッドレス履いた前走車からの飛石によるコア破損を大分防げる筈です。


続いて、うちの子はサイドブレーキの利きが甘くて、思いっきり引いても不安になるレベルだったので、サイドブレーキの調整をしてみました。

E36と違って、サイドブレーキのブーツを外すだけでもめっちゃ硬くて大変。(^^;

ETKで確認した限り、サイドワイヤーはレバー部で一纏めになっていて、引きシロ調整は無い(バネで受けている)様子・・・


なので、ハブ側で調整します。

ETKを見た限りインナードラム方式で、E36と構造的には同じですね。

っという事で、Rホイールを外して・・・


ブレーキの圧を抜いて・・・


ホイールボルト穴から覗きながらアジャスターボルト(ETKの部品4)を回して調整します

調整の結果、3ノッチ分締め込みました

調整後にテスト走行したんですが、引きシロは少なくなりましたが、効きはあまり変わらない気がする・・・(^_^;

しばらく様子を見てダメだったら、本格的にバラしてサイドシューの点検をしてみようと思います。
Posted at 2025/08/16 21:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2025年08月14日 イイね!

運命・・・

運命・・・うちの子になった以上、ひん剥かれる運命からは逃げられません。(^^;;
Posted at 2025/08/14 17:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり
2025年08月10日 イイね!

8/9:今週の車弄り・・・

最近うちの子を見てて思ったんですが・・・

白くてポチャっとしたボディに黒い部品が散りばめられていて・・・

う~ん、なんというか・・・豆大福っぽい!?(^^;


っという事で、少し挿し色を追加してみようとこんなものをポチってみたっす。

実は本物を某オクで競り負けたのはナイショ…(^^;;

早速、純正のマフラーカッターを外します。

マフラー出口の段差に引っかかるサイズの木切れを探して・・・


プーラーで外します。

抜け止めの爪が引っ掛かっていて、抜け始めに「パッキン」って言うのがチョットだけ不安になりますが、様子を見ながら徐々に抜いていきます。

抜けたら早速、仮装着・・・


出口が長くて結構はみ出てしまうので、出口を短くカットしないと駄目ですねぇ~


って事でパイプカッターで出口をカット・・・


ついでにシルバーのタイコが悪目立ちしているので、海外のYouTubeでたまに見かける黒塗りをしてみたっす。

先ずはざっとマスキングして・・・


耐熱塗料でぬりぬり・・・


塗料が乾くのを待つ間にマウントを交換します。

純正マウントを外して・・・


JURANの強化品を用意して・・・


いらない部分をカットして使用します


さて、イロイロ準備が終わったので、いよいよ組み立て・・・

角度を慎重に合わせますが、怪しい大陸製はカーボンのガワとロゴの位置がそもそも合っていない。(^^;

固定バンドも目立たない様に黒く塗ってみた


黒く塗ったタイコはディフューザと一体化して見えるので、良い感じ・・・


完成したので、外に出して鑑賞タイム・・・


タイコを黒く塗ったのは正解やね♪


脱・豆大福を狙ってチタンカラーのマフラーカッターを装着してみたんですが・・・


思っていたより目立たなくて、豆大福から脱し切れていないのは、ご愛敬。(^_^;
Posted at 2025/08/10 18:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2025年07月27日 イイね!

7/27:今週の車弄り・・・

今週は新しいツールの導入とセキュリティ面の強化を行いました。

まぁ~新しいツールの導入は完全に自爆した結果なんですがね・・・(^^;


っという事で、先ずは運転席周りをバラシます

隠しネジは無いけど、パッチン嵌めな箇所が多いので、構造を知らずにバラスのはおっかなびっくりでした。(^^;
(実はこの時点でやらかしているんだけど・・・それは後述します)

クラッチセンサのラインを見付けて、そこにSWを割り込ませます。

SWは見えないトコに隠したので、これで知らない人はエンジン始動できなくなりました。

・・・っとココで動作確認の為にエンジンを何度か始動させてたんですけど、メーターパネルに「SOSコール異常」ってエラーが出る様になってしまいました。(>_<)
(慌てていたので、画像無し)

どうやら最初の画像でダッシュボード下のパネルを外した際にスピーカの配線を外した事が原因らしいです。
慌ててスピーカを接続してみましたが、一度出たエラーは消えませんでした。


っという事で、仕方ないので、エラーを消すためにBimmerLINKを導入しました。


早速エラーログを読み出してみると・・・

大量のエラーが出てきたっす。(@_@)
(多すぎてみんカラBlogの画像サイズじゃ表示しきれない)(^^;

取り合えず一度消去してみると・・・

アイドリングストップに関係するエラー以外は消えました。

BimmerCODEでアイドリングストップをキャンセルしようとしても上手くいかないのは、この辺のエラーが関係しているのかもしれませんねぇ・・・

ちなみにアイドリングストップのキャンセルですが、現状はこんな感じです。

エンジン始動直後はオートアイドリングストップはキャンセルできている様ですが、暫くすると表示が消えてキャンセル無効になっちゃいます。

あと「電源管理:静止電流違反」と出ているのは、エンジンルームのジャンプ端子に電源繋いで充電しながら作業しているせいだと思われます。

ちなみにリアルタイム(?)のエラー表示もあって、そちらには・・・

訳が分からんエラーが表示されてます。(^^;

このエラー、消去しても消せないので、どこかに原因がある筈なんですが・・・まぁ~メーターパネルやチェックコントロールには表示されないエラーなので、取り敢えず無視する事にします。(^^;

いろいろ弄っていたら良い時間になったので、最後は洗車して週末は終了です。



P.S.
BimmerLINKを弄っていて面白かったのが、センサー値モニターの表示です。

猫の前とか後ろで操作するものって何やねん!!、って感じです。

よくよく考えたら、「CAT」はキャタライザの事ですね。(^^;;;
Posted at 2025/07/27 22:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「お散歩・・・ http://cvw.jp/b/190934/48606296/
何シテル?   08/17 21:10
ども♪ Toshiです。 免許とって以来、2ドアクーペ・FR・MTしか所有したことの無い変人(^^ゞです。 今はBMWでサーキットにどっぷり嵌っています♪♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2025.6.18~ 新しい相棒です。 マニュアルシフト、サンルーフ無し、事故無し、走 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3CからM3Cへの乗り換えです。 しかも、またまた96y限定のアルミドア車でエストリル ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
96yのアルミドア車です。 通勤からドライブ、サーキットまで全てこれ一台で頑張ってもらっ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
前に乗っていた318isです。 BMWにはまり、サーキットにはまった原因は、あまりにもこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation