今週は新しいツールの導入とセキュリティ面の強化を行いました。
まぁ~新しいツールの導入は完全に自爆した結果なんですがね・・・(^^;
っという事で、先ずは運転席周りをバラシます


隠しネジは無いけど、パッチン嵌めな箇所が多いので、構造を知らずにバラスのはおっかなびっくりでした。(^^;
(実はこの時点でやらかしているんだけど・・・それは後述します)
クラッチセンサのラインを見付けて、そこにSWを割り込ませます。

SWは見えないトコに隠したので、これで知らない人はエンジン始動できなくなりました。
・・・っとココで動作確認の為にエンジンを何度か始動させてたんですけど、メーターパネルに「SOSコール異常」ってエラーが出る様になってしまいました。(>_<)
(慌てていたので、画像無し)
どうやら最初の画像でダッシュボード下のパネルを外した際にスピーカの配線を外した事が原因らしいです。
慌ててスピーカを接続してみましたが、一度出たエラーは消えませんでした。
っという事で、仕方ないので、エラーを消すためにBimmerLINKを導入しました。

早速エラーログを読み出してみると・・・

大量のエラーが出てきたっす。(@_@)
(多すぎてみんカラBlogの画像サイズじゃ表示しきれない)(^^;
取り合えず一度消去してみると・・・

アイドリングストップに関係するエラー以外は消えました。
BimmerCODEでアイドリングストップをキャンセルしようとしても上手くいかないのは、この辺のエラーが関係しているのかもしれませんねぇ・・・
ちなみにアイドリングストップのキャンセルですが、現状はこんな感じです。


エンジン始動直後はオートアイドリングストップはキャンセルできている様ですが、暫くすると表示が消えてキャンセル無効になっちゃいます。
あと「電源管理:静止電流違反」と出ているのは、エンジンルームのジャンプ端子に電源繋いで充電しながら作業しているせいだと思われます。
ちなみにリアルタイム(?)のエラー表示もあって、そちらには・・・

訳が分からんエラーが表示されてます。(^^;
このエラー、消去しても消せないので、どこかに原因がある筈なんですが・・・まぁ~メーターパネルやチェックコントロールには表示されないエラーなので、取り敢えず無視する事にします。(^^;
いろいろ弄っていたら良い時間になったので、最後は洗車して週末は終了です。
P.S.
BimmerLINKを弄っていて面白かったのが、センサー値モニターの表示です。

猫の前とか後ろで操作するものって何やねん!!、って感じです。
よくよく考えたら、「CAT」はキャタライザの事ですね。(^^;;;
Posted at 2025/07/27 22:28:21 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ