
やらなきゃならない事はいっぱい在るので、取敢えず普段走り回るのに不都合が出ないようにする事から作業開始です。
先ずは仮留め状態のオイルクーラーのステーを作り直しました。
新しいステーですが、今回のクラッシュの経験を生かして、今まではバンパーに留めていたステーをフレームに留めるように変更しました。
これで、万が一の時もバンパー脱着が簡単になると思います。(^^ゞ
作業の最中にオイルラインの点検をしたんですが、純正のアルミ配管の一部が曲がって少し潰れていました。
今のところオイル漏れや詰まり(油圧上昇)はないので、暫くは様子見ですね...
いづれ配管は新しいモノに交換しようと思います。
それとFANシェラウドの固定爪が折れていたので、タイラップで固定しておきました。

この部分がガタついているとファンブレードに当たる事があるので、気が付いてよかったです。
続いて、クラッシュして以来ほったらかしだった車内の片付け&掃除をしました。

クラッシュした際に土や砂を盛大に巻き上げたので、それが室内の彼方此方に溜まっています。
ちょっと早いですが室内の大掃除ですね。(^^ゞ
最後にバンパーのパテの荒削りを開始しました。

30分ほどでパテのバリが消える位になったんですが、ここで雨が降り始めちゃったので、今日の作業は終了です。
まぁ~バンパーは放って置いても錆びたりしませんから、焦らずにノンビリやります。
Posted at 2008/03/30 17:24:54 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ