
簡単ですが、結果と考察です。
今回のベストは1分7秒331(27.580・27.371・12.320)、前回のレースでは1分7秒271(27.694・27.644・11.993)。
結果を見ての通り、タイムダウンです。il||l _| ̄|○ il||l
まぁ~、前回の方がタイヤが新しかった分だと考えれば納得の結果ですかね...
他に前回と今回で変えた箇所は、①リアパッド変更と②フロントブレーキ冷却の見直し、あと③最終コーナーの走り方、を変えてみました。
①の結果
前回と大きな差は無かったですが、タイヤが垂れた後半でもアプローチの姿勢コントロールがし易かったので、効果はあったんだと思います。
まぁ~、これは目論見通りの結果でした。
②の結果
前回はレース後半でペダルタッチが悪化したんですが、今回は15分×3本の走行を通して終始安定しており、非常に効果が大きかったです。
って事で、キャリパーの冷却は効きまっせ~♪♪
③の結果
最終の進入で減速し過ぎないように、4速のままシフトダウン無しのアプローチを試してみましたが、ベストラップ時のセクタータイムが12.320→11.993へ短縮しました。
ちょと難しいテクニックですが、左足ブレーキの練習して何とかモノにしたいですね。
車載は
こちら。(22分・28MB)
tommyさん、出ずっぱりです。(^^ゞ
Posted at 2008/12/25 22:26:38 | |
トラックバック(0) |
TC2000 | クルマ