
先日のBMW_CUPですが、
予選:総合14位・クラス2位
ベストタイムは1分7秒222
決勝はダンロップで30M3(S1)に1台抜かれて、最終コーナーでスピンした36M3(S2)?を抜いて、6周目(?)に80R立ち上がりでの92M3(S2)のクラッシュで赤旗終了。
結果、総合14位・クラス2位
ベストタイムは1分7秒980
事前の勝手な目論見ではスタートで前の30M3(S1)と横の46M3SMG(N2)を抜かなきゃいけなかったんですが...(^^ゞ
気合が空回り(タイヤも空回り)して、スタートダッシュに失敗→万事休す。(T-T)
さらにダンロップコーナーでポジショニングに失敗して30M3(S1)に前に行かれてしまい、これがトドメになりました。il||li _| ̄|○ il||l
※
車載はまだ編集中です。
車載、upしました。
<反省点>
うちの奴は基本的にFISCOでテストしているんですが、直前のアライメント変更で手応えバッチリだったのに、TC2000では立ち上がりでスライドが多くて最終で飛び出しかけたり1ヘアで飛び出したりと散々でした。(足回りって難しいですねぇ~)
筑波用のセッティングを出し直さなきゃいけないんですが、たとえセッティング変えてもなかなか確認に来れないのが問題だ...(-_-;
あと茂木戦を走って以来「なんか油温が高い気がするなぁ~」と思っていたんですが、レース中に久しぶりに120℃オーバーまでいきました!!
どうやら茂木戦で油温サーモがパンクしてしまったみたいです。(>_<)
FISCOだと油温は厳しくないので、「いつもより2・3℃高いなぁ~」位で全然楽勝だった為、筑波を走るまで気が付きませんでした。
って事で、今後の予定ですが
先ずは車検を取らないと...(公道走れなくなっちゃう)
次にサーモを直さないと...(筑波走れなくなっちゃう)
あと足のセッティングは...(どないしよ~)
特にサーモは予定外出費で、純正だと約6万円(!!)しますから、悩みどころです...

Posted at 2009/09/25 12:16:37 | |
トラックバック(0) |
TC2000 | クルマ