
予選:Nクラス3位
決勝:Nクラス3位
ベストラップ:2分5秒812(決勝3周目)
<予選>
結論から言うと、大失敗。
クリアを狙ってトップでコースインしたのに、最初の内は追い上げて来たSクラス車両に絡み、その後は遅いクラスの渋滞に巻き込まれ、全くクリアを取れませんでした。
この時点でタイムは2分7秒4。(ヤバイ!!!)
状況を一度リセットする為にピットインして、空気圧を調整し、再度コースインしたポジションは前方はクリア・後方は318isでグッドポジション。
後方との車間を調整しながらアウトラップを回り、残り時間2分を切った時点で計測ラインを通過しアタック開始。
ワンアタックでタイム出すぞwwwと気合十分。
ヘアピンまでの前半を上手くまとめる事が出来て、こりゃ~タイムは大幅更新いける!!って思った矢先、プリウスコーナー立ち上がりでスピンした車両がレコードライン上でUターン中!!
これでブレーキを踏まされてしまい、渾身のラストアタックも結局8秒台...il||li _| ̄|○ il||l
ストップウォッチ片手に車載を見直したら、楽勝で5秒台のラップだったのに...(T-T)
<
決勝>
92M3・46M3CSLに続いてNクラス3位からの決勝。
ちなみに直ぐ後ろにはクラス4位の46M3が居て、Nクラスは上位4台が密集状態。(^-^;;;
スタートダッシュは悪くなかったんですが、2速からの延びで上記の車両に敵う訳も無く、そのまま大渋滞の1コーナーへ進入。
立ち上がりでシフトミスをしてしまい、46M3にも先行されてクラス4位へ後退。(T-T)
オープニングラップのホームストレートではライバル達の直線の延びに圧倒される事に...(@_@)
それでもコーナーはこちらの方が速いので、100Rでインに飛び込んでCSLをパスし3位へ浮上♪
そのままひたすらミスしない様に2位の車両を追いかけて、何とか追い付く事が出来ました。
この時点でペースを上げてきた(?)CSLに追い付かれ、ストレートであっけなく抜かれて再び4位へ後退。
それからは前走車にプレッシャーを掛け続け、最終ラップの13コーナーでミスした46M3をかわして3位へ浮上。
そのままチェッカーとなりました。
新しい車は直線速くって良いなぁ~。(ボソッ)
まぁ~、ファーステストラップは取ったから、良いか♪(^^ゞ
Posted at 2010/08/23 23:08:37 | |
トラックバック(0) |
FISCO | クルマ