先週の車いじりで思う様な結果が出なかったオイルクーラーねたの続きです。
うちの子の現状は、純正の油温サーモはキャンセルして社外の75℃サーモを装着し、E36で装着可能な最大サイズ(?)のオイルクーラーを装着して導風板も装着済みです。
この状態で先週のテストでは油温が110℃まで上がり、???状態だったので、追加テストを実施しました。
今回のお題はコイツです。

エンジンからオイルクーラーの中間に装着した75℃サーモブロック。
こいつが悪さをしていないか?、確認する為に、サーモブロックを取り外し、代わりにアダプターを噛ませてエンジンとオイルクーラーを直結します。
早速いつもの山坂道でテスト。
途中の登り坂(登坂車線ありレベル)での油温は、、、

なんか滅茶苦茶冷えてます。
こりゃ~期待できそうだ、、、って事で、いつものテストメニューをこなした直後は、、、

えっ!?、、、、、83℃ですか?!(@_@;)
真夏の耐久レースだって楽勝だった前の子ですら、同メニューの後は95℃だったのに、、、、
今日の山梨は気温30℃なのに、、、
こりゃ~冷え過ぎだっ!!^_^;
ちなみに、そのまま停車していると、走行風が無いので油温はドンドン上昇していき、、、

それでも94℃って、、、、^^;;;;
と言う事で、結論は『社外のサーモブロックが悪さをしていた』って事で確定ですね。
取り敢えずこのままで様子を見てみようと思いますが、現状では完全なオーバークールなので、油温を程良く上げる対策を考えないとならない様ですわ、、、^_^;A
P.S.
総リフレッシュ+αしたシフト周りですが、すっげぇ~良いです♪♪
カチッとしたフィールが気持ち良いですわ。
こんな事なら、もっと早くやっておけば良かったな、、、、^_^;
Posted at 2016/05/22 18:08:51 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ