昨日の作業の続きで、バノスソレノイドのOリングを交換します。
カバーを外すと、、、、96y特有?のコーキングとご対面。^_^;

部分的にぷよぷよしている箇所があったので、良いタイミングだったのかな??
コーキングの中から配線を掘り出して、ソレノイドを抜きます。

ソレノイドのOリングはカチカチになってました。^_^;
Oリングを交換したソレノイドを取り付けて、、、
蓋したら、完了です。
排気側も同じ様に作業しようとしたら、こちらはコーキングが無かった。

過去にOリングを交換しているみたいですねぇ~。
コーキングが無ければ作業は楽チン。
サクサクとOリングを交換して、元に戻して、蓋して、完成~♪
これで全ての交換作業が終わったので、いつもの様にアワアワタイム。

綺麗にしておいて、作業ミスでチョビッとでもオイル漏れが発生したら判る様にします。
全ての作業が完了したら、いよいよエンジン始動、、、、の前に手廻しでクランク2回転チェック。
問題なかったので、今度こそエンジン始動。

何度やっても緊張しますねぇ、、、、^_^;;;;
長めのクランキングで無事にエンジンに火が入り、特に問題は無かったので、暖気終了後にオイル漏れチェック、、、、OK♪
仕上げはいつものテストコースを走ってみて、再度オイル漏れチェック、、、、OK♪♪v(^_^)v
今回交換した部品はこんな感じ。
これでまた5年は大丈夫だと思います。
Posted at 2016/11/06 16:40:39 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ