忙しくて書いてる暇が無かっただけなのに、怪しむ人が居るので、報告です。^_^;
先週のブレーキローター交換でリアハブベアリングにガタがある事が判明したので、深澤自動車さんにお邪魔してハブベアリングを交換しました。
詳細な手順はいろんな人がupしているので、端折ります。^_^;
先ずはハブナットの回り止めを起こして
インパクトで緩めます

20年間緩められた事が無いナットはナカナカしぶといです、、、、が、何とかでっかいインパクトで緩める事が出来ました。
次はドライブシャフトを外して、ブレーキをばらします。
ハブフランジをスライディングハンマーで引っこ抜いて
フランジは再利用するので、残ったインナーレースをプーラーで抜き取ります。
次にベアリングをプーラーで抜きます

ここでまた20年と言う年月が邪魔をして、でっかいインパクトでもベアリングが抜けてきません。
結局、柄の長さが1m以上ある様なでっかいレンチを使って、ようやく抜けました。
ここまででバラシは完了。
後は逆の順に組んでいけば、ハブベアリングの交換作業は完了です。
あとは
前回の走行の際に感じたことを元に、セッティング修正をして、、、
エンジンオイルとデフオイルを交換。

最後にタイヤをサーキット用に交換して、全ての作業が完了です。
後は来週の天気次第、、、、^_^;
Posted at 2017/03/12 20:11:07 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ