• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi.のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

3/26:今日の車弄り、、、

新しいRエンブレムを入手したので、交換しました。

先ずは接着剤で応急修理しただけだった奴を取り外します。

取り外し方は、前回のBlogを参照。

新旧の比較。

青色部分の色合いがチョッと違うのと、シルバー部分が立体的にモッコリしていて、新しい方が高級感がありますね。

元通りグロメットに押し込んだら完成っす。


エンブレムは色々なメーカーから出ていますが、純正品が一番です。

値段も一番ですが、、、、^_^;

Posted at 2017/03/26 23:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年03月25日 イイね!

3/25:今日の車弄り、とFSW結果解析

先週装着したGTⅡですが、左前だけエアが微妙に漏れている(1週間で0.05位)ので、念の為、バルブのムシを交換しました。


外した奴と新しい奴の比較、、、特に劣化している様子もないので、様子見ですね。^_^;

これでダメならバルブの根本?かビードからだな、、、



次に先週のFSWで油温が135℃を超えたデフオイルのチェック、、、

今回は沸いてない様なので、一安心。



それと先週のFSWの内容解析です。


2/18走行時からのセッティング変更はFスプリングとデフオイル。
タイム的には0.3秒ほど短縮出来ましたが、これは足のセッティング変更が良い方向だったって事ですね。


問題は燃欠症状がこれまでより早く出るようになった事、、、大体22L位かな

原因はコーナーが速くなった事。
ロガーデータでも旋回Gが前の子より大きくなっており、瞬間的にはちょこちょこ1.5Gとか出てますね。^_^;

ラジアルとしてはそろそろ限界かな?って気はしますが、未だセッティングを詰める余地は残ってますし、仮想ベストも58秒台に入りましたから、折角なので次回からは58秒狙いで逝こうと思います、、、

、、、ってアタックシーズンはもう終わりですけどね。^_^;


今回はデフオイルは沸きませんでしたが、油温が高いことは変わらないので、その辺の対策を含め、次のシーズンインまでに車を作って逝くつもりっす。

Posted at 2017/03/25 22:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年03月20日 イイね!

走行後点検、、、

土曜日にFSWを走り、帰りは家を通り過ぎて塩尻まで足を伸ばして宴会&車弄り(うちの子じゃないよ)、、、と二日間に渡ってこき使ったM3ですが、三日目の用事を済ました後に後片付け&整備をしました。


先ずは足回りの点検と、ブレーキパッドを町乗り用に交換。


スタビリンクのブーツが破れてしまっていたので、倉庫を漁ったら出てきた汎用ロッドに交換。


エンジン関係は特に問題無かったですが、キャッチタンクにオイルが溜まっていたので、掃除。


走行結果の解析の方は、時間が無いので、取り敢えず感じたことをメモだけしておいて、細かい解析は後日改めて、、、、(車載を含む)



最後に、もう雪が降ることもないでしょうから、タイヤを夏用に交換しました。

実はずっと欲しかった&探していたホイールを去年手に入れる事が出来たので、リペアして今回から投入です♪



もちろん元ネタはこちら、、、

流石にセンターロックは再現出来ませんが、、、、^_^;


それにしても、同じ様なアングルで撮ったつもりだったんだけど、、、、
Toshiは写真のセンスが無いな、、、、^_^;



Posted at 2017/03/20 22:38:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年03月18日 イイね!

ちょび、、、

更新♪♪^_^;




走行中、これ見て焦った。Σ('◉⌓◉’)




Posted at 2017/03/18 17:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | FISCO
2017年03月12日 イイね!

3/11-3/12:今週の車いじり、、、、

忙しくて書いてる暇が無かっただけなのに、怪しむ人が居るので、報告です。^_^;


先週のブレーキローター交換でリアハブベアリングにガタがある事が判明したので、深澤自動車さんにお邪魔してハブベアリングを交換しました。
詳細な手順はいろんな人がupしているので、端折ります。^_^;

先ずはハブナットの回り止めを起こして


インパクトで緩めます

20年間緩められた事が無いナットはナカナカしぶといです、、、、が、何とかでっかいインパクトで緩める事が出来ました。

次はドライブシャフトを外して、ブレーキをばらします。


ハブフランジをスライディングハンマーで引っこ抜いて


フランジは再利用するので、残ったインナーレースをプーラーで抜き取ります。


次にベアリングをプーラーで抜きます

ここでまた20年と言う年月が邪魔をして、でっかいインパクトでもベアリングが抜けてきません。
結局、柄の長さが1m以上ある様なでっかいレンチを使って、ようやく抜けました。

ここまででバラシは完了。
後は逆の順に組んでいけば、ハブベアリングの交換作業は完了です。



あとは前回の走行の際に感じたことを元に、セッティング修正をして、、、


エンジンオイルとデフオイルを交換。


最後にタイヤをサーキット用に交換して、全ての作業が完了です。


後は来週の天気次第、、、、^_^;

Posted at 2017/03/12 20:11:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「7/27:今週の車弄り・・・ http://cvw.jp/b/190934/48567859/
何シテル?   07/27 22:28
ども♪ Toshiです。 免許とって以来、2ドアクーペ・FR・MTしか所有したことの無い変人(^^ゞです。 今はBMWでサーキットにどっぷり嵌っています♪♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2025.6.18~ 新しい相棒です。 マニュアルシフト、サンルーフ無し、事故無し、走 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3CからM3Cへの乗り換えです。 しかも、またまた96y限定のアルミドア車でエストリル ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
96yのアルミドア車です。 通勤からドライブ、サーキットまで全てこれ一台で頑張ってもらっ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
前に乗っていた318isです。 BMWにはまり、サーキットにはまった原因は、あまりにもこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation