改めて、1/8(祝)に開催されたFuji-1GP・新春大会に今年も参加してきましたので、報告です。
今回からドライ用のタイヤとしてSタイヤ(050)を導入した為、ウェット用のタイヤが必要となり、そちらについてはV720を用意してました。
ただ、前日時点でFSWの天気予報は『曇り⇒雨、明け方は雪』という、何とも判断に困ってしまう予報、、、、(ーー;)
結局、スタッドレスを履いた上で、050と720を積んで逝くという、E36積載量の限界に挑戦する事になってしまいました。^_^;


まぁ~、ケージが入ってなければ、もう2本は積めた、、、かな?^_^;
準備に手間取ってしまい前夜祭をパスしたので、朝4時起き・4時半出発でノンビリとFSWへ向かいます。

あっ、結局『明け方は雪』にはなりませんでしたね、、、、^_^;
さて、ピットに一番乗りしたので、荷下ろしを始めようとすると、続々と前泊組みがご到着。
挨拶もそこそこに走行準備開始です。(荷物が多いと、準備も大変、、、)^_^;
最近のFuji-1GPは以前と違って予選があるので、その時間を使ってド新品の720の皮剥きをする事にして、先ずは720を履かせます。
やがてドラミの時間が来て、いつもより長いドラミが終わってみると、予選開始まで30分を切ってます!!
大慌てでバタバタと準備をして、コースオープンぎりぎりに準備完了。
Ryoちゃんの様子をいると、未だ準備中(?)の様だったので、こっちが先に走ることに。
新品タイヤの慣らし&様子見なので、3周だけする事にしてコースイン。
720のインプレですが、良い意味で予想が外れ、ドライ性能も良く、素直で使い易いタイヤでした。
700に比べると、やや横が弱く感じられましたが、それはウェット性能を重視した結果であり、それにも拘らずこれ程のドライ性能があるのであれば、ある意味万能タイヤですね。
次からは、雨の心配が無いときは050、不安がある時には720で逝こうと思います。
8本もタイヤ積むのは、もうコリゴリですわ、、、^_^;
決勝編へ続く、、、
Posted at 2018/01/11 01:03:04 | |
トラックバック(0) |
FISCO | クルマ